Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

laisoのブックマーク (73,965)

  • 「プログラマとCLINE - これはパンドラの箱なのか」を観た - laiso

    www.youtube.com 昨夜未明、インターネット某所で、プログラミング支援ツール「Cline」と、それを用いたゲーム開発の経験談*1を語り合う会合がありました。 CLINEが持つ、人間の介入を最小限に抑えながら暴走機関車ようにコードを生成する性質を軸に、CopilotやCursorなど既存のAIコーディングツールとの比較や、これまでのコーディングツールのアプローチからの変化、今後の開発における展望も議論されていました。 Clineの性質 ホストの@mizchiさんはClineを「強いパーミッション持って自動で実行されるのでイテレーションの回数が多い」「AIにコーディングのアシスタントではなく主導権を持たせても何とかなるということを気づかせてしまった」と評価していました。Cursorなどと比較してその自律性(相談せず勝手にやっちゃう)に強く惹かれているそうです。 確かに全部読み込ませ

    「プログラマとCLINE - これはパンドラの箱なのか」を観た - laiso
    laiso
    laiso 2025/01/31
    文体の揺らぎは2回別の日に書いたからですね。途中で気を失ってた
  • ClineとAIコーディングツールの現状 - laiso

    はじめに 近年、AIを活用したコーディングツールが急速に発展し、プログラマーの生産性向上や開発プロセスの効率化に大きな影響を与えつつあります。これらのツールは、コード補完、チャットアシスタント、コーディングエージェントなど、様々な形態で提供されており、プログラマーの作業をサポートしています。 その中でも、オープンソースのコーディングエージェントである「Cline」は、独特のポジションと活発なコミュニティによって注目を集めています。 記事では、Clineを中心に、現在のAIコーディングツールの動向を探ります。Clineの特徴や利点、そして他のツールとの比較を通じて、AIコーディングツールの現状について考察します。また、Clineのアーキテクチャや実用面、コミュニティの動向についても解説します。 AIコーディングツールは、特に個人のプログラミングの世界に大きな変革をもたらしつつあります。

    ClineとAIコーディングツールの現状 - laiso
    laiso
    laiso 2025/01/07
    3.Requirements and Restrictions, 4.Inputs and Outputs, 9.Governing Law and Jurisdictionを読むべし https://platform.deepseek.com/downloads/DeepSeek%20Open%20Platform%20Terms%20of%20Service.html
  • 今年のLinuxデスクトップ元年はひと味違う。それは、Omakubがあるからだ。 - laiso

    omakub.org DHHとApple もともと20年来のMacユーザーでTextMate原人であったDHHだが、HEYアプリが何度もAppStoreでリジェクトされた出来事を通じてか、次第にApple反転アンチ化してきた。 元々オルタネイティブな嗜好を持つDHHだったが、脱クラウド運動などの、近年の彼らのビックテックとの闘争にもつながっている。 年初あたりから自社の支給端末であったMacBookのリプレイスを検討し始め、Windows+WSL2VSCode*1 、そしてLinuxデスクトップの利用を模索し始めていた。 最終的にUbuntuデスクトップを「安住の地」とし、そのセットアップの知見をすべてOmakubに込めたのだ。 エディタをNeovimに*2、スマホもSamsungに乗り換え*3、そしてFrameworkのラップトップを購入。 「ラップトップ買ってきましたUbuntu環境

    今年のLinuxデスクトップ元年はひと味違う。それは、Omakubがあるからだ。 - laiso
    laiso
    laiso 2024/11/13
    ↓やる前からあきらめるんじゃありません
  • 最も重要な「最も重要なマンガ10選」10選

    黎明期レジェンド枠。サービスエロがジャンプマンガの大きな側面を担っていた事実は否定できないし、そもそもこの作品の売上が無かったらジャンプが存続してたかも怪しいので入れざるを得ない。

    最も重要な「最も重要なマンガ10選」10選
    laiso
    laiso 2024/10/28
    直した。やはり頼りになるのは人間・・
  • はよ誰か書けと思ってる「最も重要なマンガ10選」

    1位 進研ゼミにおいて最も重要なマンガ10選 2位 ガロにおいて最も重要なマンガ10選 3位 コミックLOにおいて最も重要なマンガ10選 4位 薔薇族において最も重要なマンガ10選 5位 同人誌において最も重要なマンガ10選 6位 はてなにおいて最も重要なマンガ10選 7位 オタク教養において最も重要なマンガ10選 8位 近代麻雀において最も重要なマンガ10選 9位 新聞において最も重要なマンガ10選 10位 最も重要なマンガ10選において最も重要なマンガ10選

    はよ誰か書けと思ってる「最も重要なマンガ10選」
  • エンジニア採用のパラダイムシフト - laiso

    エンジニア採用の状況は地域によって大きく異なる 最近視聴した2つのコンテンツが、同じソフトウェアエンジニア採用の話題を取り扱っているにもかかわらず、その内容が両極端で非常に興味深かった。 ひとつは「エンジニア採用必勝法・これだけでわかるDevRel入門」という動画で、もうひとつは「最近カナダで就職したエンジニアと一緒に北米就活の攻略法を語る」というポッドキャストのエピソードだ。 エンジニア市場と企業の採用戦略は地域や業界によって異なるが、ここで話されている東京と北米(バンクーバー)では顕著な違いが見られる。 東京を中心とする日ではテック企業間での人材獲得競争が激しく、特にエンジニアが不足しているため、採用広報の役割の重要性が増し、DevRelといった呼び名で施策が実行されている。 一方、カナダでは、永住権を持たない外国人労働者が職を得るハードルが高く、求職者の競争が激しい現状が実際

    エンジニア採用のパラダイムシフト - laiso
    laiso
    laiso 2024/10/15
    実は投稿後に怒りにくる人に気を使ってs/ソフトウェアエンジニア/エンジニア/に変更した
  • 「Rails vs Node.js」を観た|laiso

    このYouTubeライブはフロントエンドの最適化を専門にするmizchiさんがCloudflare Meet-up Tokyoで行った同タイトルのプレゼンを、RustRDBの実装に詳しいkoba789さんを話し相手に語っていくというものだ。背景としては2人ともチーム開発の現場でのRailsが活発に利用されていた時期にウェブ開発を経験し、現在はNode.jsのサーバーサイドも実践している。 ライブは3時間半という長時間におよび、スライド外の周辺情報や持論や余談など多岐に渡るので、すでにこのプレゼンに触れた人でもさらに深掘りできるようなコンテンツになっている。 全体を大まかに1時間ごとの3パートに区切って視聴するとわかりやすい。前半はRailsからNext.jsに辿り着くまでのウェブ開発の変遷。ORMの話は主に後半戦で。最後の1時間はアフタートークになっている。 内容としてはRailsアプリ

    「Rails vs Node.js」を観た|laiso
    laiso
    laiso 2024/10/10
    僕はPHPerでReact使わずにここ5年はテンプレートだけで開発してます
  • 2024年に買ってよかったもの第一位:O’Reilly Online Learning $499/年 - laiso

    締切早ッ、とみくびることなかれ。私の中ではすでにダントツで2024年に買ってよかったもの第一位がO’Reilly Online Learning年間契約に決定しました。 O’Reilly Online Learning は、技術書籍の出版社であるO’Reilly Mediaが提供するオンライン学習プラットフォームです。技術書籍の電子版を読むことができるだけでなく、ビデオやオンラインコースも受講できます。 www.oreilly.com 洋書だけではなく、日語の技術書も多く取り揃えられています。実はO’Reillyの技術書籍だけでなく、ManningやPacktなどの他の出版社の技術書も取り扱っています。O’Reilly Japanから出されているでも原著の出版社はO’Reilly Mediaではないということもあります。そもそもO’Reillyのでも日語翻訳されているのはごく一部で

    2024年に買ってよかったもの第一位:O’Reilly Online Learning $499/年 - laiso
    laiso
    laiso 2024/09/12
    ACMを一旦スルーすることで「これなら安いかも」と思わせる行動心理学的アプローチ(涙目)
  • 唐突に使っているChrome拡張を紹介 - laiso

    ページ閲覧 AutoPagerize chromewebstore.google.com ページネーションされたウェブページを自動で読み込み続けます。無かったら違和感あるレベルで日常になっています。 daily.dev chromewebstore.google.com 開発者向けニュースを空タブに表示します。 タブを開くときに自然に視界に入るのに加えて、検索で「過去話題になったもの」から探したりします(はてなブックマークやHacker Newsも似た用途で使います) ホームタブとは別です。ホームはperplexity.aiにしてます。 Google Scholar PDF Reader chromewebstore.google.com 標準のPDFビュワーを科学論文を読みやすく強化します。参考文献の追跡や引用、ジャンプ機能を提供します。ついでに官庁資料やクリプト系のホワイトペーパーなど

    唐突に使っているChrome拡張を紹介 - laiso
    laiso
    laiso 2024/07/10
    あなたのおすすめのマイナー拡張を書いてください
  • インターネットの人の終わり: pha『パーティーが終わって、中年が始まる』 - laiso

    phaさん(id:pha)が新刊を出したのをたまたま観測したので読んだ。 パーティーが終わって、中年が始まる (幻冬舎単行) 作者:pha幻冬舎Amazon 個人的には2013年の最初のニートの歩き方』以来だったので10年分のphaさん情報を一気に知れてよかった。僕の認識している最後のphaさんは確か練馬のシェアハウスで相変わらず熊野寮にいる大学生のような生活をしていたと思うが、10年もあればあれから色々あってザ・ノンフィクションに出たりバンドを始めたりして四十代の中年にもなって流石の最強ニートもクライシスの最中にある、というのがこののテーマのようだ。 phaさんとは旧知の仲であるがあまり接点はない。会ったことが数えるぐらいしかないのだけどなぜか会話量に対して関係性が深く、恩人のようなポジションにいる。葬式とかあったら行けたら行くレベル 当ブログの以下の過去記事に練馬のシェアハウス

    インターネットの人の終わり: pha『パーティーが終わって、中年が始まる』 - laiso
    laiso
    laiso 2024/06/06
    パーティーに参加しそびれた人なので終わったかどうかも知らない
  • laiso

    RustによるWebアプリケーション開発 設計からリリース・運用まで (KS情報科学専門書) 作者:豊田 優貴,松 健太郎,吉川 哲史講談社Amazon 私たちがRustを学ぶ際の障壁 ウェブエンジニアにとってRustを学ぶ際の最大の障壁は、その適用分野がもともと高度である点です。 Rustは主にシステムプログラミングやC++の置き換え、ビルドツールの最適化といった専門的な領域で活用されています。 これらの分野に馴染みがないウェブ開発者にとって、Rustのエコシステムを学ぶことは簡単ではありません。 書はそのようなエンジニアが、既存の仕事の道具をRustに置き換える時のガイドとして最適です。 システムの一部をマイクロサービスに切り出すケースや新規プロジェクトのバックエンドでRustの採用を検討したりする場面で活用できます。 そのため、この書籍はウェブのバックエンドエンジニアRust

    laiso
    laiso
    laiso 2023/03/24
    私がオーナーです
  • b:id:laisoを停止した - を読んだ

    b:id:laisoの更新を停止することにした。MM/Memo時代から数えると実に16年半毎日投稿してきたつもりなのでこいつ急に止った!? みたいにならないように記事にしてブックマークしておきます。

    b:id:laisoを停止した - を読んだ
    laiso
    laiso 2021/07/06
  • 【月収10万フリーター】国民健康保険料めっちゃ上がった…住民税も届いちゃった。←高すぎて払いたくねぇ( ˘ω˘ )💦

    保険料高すぎないか…?病院行かないし払わないっていうのもアリなのか…!?(´ω`っ)3 ※今年の3月に確定申告はしてるよ。('ω')ノ 🐟【魚屋でずっと包丁使ってるせいで人差し指と中指太くなってる話】🐟 右手の人差し指と中指の第三間接目がめっちゃ太くなってる気がします。手のひらに一番近いところね。最近ずっと手切りで刺身てきなものを作ってて手首もピキッ!っていう電撃が走る痛みがあります。もう右手右手首が疲れ果ててきてますね…週3日休んでも治らないし週2日休みの人たち強すぎないか…!? みんな我慢してるのかな。どれぐらい過酷な作業なのかって言うと、人差し指の第三間接目がアザになるぐらいですね。ずっと包丁握ってるし…冷凍されてて硬かったりで、かなりの拷問ですわぁ。右手が職人の手のようになっていってます。 『ベテラン感漂う手になってきたゾ…✋( ˘ω˘ )』 🐄【今日腐った牛乳飲んでお腹

    【月収10万フリーター】国民健康保険料めっちゃ上がった…住民税も届いちゃった。←高すぎて払いたくねぇ( ˘ω˘ )💦
    laiso
    laiso 2021/07/05
  • 『80年代に見た言説「日本人は豊かだが心を置き忘れている。途上国の人は目の輝きが違う」→そこまで豊かじゃなくなった現代を振り返ってみましょう』へのコメント

    あまり関係ないけど、今推してるYouTuberで、最低限の労働と賃金でどこまで一人でやれるのか?みたいなのをテーマにしてる人がいる。YouTuber収益が加算されて税金保険の請求が5倍になって焦ってて見どころある。

    『80年代に見た言説「日本人は豊かだが心を置き忘れている。途上国の人は目の輝きが違う」→そこまで豊かじゃなくなった現代を振り返ってみましょう』へのコメント
    laiso
    laiso 2021/07/05
    なにそれ見たい
  • 日本で最も長いタイトルの楽曲は? - CDJournal リサーチ

    楽曲の第1印象に大きくかかわってくるといってもいいタイトル。曲調や歌詞が頭に思い浮かべやすいものや素っ気ないものなど、アーティストによってネーミングの仕方も千差万別です。岡村靖幸「あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう」や大黒摩季「別れましょう私から 消えましょうあなたから」、B'z「愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない」など、日では90年代頃から特に長い曲名が目につくようになった気がします。 2010年以降になると misonoが2014年にリリースした『家-ウチ-※アルバムが1万枚売れなかったらmisonoはもうCDを発売することができません。』に収録された「セカンドseasonガールFRIEND〜女友達?妹的存在?ただの幼なじみ?恋愛対象?友達以上?恋人未満?2番目でもない?好きでも嫌いでもない?都合のいい女どまり?〜」が82文字、その翌年にAKB48がリリー

    日本で最も長いタイトルの楽曲は? - CDJournal リサーチ
    laiso
    laiso 2021/07/05
    “圧巻の517文字。400字詰め原稿用紙1枚では収まりきらない長さです。” 長い
  • 80年代に見た言説「日本人は豊かだが心を置き忘れている。途上国の人は目の輝きが違う」→そこまで豊かじゃなくなった現代を振り返ってみましょう

    タケダ1967 @takeda1967 80年代は新聞とかで「現代日人は豊かになったとおごっているが心を置き忘れている。途上国の子供たちは貧しいが目の輝きが違う。日人は経済的繁栄と引き換えに大切なものを失ったのではなかろうか」とやたらと書かれていたけど数十年経って日が貧乏になっても別に人の目は輝いていないのだった。 タケダ1967 @takeda1967 あれは安全地帯から「ここじゃないどこか」を夢想する自分探しの一環だよなー。基的に新聞は「俺に言わせれば全然なっとらん!今は駄目だ!」というスタンスをとるものだけどケチの付け方が「現代の子は目の輝きがない。心がない」みたいな抽象的なことしかなかったって実際は相当良かったということで

    80年代に見た言説「日本人は豊かだが心を置き忘れている。途上国の人は目の輝きが違う」→そこまで豊かじゃなくなった現代を振り返ってみましょう
    laiso
    laiso 2021/07/05
    ファクトフルネスでいうと途上国というものはなく日本も豊かなままということだな
  • 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報 盗撮行為及びアップロードについて

    現在、劇場で公開中の『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の特報を盗撮した映像がインターネット上に見られます。 劇場での映画の盗撮行為は「映画の盗撮の防止に関する法律」および「著作権法」により、禁止されています。 また、盗撮した映画編や特報をYouTubeやTwitter、Facebook等にアップロードすることも著作権侵害にあたります。 映画盗撮防止法および著作権法に反して著作権侵害がされた場合には、最大懲役10年もしくは罰金1000万円、またはその双方が課せられる可能性がありますので、こういった行為に対しては厳しく対処していく所存です。 アップロード元は匿名でも特定が可能です。 なお、今回の盗撮被害については、作品において共同配給業務を行う、東宝・東映・カラーの3社で協議し対応を進めております。

    『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報 盗撮行為及びアップロードについて
    laiso
    laiso 2021/07/05
  • インターネット黎明期かよって話題になったキンチョーの広告サイト、ソースコードを見てみたら芸術品が仕込まれてダメだった

    リンク KINCHO ~昔も今も品質一番~ 大日除虫菊株式会社 KINCHO 4G デジタルお札 インターネット大好きキンチョウから、あなたのデジタルデバイスにうれしいプレゼント。 191 users Rise☆Up @risestarup 新聞の一面広告の上段6割を使ってネット広告をくさしておきながら、一番下では「internet/daisuki」というアドレスでネット広告に誘導し、そのURLに行ってみたら、インターネット黎明期みたいな広告サイトが出てくるというKINCHOの一連の広告、最高に面白すぎるw kincho.co.jp/internet/daisu… twitter.com/np_ad_/status/… 2021-07-04 09:34:15

    インターネット黎明期かよって話題になったキンチョーの広告サイト、ソースコードを見てみたら芸術品が仕込まれてダメだった
    laiso
    laiso 2021/07/05
    画像から起こすAAを手で描いてると思われてるのか
  • KINCHO 4G デジタルお札

    ・パソコンのデスクトップ壁紙に ・スマートフォンの待ち受けに ・プリントアウトして冷蔵庫などに貼っても!

    KINCHO 4G デジタルお札
    laiso
    laiso 2021/07/05
    90年代ウェブデザイン10-20代にはどう見えるんだろう(昭和のボンカレーの看板みたいなもの?)
  • はじめまして。RebuildでHakさんを知り、子供のころにマンガで見た博士キャラがそのままの人がいる!しかもすごい人な... | 外資就活ドットコム

    はじめまして。RebuildでHakさんを知り、子供のころにマンガで見た博士キャラがそのままの人がいる!しかもすごい人なのに皆に対していい感じの人だ!という感じでファンになりました。ユーモアのセンスもとても好きです。 自分はアラフィフのプログラマーで、これまでひたすらスペシャリストの方向でやってきています。 昔アメリカに住んでいたのでその影響か、見た目はさておき、心についていえば20~30代の人と大差ない感じです。 最近は、目が見えにくくなってきたり、コーヒを作って水筒に入れたのに、持っていくのを忘れたり、徐々に老化がすすんでいるのを実感します。 プログラマーとしてこれまでに職を転々としてきましたが、今後50代になると、今までのように転職していくことは厳しいと思います。この後死ぬまで時間がある程度あるとした場合(hopefully)、よさそうな生存戦略はあるでしょうか?自分は漠然と、正社員

    はじめまして。RebuildでHakさんを知り、子供のころにマンガで見た博士キャラがそのままの人がいる!しかもすごい人な... | 外資就活ドットコム
    laiso
    laiso 2021/07/05