wxRuby Documentation: Class Reference This is the class reference for WxRuby. The classes listed below are those currently available in WxRuby2. This documentation was seeded by converting the WxWidgets C++ documentation, so it has some shortcomings. A small number of methods have inaccurate descriptions of the parameters they accept Some of the example code is still in C++ There are links to C++
速度、コーディングのしやすさともに、wxRubyがかなり気に入りつつある。ただ、早くもいくつかの不具合に当たったり、少しハマったところがあったので、まとめておく。 raiseするとwrong # of arguments(1 for 0) (ArgumentError) 仕様ミスでWx::Window#raiseメソッドとコンフリクトしている(wxRuby 2.0.0現在)。解決策としてはriseの代わりにKernel.raiseを使えば良い。この問題はwxRubyの不具合として認知されており、すでにWx::Window#raiseはdeprecatedとなっていて、Wx::Window#bring_to_frontを使うことが推奨されている。 Wx::ListCtrl#get_selectionsで常に[]が返る バグっているようなので(wxRuby 2.0.0現在)、暫定的に次のように
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く