Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

yahooに関するkussunのブックマーク (50)

  • 今どれくらい混んでる? が一目で分かる「混雑レーダー」 「Yahoo!地図」新機能

    ヤフーは9月24日、iOS/Androidアプリ「Yahoo!地図」で、特定エリアや施設の混雑度を表示する新機能「混雑レーダー」を公開した。 「Yahoo!防災速報」アプリの位置情報データを元に混雑状況予測を算出し、11段階に色分けし、地図上にヒートマップとして示す。駅やショッピングセンター、サービスエリア、テーマパークなど全国3万施設では、5段階の混雑指数も確認できる。 最大3時間前までさかのぼり、混雑度合いの変化をアニメーションで再生する機能も備える。情報は午前6時から翌午前1時まで20分間隔で更新する。 関連記事 どの道なら通れた? 大雨被害地域の通行実績、Googleとヤフーが地図で公開 ホンダのデータ活用 台風18号の影響などで大雨の被害を受けたエリアで、実際に通行できた道路を地図上に示すサービスを、Googleとヤフーがそれぞれ始めた。 「東京から何時間で行けるのか」日全国1

    今どれくらい混んでる? が一目で分かる「混雑レーダー」 「Yahoo!地図」新機能
  • 「Yahoo!検索」がSSL化

    ヤフーは8月12日、「Yahoo!検索」を18日から段階的にSSL化すると発表した。ユーザーのセキュリティやプライバシーを高めるためとしている。URLは「http://search.yahoo.co.jp/*」から「https://search.yahoo.co.jp/*」に変わる。 検索キーワードの盗聴などを防ぎ、セキュリティを高めることが目的。同社によると、SSL化に伴い、Webサイト運営者は、アクセス解析を見ても、Yahoo!検索からの流入キーワードを確認できなくなるという。 Windows XPユーザーの一部は「Yahoo!検索」を含むヤフーのSSL対応サービスが利用できなくなるとし、OSのアップデートを呼び掛けている。 関連記事 GoogleChromeでの非ログイン検索も暗号化へ これまでユーザーがログインした場合だけSSL化されていたChromeのオムニボックスからの検索が

    「Yahoo!検索」がSSL化
    kussun
    kussun 2015/08/12
    08/18から段階的にSSL化。アクセス解析に記録される検索ワードは、検索サイト側からすると「盗聴」という扱いなのか。
  • 「Yahoo! Pipes」、9月末で終了 米Yahoo! Mapsも終了

    Yahoo!は6月4日、ネット上のデータやサービスを組み合わせて独自サービスを作ることができる「Yahoo! Pipes」を9月30日で終了すると発表した。 終了に先立ち、8月31日で新規のPipeを作ることはできなくなる。 Yahoo! Pipesは2007年2月に登場。各種のフィードなどをビジュアルに「マッシュアップ」してWebサービスなどを構築できるもので、UNIXのpipe機能からヒントを得て作られた。 米Yahoo! Mapsも6月末で終了するなど、複数のサービス終了を同時に発表した。開発リソースの効率化などを理由に挙げている。 関連記事 米Yahoo!、マッシュアップサービスの「Yahoo! Pipes」をスタート 「マッシュアップをビジュアルに構築」が可能なYahoo!のサービスは、あまりの人気で初日からダウンしてしまった。 「はてブ」にRSSリーダー機能搭載へ 新アンテナ

    「Yahoo! Pipes」、9月末で終了 米Yahoo! Mapsも終了
    kussun
    kussun 2015/06/05
    RSS配信してないサイトのRSS作成でかなりお世話になったな。部品を組み合わせて作る感覚が楽しくて好きだった。
  • Mozilla、米Yahoo!と5年契約締結で米国版のデフォルト検索をGoogleからYahoo!に

    Mozillaと米Yahoo!は11月19日(現地時間)、5年間の戦略的提携を結んだと発表した。この提携により、米国でのFirefox(モバイル版を含む)のデフォルト検索エンジンが、12月からこれまでのGoogleからYahoo!に変わる他、将来的には製品統合などを検討していくという。 FirefoxでのYahoo!検索の結果ページも、Mozillaチームからのフィードバックを反映したものに刷新し、このデザイン変更を他のWebブラウザでも2015年から提供する。 Mozillaは2004年から10年間、米Googleと検索契約を締結しており、今年はその更新年だった。Mozillaのクリス・ベアードCEOは「この機会にわれわれの競合的適応戦略を再検討し、別の選択肢を探求することにした」と語った。 Google出身のYahoo!のマリッサ・メイヤーCEOは「Mozillaが長期検索契約の相手と

    Mozilla、米Yahoo!と5年契約締結で米国版のデフォルト検索をGoogleからYahoo!に
    kussun
    kussun 2014/11/20
    "日本を含む残りの国および地域では引き続きGoogleがデフォルト検索エンジンのまま"
  • 米Yahoo!がYUI新規開発中止を発表。その背景となったJavaScriptの現状解説

    Yahoo!エンジニアリングチームは、同社がこれまでJavaScriptライブラリとして開発してきたYahoo User Interface library(YUI)の新規開発を中止すると発表しました。 YUIは、JavaScriptでインタラクティブなWebサイトを構築する技術「Ajax」への注目が高まっていた2009年に登場したライブラリです。さまざまなメニュー、カレンダーやカラーピッカー、タブ、リッチテキストエディタなどのコンポーネントが揃っているだけでなく、DOM操作やイベントハンドリング、テスト用ライブラリやJavaScript圧縮ツールなど、幅広くJavaScriptを強化するための機能を備えています。 しかしその後登場したjQueryなどのさまざまなライブラリやツールに人気を奪われ、ここ数年はYUIへの注目度も低下。コミュニティからのリクエストも少数になり、多くのモジュー

    米Yahoo!がYUI新規開発中止を発表。その背景となったJavaScriptの現状解説
    kussun
    kussun 2014/09/01
    ver.2 の頃は使ってたけど、ver.3 になって以降、興味がなくなった。
  • ヤフー、CCCへの情報提供オプトアウト機能を一時停止 ログインなしで操作できる問題受け

    ヤフーは6月3日夜、同社からカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)にWeb閲覧履歴などの提供を希望しないユーザーが提供停止を申請できるフォームの公開を一時停止した。Yahoo!JAPAN IDでログインしなくても申請できる状態で公開されており、人以外が操作することも可能だったためで、これまでの申請は受け付けず、再開後にもう一度申請し直すよう求めている。 プライバシーポリシーの改定と合わせ、2日に公開したフォーム。ユーザーは、情報提供の停止(オプトアウト)か再開をラジオボタンで指定できた。 他人でも操作できる状態だったため、3日午後8時40分ごろまでに手続きした全ユーザーについて、停止/再開の要望は受け付けられないとして、再開後に再度申請を行うよう求めている。再開まで、CCCへの情報提供は行わないとしている。 ヤフーが2日付けで改定したプライバシーポリシーには、Yahoo!JAPAN

    ヤフー、CCCへの情報提供オプトアウト機能を一時停止 ログインなしで操作できる問題受け
    kussun
    kussun 2014/06/04
    問題発生で要再申請。
  • ヤフーからCCCへのWeb閲覧履歴提供、オプトアウト申請フォーム公開

    ヤフーは6月2日付けで、「Yahoo!JAPAN」のプライバシーポリシーを改定した。新ポリシーには、Yahoo!JAPANで「Tポイント」連携の手続きをしたユーザーについて、ヤフーが保有するWebページ閲覧履歴などをカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に提供するなどの内容が追加されており、情報提供を希望しないユーザー向けに、オプトアウト申請フォームも用意した。 改定されたプライバシーポリシーには、ヤフーが保有するユーザーのWebページや広告閲覧履歴、顧客分析情報をCCCに提供すること、CCCはその情報を、個人を特定できる情報と切り分けた上で、顧客の傾向データの改善や広告効果の分析、ダイレクトメールによる案内などに活用すること――などが盛り込まれている。 情報提供を望まないユーザー向けに、オプトアウト申請フォームも用意した。Yahoo!JAPAN IDでログインすると、オプトアウト、

    ヤフーからCCCへのWeb閲覧履歴提供、オプトアウト申請フォーム公開
    kussun
    kussun 2014/06/03
    問題が発生して再申請の必要あり。
  • 日本郵便、オンラインでラベル作成「クリックポスト」 オークション商品発送にぴったり、追跡も

    郵便は5月21日、オンラインで生成したラベルを貼り付けてポストに投函できる配送サービス「クリックポスト」を6月16日に始めると発表した。ネットオークションの商品発送などの利用を見込む。価格は164円(税込)。 専用WebサイトにYahoo!JAPAN IDを利用してログインし、差出人と受取人の氏名や住所を入力。決済サービス「Yahoo!ウォレット」でオンラインで送料を支払った後、表示される宛名ラベルをプリンタで出力し、荷物に貼り付けて郵便ポストに投函すれば発送は完了だ。追跡番号で発送状況の確認もできる。 大きさ34(長辺)×25(短辺)×3(厚さ)センチ、重さ1キロまで。 関連記事 ヤフーがプライバシーポリシー改定 「Tポイント」ユーザーのWeb閲覧履歴、CCCに提供 ヤフーがプライバシーポリシーを改定へ。Yahoo!JAPANで「Tポイント」連携の手続きをしたユーザーについて、Web

    日本郵便、オンラインでラベル作成「クリックポスト」 オークション商品発送にぴったり、追跡も
    kussun
    kussun 2014/05/22
    06/16より開始。価格は164円(税込)、大きさ34(長辺)×25(短辺)×3(厚さ)センチ、重さ1キロまで。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kussun
    kussun 2014/05/08
    無料プランだと、しょっぱいな。
  • 米Yahoo!、長期間利用されていないIDを希望ユーザーに割当、予約受付を開始 

    kussun
    kussun 2013/07/16
    やらかしそうw
  • 米Yahoo!、新ユーザー名リクエスト受付開始 Facebookと開発の本人確認システムを採用

    Yahoo!は7月15日(現地時間)、先月発表した放置アカウント再利用プロジェクトの第2段階として、新ユーザー名のリクエスト受付を開始した。ユーザーは8月7日までにWish Listページから希望するユーザー名を登録できる。 このプロジェクトは、12カ月以上アクセスされていないYahoo!のアカウント(ユーザー名@yahoo.com)をすべて無効にし、より良いユーザー名を希望するユーザーに再割り当てするというものだ。6月の発表後、1度もアクセスされなかったアカウントは、7月15日に無効になっている。 現在のユーザー名を変更したいユーザーは、8月7日までにWish Listページに行き、第1希望から最高5つまでのユーザー名候補を登録し、連絡先として現在のYahoo!メールアドレスを記入する。希望のユーザー名を獲得できるかどうかははリクエストの先着順。リクエストしたユーザー名で先頭になれたも

    米Yahoo!、新ユーザー名リクエスト受付開始 Facebookと開発の本人確認システムを採用
    kussun
    kussun 2013/07/16
    ダメ元で応募。
  • Yahoo! Wish List

    I just created a wish list to get the Yahoo! username I've always wanted. Make yours by August 7, 2013.Make your wish list by August 7, 2013 11:59pm (PDT)

    kussun
    kussun 2013/07/16
    長期間利用されていないIDに変更したい人のための希望ID予約受付開始。第5希望まで可、受付期限は 08/07。変更可能な場合は、8月中旬にメールで通知。
  • 米Yahoo!、放置アカウントのリサイクルを発表 7月15日に削除へ

    Yahoo!は6月12日(現地時間)、1年以上アクセスのないアカウントを7月15日に削除すると発表した。アクティブなユーザーに、現在より適したユーザー名を提供するのが目的という。 サービス開始当初、単純な名前だけで取得できたアカウント(例:makoto@yahoo.com)で、その後放置されているものは多そうだ。こうしたアカウントを一旦開放することで、現在やむを得ず名前と数字を組み合わせたようなユーザー名のアカウント(例:makoto338910@yahoo.com)を使っているユーザーに、ユーザー名をリセットする機会を与える。 新しいユーザー名を希望するユーザーは、7月中旬に希望ユーザー名(複数も可)を申請する(申請方法はまだ発表されていない)。8月中旬に、希望したユーザー名が取れるかどうかの通知が来る。候補は何件でも申請できるが、最終的に選べる変更先の名前は1つだけだ。 1年以上使っ

    米Yahoo!、放置アカウントのリサイクルを発表 7月15日に削除へ
    kussun
    kussun 2013/06/13
    1年以上使われていない「yahoo.com」アカウントの削除と、ユーザー名変更のチャンス。希望ユーザー名の申請方法は未発表なので続報期待。
  • Pure.css

    CSS with a minimal footprint.Pure is ridiculously tiny. The entire set of modules clocks in at 3.5KB* minified and gzipped. Crafted with mobile devices in mind, it was important to us to keep our file sizes small, and every line of CSS was carefully considered. If you decide to only use a subset of these modules, you'll save even more bytes. * We can add correctly :) the numbers above are individu

  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

    Engadget | Technology News & Reviews
    kussun
    kussun 2013/05/21
    アングラな感じが良かったのに。
  • 米Yahoo!のメイヤーCEO、“在宅勤務禁止”について初めてコメント「現在のYahoo!には適さない」

    Yahoo!のメイヤーCEO、“在宅勤務禁止”について初めてコメント「現在のYahoo!には適さない」 米Yahoo!のマリッサ・メイヤーCEOは4月18日(現地時間)、米人材コンサルティング企業Great Place to Workの年次カンファレンスの基調講演で、6月から実施するという在宅勤務禁止ポリシーについて初めて語ったと、米Forbesが伝えた。 この在宅勤務禁止ポリシーについては、2月に米AllThingsDが人事担当者による社内メモを紹介して以来、物議を醸していた。このメモには「われわれは1つのYahoo!になる必要があり、それは物理的に一緒にいることから始まる」として、「6月の初めから、現在在宅勤務契約になっているすべての従業員にオフィスで働くよう依頼する」と書かれている。これまでYahoo!は、「社内の事情については説明しない」としてコメントを拒否してきた。 メイヤーC

    米Yahoo!のメイヤーCEO、“在宅勤務禁止”について初めてコメント「現在のYahoo!には適さない」
    kussun
    kussun 2013/04/22
    "「人は1人でいる方が生産性は上がるが、集団になった方がイノベーティブになる」"
  • ニコニコ体育の日記念 IT企業対抗フットサル大会~ニコニコカップ2012秋~

    長引く平成不況の続く中、今、日で、 唯一「元気な業界」と言われるのが、IT業界! そのIT業界の中で、 No.1企業がどこなのかを決めちゃおう!! …という、禁断の企画を実現したのが、この番組! No.1を決める対決は… 株価?給料?総資産!?…ではなく、 「スポーツの秋」らしく、フットサル!! 「IT企業で働いてるヤツなんて、 どうせスポーツもできない、ヲタクばっかだろ!?」 …なんて思ってるアナタ!! 意外に、明るく、元気で、爽やかで、 体育会系な一面もある IT業界で働く人々の姿を見て、 驚くコトなかれ!! 出場企業は… ・LINE、ハンゲーム、livedoor、NAVERでおなじみ NHN Japan(HP) ・『ドリランド』や『ケルベロス』が大ヒット GREE(HP) ・Amebaでおなじみ サイバーエージェント(HP) ・今シーズンからプロ野球にも参戦 DeNA(HP) ・『

    ニコニコ体育の日記念 IT企業対抗フットサル大会~ニコニコカップ2012秋~
    kussun
    kussun 2012/10/05
    2012/10/08(月) 開場:12:50 開演:13:00。 / すごい異色な組み合わせw
  • Yahoo!プレミアム会員費が値上げ、月額399円に

    ヤフーは8月15日、有料会員サービス「Yahoo!プレミアム」の会員費を改定し、10月1日から月額399円にすると発表した。現在の月額346円から53円の値上げとなり、10月分から適用される。今後、動画の無料配信など特典を拡充するとしている。 同サービスは「Yahoo!オークション」の人確認システムを母体として2003年7月にスタート。50Gバイト無料のオンラインストレージサービスなど各種特典を利用でき、現在の会員数は786万ID。 値上げは「特典に対するニーズが多様化する中、さまざまな要望に応え、今まで以上にきめ細かいサービスを提供するため」と説明している。値上げに伴い、映画海外ドラマなどの無料配信や、ゲーム占い、学習など50サービス以上の無料提供、飲店などでの割引サービスなど特典を拡充するとしている。

    Yahoo!プレミアム会員費が値上げ、月額399円に
    kussun
    kussun 2012/08/15
    10月1日から月額399円に。今まで通り、ヤフオクを利用するときだけのプレミアムでいいや。
  • Yahoo!リアルタイム検索、30日分のツイートを検索可能に

    ヤフーは6月13日、Twitterのツイートを検索できる「Yahoo!リアルタイム検索」で、検索対象となるツイートの保持期間を30日間に延長した。過去30日間分のツイートからキーワード検索が可能になる。 Twitterから提供されている全ツイートのデータを検索できるサービス。従来は7日間分までだったが、データ保持期間を延長したことで、7月に開催されるロンドンオリンピックも開催期間を通して話題の推移を見ることができるとしている。 新たに多機能なグラフを導入。キーワード検索でヒットした件数を24時間/7日間/30日間に切り替えてグラフ表示する。グラフにカーソルを合わせると時間帯ごとのツイートの検索ヒット件数を確認でき、24時間グラフは15分単位、7日間グラフは2時間単位、30日間グラフは1日単位で表示する。グラフ下のカーソルから時間帯を絞り込んで検索することも可能だ。

    Yahoo!リアルタイム検索、30日分のツイートを検索可能に
    kussun
    kussun 2012/06/13
    これと buzztter を使えば、言い出しっぺを特定するのに便利じゃないかな。
  • YouTube創業者コンビ、米Yahoo!から買収したDeliciousを再スタート

    米AVOS Systemsは9月26日(現地時間)、同社が4月に米Yahoo!から買収したソーシャルブックマークサービスDeliciousを新たなサービスとしてスタートしたと発表した。 AVOSは、米YouTubeの共同創業者であるチャド・ハーレイ氏とスティーブ・チェン氏が米Googleの退社後に立ち上げた新興企業。Deliciousに続けて5月にはリアルタイムBIプラットフォームのTap11.comを買収している。Deliciousは2003年創業で、2005年にYahoo!に買収された。2010年末に、Yahoo!が大規模なリストラを行った際、身売り先の模索を開始し、4月にAVOSに買収された。 新Deliciousのユーザーインタフェースはまったく新しいものになっており、ネイバージャパンの「NAVERまとめ」のようなキュレーション機能が強化された。ユーザーは任意のテーマの「Stack

    YouTube創業者コンビ、米Yahoo!から買収したDeliciousを再スタート
    kussun
    kussun 2011/09/28
    もう別物って感じになってて驚いた。Tumblrっぽいものを目指してるのかなという印象。