Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

行政に関するkyoto117のブックマーク (31)

  • 大学進学率、地域差が拡大 地方の生徒「本当は行きたい...」

    大都市と地方で高校生の大学進学率の差が広がっている。今春の文部科学省の調査から朝日新聞が算出すると、都道府県別で最上位と最下位の差は40ポイント。20年で2倍になった。家計状況と大学の都市集中が主因とみられる。住む場所の違いで高校生の進路が狭まりかねず、経済支援の充実などを求める意見がある。 文科省の学校基調査(速報値)から、4年制大学に進んだ高卒生の割合を、高校がある都道府県別に算出した。今春は全国で110万1543人が高校(全日・定時・通信制と中等教育学校)を卒業。大学には浪人生を含む59万3596人が入学(帰国子女など除く)。進学率は53・9%だった。

    大学進学率、地域差が拡大 地方の生徒「本当は行きたい...」
    kyoto117
    kyoto117 2014/10/22
    奨学金を得るために枕営業する学生も既にいるのかもしれない。「遊ぶ金欲しさ」とかじゃなくてもっと切実な。
  • お知らせ : 京都新聞

    kyoto117
    kyoto117 2014/09/11
    偽造になるからなあ。これは住民からいかに叩かれようとも、守らなきゃいけなかった規範の事案。
  • 生活保護のよくある誤解に答えてみました(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    今朝、Facebookで下記のメッセージを頂戴しました。 メッセージの主は、1950年生まれの男性。中堅の大学を卒業したあと、製造業で働いておられた様子です。 生活保護を語るのは難しいですね、正直、一生懸命働いて得られる収入が、生活保護費より安いことがより深刻な問題ではないかと思います。 母子家庭などで働かず、医療費ゼロ、学費ゼロ、これ以上何が必要なのでしょうか? きれいな洋服がほしいのでしょうか?自家用車がほしいのでしょうか? 東京23区に住まなければならない必要性は何でしょうか? 生活保護を受け取らず、より厳しい生活を送っておられる方のほうが多いのではないでしょうか? 健康で文化的な生活は、ある程度の努力があって初めて得られるものではないでしょうか? 自己紹介もなく、最初のひとことが「……ですね」という口調であることに、げんなりしました。 お答えする義務はないと思いますが、あまりにも典

    生活保護のよくある誤解に答えてみました(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kyoto117
    kyoto117 2014/08/23
    みんな自分が大好きで、誰か差別しないと生きていけないのです。でもこの1950生まれの男性が今までなぜ生きてこられたか、気になる。
  • 京大医学部入試でなんと「面接0点」 年齢差別ではとの見方出るが、大学担当者は否定

    京都大学医学部の入試で、面接試験が50満点中0点だったとする成績通知書の写真がネット上で出回り、憶測を呼んでいる。年齢差別ではないかというのだが、京大の担当者は、「そんなことはないはず」と否定している。 「面接0点」というのが存在するとすれば、面接を欠席するか、暴言を吐いたかといったケースが考えられるかもしれない。 面接官から、後何度受けるつもりかと聞かれた? 写真が出回るきっかけは、2ちゃんねるで2014年5月8日、京大医学部の受験生という人物が書き込みをしたことだった。 この人物は、13年度の入試では、面接が25点だったのが、今回は0点と採点され、不合格になったと告白した。大学院卒の受験生だといい、当日の面接内容は、前回とほぼ変化がなかったものの、今回は面接官から、後何度受けるつもりかと聞かれたという。国公立大の後期日程では、別の大学を受けると話すと、そっちの方を頑張ってくださいといっ

    京大医学部入試でなんと「面接0点」 年齢差別ではとの見方出るが、大学担当者は否定
    kyoto117
    kyoto117 2014/08/20
    面接試験を担当しているのは教員だし、その教員の判断だからそうなった。ただ一般的に、臨床医として一人前になるまでざっと15年はかかるから、仮に30歳の入学生だと45 歳になるまでほとんど活躍できない。
  • 滋賀県知事選告示 新人3人が立候補 NHKニュース

    kyoto117
    kyoto117 2014/06/26
    とりあえず京都新聞はよ
  • 時事ドットコム:安倍首相、公務員1割削減を指示=2015年度から5年で

    安倍首相、公務員1割削減を指示=2015年度から5年で 安倍晋三首相は3日午前の閣僚懇談会で、国家公務員の定員について、2015年度から5年間で政府全体で10%削減するよう指示した。内閣人事局が発足したのを受け、安倍政権として行政改革に積極的に取り組む姿勢を示す狙いだ。  政府は10〜14年度の5年間で府省ごとに10%の定員削減に取り組んでいるが、15年度以降は各府省一律の削減目標は設けない方針。稲田朋美行政改革担当相は3日の記者会見で「府省の枠を取り払って、めりはりの付く配置を進める」と強調し、今夏中に新たな定員合理化計画を策定する考えを示した。 (2014/06/03-12:37)

    時事ドットコム:安倍首相、公務員1割削減を指示=2015年度から5年で
    kyoto117
    kyoto117 2014/06/05
    でも議員先生は減らない。
  • 麻生財務相:ぐうたらな人の医療費、全部俺の税金で賄うのは不公平 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    麻生財務相:ぐうたらな人の医療費、全部俺の税金で賄うのは不公平 - Bloomberg
    kyoto117
    kyoto117 2014/05/27
    誰しもが思う本音だけど、世界的にも評価される社会保障制度だし、絆()とかがもてはやされるこのご時世なのだから、「まあそれは言うなやw」という感じ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kyoto117
    kyoto117 2014/05/21
    これから退社する人を踏み止まらせることが主眼で、何の足しにもならない職歴なしのBBAはどうでもいいんじゃないん?しかし、扶養手当と保険を何とかしろと何度言ったら。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kyoto117
    kyoto117 2014/05/16
    他にも「母親同士で協力した子育て」とあるけど、保育士の場合もそんなところもあって、つまり保育士の間で良い協力関係が築けなければ、上手くいかず辞めてしまう。
  • 国立大学がいま大変なことになっている - 短信

    新聞やテレビなどであまり報じられることはないのだが、現在国立大学は安倍内閣による大変な「改革」の波に曝されている。 「スピーディな意志決定」を売りにするこの「ヤンキー政権」は、自民党が過半数を握っているこの時期に一気に彼らの言う教育「改革」を進めるつもりらしい。 ろくな議論も反省も洞察もなく「気合さえあれば何でも解決できる」という斎藤環が言うところの社会の「ヤンキー化」は、憲法解釈の変更ばかりでなく、ついに大学教育の現場まで飲み込もうとしているのだ。その戦略的に畳み掛けるような政策の押し付けはある意味見事ですらあるが、根的に間違っている政策なので、これによって国立大学、もしくは日の大学教育全般が受けるダメージも半端なものではないだろう。元々腐りきっていてかろうじてふらつきながらも踏ん張っているような日の国立大学が、これで最後の支え棒を奪われて崩壊してしまう危険性も高い。 ひとつはこれ

    国立大学がいま大変なことになっている - 短信
    kyoto117
    kyoto117 2014/05/16
    逆に国立大学の文系学科の意義ってなんだろう。
  • 国に90億円召し上げ 消費増税機に東海地方とばっちり:朝日新聞デジタル

    消費増税による自治体の税収格差を是正する税制改正で、東海地方の豊かな14市町村で年計約90億円の収入が国に「召し上げられる」ことが総務省の試算でわかった。市町村に代わり国が「地方法人税」の徴収に乗り出すためで、うち愛知県豊田市など4市町村は消費増税のプラス分でも減収を補えそうにない。住民サービスの削減などの検討を迫られそうだ。 14市町村は、トヨタ自動車の企業城下町の豊田市、トヨタ系の部品メーカーが集積する愛知県刈谷市、世界最大級の火力発電所(中部電力)がある三重県川越町など。いずれも、国からの仕送りにあたる地方交付税をもらわない豊かな「不交付団体」だ。■税収再分配が目的 消費税は、税収の一部が人口などに応じて市町村にも配られる。今年4月の消費増税で年約8兆円税収が増えるが、このうち約1兆円を市町村がもらえる見通しだ。ただ、消費増税で税収が増えると豊かな自治体では余分に使えるお金が増え、自

    国に90億円召し上げ 消費増税機に東海地方とばっちり:朝日新聞デジタル
    kyoto117
    kyoto117 2014/05/09
    さすが見出し詐欺の朝目さん。単に「東京も地方法人税より消費税の収入の方が大きい都市だった」という話にはならないのかなあ。どうせ、東京の収入減になったら首都の住民サービスガーとか言うんだろ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kyoto117
    kyoto117 2014/05/01
    米欄まともで助かる。こんな主張はごく一部の「公務員」のよるものなので、間に受けぬよう。。。働かないことは美徳だよ。だけど、その分の仕事もできないんじゃただの無能よね。
  • 障がい者が自立すれば、みんなが元気になれる

    この子を総社市が迎え入れてくれるなら、つらい日々も泳ぎきれる 坂之上:市長は、障がい者をできるだけたくさん雇用しようと頑張っていらっしゃいますよね。まず、そこから教えてください。 片岡:はい。でもね、障がい者雇用を市の「売り」にしちゃいけないって、よく思うんですよ。たとえばですよ、ここに3歳の女の子がふたりいて、この子は重度の障がいで、この子は軽い障がいですと。あなたは、どっちかを引き取らなければいけません、と。どっち引き取ります? 坂之上:厳しい質問ですね……。ごめんなさい。自分は、軽い障がいの子を引き取るかもしれません。 片岡:でしょう。人間そうじゃないですか。障がいがある人に、毎日毎日、優しい気持ちばかりじゃいられない。そんなことすら認めながら、彼らが「生まれ育って、働いて、老いていく」ことができる仕組みをまず作って、これから先、誰が市長をやっても大丈夫なようにセットできたら、多くの

    障がい者が自立すれば、みんなが元気になれる
    kyoto117
    kyoto117 2014/04/24
    総社市ではどんな業務をどういう条件でやっていて、周囲との関係・想いはどのようになっているか、具体的な例示を後編にぜひとも期待。
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    kyoto117
    kyoto117 2014/04/24
    街の途上国首都化というか、、、ああ、浅ましい。実に浅ましい金持ち共だな。パンデミックや反乱で街が崩壊することをwktkしてしまうのはなぜだろう。
  • 高校教諭が「息子の入学式出席のため」に勤務先を欠席するのは許されるか

    高校教師が勤務先の入学式を欠席して、自分の子どもの入学式に出席していたことが判明し、問題となっている。埼玉県西部の県立高校に勤める50代の女性教諭が4月8日、自身が担任を務める1年生の入学式を欠席。長男が通う別の高校の入学式に出席していた。県内の県立高校では、ほかに男女3人の担任教諭が子どもの入学式に出席するため休暇届を提出し、勤務先の入学式を欠席していたという。11日、埼玉新聞が報じた。 関根郁夫県教育長は11日に開いた県立高校の校長会で「担任がいないことに気付いた新入生や保護者から心配、不安の声が上がった」と、この事実を報告した上で「生徒が安心して高校生活をスタートできる体制づくりと心配りに努めてほしい」と異例の“注意”を促した。 関係者によると、入学式の担任紹介の中で校長が女性教諭の欠席理由を説明。女性教諭は「入学式という大切な日に担任として皆さんに会うことができないことをおわびしま

    高校教諭が「息子の入学式出席のため」に勤務先を欠席するのは許されるか
    kyoto117
    kyoto117 2014/04/23
    気軽にワークライフバランスと捉えるべきか難しい問題。時期変更権を行使すべしは回答としては正しいが、意見としてはどうか。もっと議論されてもよいと思うが、担任がいなかった生徒や親御氏はどう思ったのだろう
  • 「女性は働くとバツゲーム」税制の改正に、諸手を挙げて賛成する

    麻生財務相は7日の記者会見で、専業主婦がいる世帯の所得税を軽くする配偶者控除の見直しについて、「検討してみたい」と述べた。ただ、控除が縮小されれば、専業主婦がいる世帯には増税となり、反発を招くのは必至だ。

    「女性は働くとバツゲーム」税制の改正に、諸手を挙げて賛成する
    kyoto117
    kyoto117 2014/03/10
    配偶者控除は特別控除が導入されているからあまり問題ない。例えば、配偶者控除を受けられる年収を大幅に引き下げる(例えば500万とかね)のもありかと。むしろ問題は国年国保の3号にあると、なぜ取り上げないのだろう
  • 公務員給与はあと30%近くカットできる(ドクターZ) @moneygendai

    公務員の給料を巡って、様々なことが起きている。 たとえば、今国会で全会一致で可決された「国家公務員の配偶者同行休業に関する法律案」。公務員が配偶者の海外転勤に同行する場合、最長3年間の休業を認めるというもの。安倍総理が「3年育休」を謳っているだけに、「まずは官から」ということなのだろう。 来年には一時的に下げていた公務員給与が復活する。安倍総理が民間に「賃上げ」を要請しているから、公務員もちゃっかり賃上げするのか、あるいはこれも「まず官」という発想なのか。 一方で政府は、公務員給与を下げる策にも手を出すようだ。具体的には、高齢公務員や地方勤務の国家公務員の給与に手を付けるらしい。一体、公務員の給与を巡るこうした施策をどう考えたらいいのか。 政府の対応は基的に、公務員の給与水準は「妥当」だから、その微調整をするという考えに基づいている。 たとえば現在、東日大震災の復興財源を捻出するため、

    公務員給与はあと30%近くカットできる(ドクターZ) @moneygendai
    kyoto117
    kyoto117 2014/01/11
    「給与は下げられる」議論は本当、社会にとって害悪でしかない。どうしてこうも賃上げ→景気上向きにの流れに水を挿そうとするのか。非国民か。
  • 生活保護2法成立 不正受給の罰金増額

    生活保護の引き締め策と生活に困る人への支援策をセットにした改正生活保護法と生活困窮者自立支援法が、6日の衆院会議で、自民、公明、民主などの賛成多数で可決、成立した。いまの生活保護法が施行された1950年以来の大幅な見直しとなる。

    生活保護2法成立 不正受給の罰金増額
    kyoto117
    kyoto117 2013/12/08
    「申請者に扶養義務のある家族がいて、扶養可能とみられるのに応じない場合、自治体が家族に説明を求められるようにする。」という部分が香ばしい。DVから逃げてきた被扶養者とか、どうなるんだろう。。。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kyoto117
    kyoto117 2013/09/02
    自治体はどこまでぶら下がろうとするんだろう。金は出さずに、口は出す。オラが村の鉄道という発想もナンセンスだし、なんだかなあ。
  • クローズアップ現代

    東京23区で熱中症疑いで亡くなる人の9割が屋内で死亡。今、住まいのあり方を見直す動きが広がっている。エアコンを使っても家が暑い原因は、熱せられた窓や天井から熱気が降り注ぎ、エアコンの冷気は下に溜まる「温度ムラ」にあった。しかし家を「断熱」すると少ないエネルギーで快適に過ごせる。“地球沸騰化”時代に求められる住まいとは?

    クローズアップ現代
    kyoto117
    kyoto117 2013/07/25
    68万人もいるのか。。。潜在保育士。しかし、20代の子育て未経験者には大変なお仕事だし、そこを潰しちゃうとますます潜在保育士増えると思うの。過剰な負担をかけすぎだと思うの。