ゲノム的にGCリッチなほうがいいだろうということで0と1にg,cをそれぞれ割り当てて数字を表現するようにしてる。exitコマンドには終止コドンを割り当てようかとも思ったが、なんとなくaaaにしてみた(polyA)。 しかも(というか当たり前だけど)blastでホモロジーサーチがかけられるし、multifastaにしておけばソース管理もできるうえに、データベース化してインデックスはっておけば、NCBIのツール群でコマンド一発で取り出せる。 ただ今回作ったHELLO_WORLDの配列はblastnだといい感じにヒットしなくて悲しかったので、blastxかけたらブラックコットンウッドからなんかひっかかった。 >gb|ABK94795.1| unknown [Populus trichocarpa] Length=229 Score = 33.5 bits (75), Expect = 5.9 I
昨年 に引き続き開催させて頂こう。 創薬に関わることならなんでも歓迎だ。 例) ・創薬標的、ターゲットバリデーション ・IT 創薬、バーチャルスクリーニング ・アッセイ、HTS、データ解析 ・合成展開、QSAR、結合様式 ・ADMET、薬効、治験、薬価 ハッシュタグ: #souyakuAC2018 こちらもどうぞ! 創薬レイドバトル Advent Calendar 2018
マジでパネェ言語の数々を自分なりに紹介して行きますんで。よろしゃシャス。 Java なんかガチで有名な言語みたいで、新宿のリーマンとかもバリ使いこなしてるっていう噂っすね。 マジでこいつ鬼強いらしいっすよ。 C++ ガチでC言語をリスペクトしてて、好感の持てる言語ってゆうか、なんか色々すげえと思う。 ストラップっていうハゲめのおっさんが作った言語らしいってことは分かってて、まーなんかとにかくすげえハッカーっぽい感じで、見た目のコードもなんかマジすげーリアルハッカーっぽいっていう印象なんだわ。 マジこいつとタイマン張って勝てる奴いないと思う。 Lisp すげーなんかまじで普通にリスペクトできる言語、みたいな。 割と昔めの言語なんだけど、 ガチでソウルを感じるっつーか人類共通の財産的な感じ? 宇宙の真理?みたいな? まじエモイっていうね。 ぶっちゃけNHKとかディスカバリーチャンネルとかに出て
新薬の製造販売承認取得のために、ヒトを対象として有効性と安全性を調べるのが臨床試験(治験)。新薬開発の最終プロセス、そして最も重要なプロセスです。高い倫理性・科学性が求められることはもちろん、服用回数など、患者さんの負担軽減につながる点を試験することも重要になります。杏林製薬では、自社開発はもちろん、他社との共同開発や臨床開発業務受託機関(CRO)を活用した効率的な開発、また国内だけでなく、海外での臨床試験も積極的に進めています。 CRO:Contract Research Organization 臨床開発の仕事は、社内他部署、医師や治験コーディネーター(CRC)など社外の様々な立場の方々と連携することが大切です。意見交換と調整を繰り返しながら試験計画を練り、実施機関を選定し、試験開始。 できる限り早く新薬を医療現場へ送り出すため、正確なデータ収集を心がけスピードアップを目指します。 C
週末は京都でkumainfoの座長の方々とお会いする機会があったので、予稿集を眺めて気になったところを質問してきました。 特に2B03の回帰式にdesolvation termが入っていたのでその意味を聞いたところHansch-Fujita equationのLogPではないかとのことでほう!となりました。ちなみに調べてみたら1984年くらいに同じこと書いてあった(p. 709)。 となるとPIEDAで出てくるDIはLogPとは関係がなく? スタッキングとかCH-πみたいな純粋なエンタルピックな量になってLLEとよい相関を示すことになるのかな? 一方でLLEは見かけの活性を排除しているわけではなくエントロピックな寄与を排除しているということになるが、これはエントロピックな寄与が一定という割と狭い条件でしか通用しないってことかもしれないですね。 konをいじるデザインも併せて考えると興味深い
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く