
2006年「はてぶがドンドン馬鹿になっていく」http://web.archive.org/web/20190511210441/http://fladdict.net/blog/2006/08/post_32.html はてなブックマークが物凄い勢いで衆愚化していっている。 別にGigazineが悪いわけではまったくないけれど、Gigazineのエントリーが頻出するようになったあたりから、どんどんエントリーの質が下がってきている。もう最近あまりホッテントリも読まなくなった。 新しいこと画期的な概念、難解な議論は、とくに吟味もされずにスルーされて、まとめサイトや実務系tipsのような単なる再生産なのだけど実務での使用に耐える、そんなんばかりが増えていく。 結局ユーザー参加型コンテンツがたどり着くところはココなのか? WEB2.0はガッカリなんす。 なんかね、壮大なユートピア、地上の楽園を作
イキナリあわあわした話。 数日前の深夜、たま~に発言してるSkypeのグループチャットを見てびっくり仰天。目が点になった。しばらく状況理解できずポカンとしていたかもしれない。 わずか数十秒前に「わださん」がメッセージを投稿している。 わだ akwadaのコンピュータ上にあるトレンドマイクロのセキュリティソフトによって、該当Webサイトは未テストと評価されています。このWebサイトにはアクセスしないでください。 http://www. えええっ~!!!わたし!? 著名ブロガーとかたくさん参加してるグループチャットなこともあり、 メチャメチャ焦ってしまった。 Skypeのチャットログをさかのぼってみたら、なんと同じ日の昼間にも、他の人達が会話している間に、突如「わださん」が、同じ文章のアラート投稿をしていた。空気読まなすぎる上に不気味で意味不明すぎる奴だ。ああ、他の参加者にそう思われたかも~。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く