Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

caseとsearchに関するlamichのブックマーク (1)

  • レコメンデーションの虚実(10)~「テープを作ってあげるよ」から生まれるボランティア精神とリスペクト

    レコメンデーションの虚実(10)~「テープを作ってあげるよ」から生まれるボランティア精神とリスペクト:ソーシャルメディア セカンドステージ(2/2 ページ) 自分の好みに合ったヘビーユーザーのお勧めを得る仕組み そこでマッチングシステムがここで重要になってくる。多数存在するヘビーユーザーと、<わたし>の趣味をうまくマッチングさせることができれば、そのヘビーユーザーのレコメンデーションは<わたし>にとってきわめて好ましいものとなる。つまりは<わたし>のソウルメイトを見つけられるかどうかが、このマッチングシステムのカギなのだ。そしてこのマッチングシステムをWebの中で実現しようというのが、フェイバリットDBのコンセプトなのである。 フェイバリットDBにユーザー登録すると、ショップオーナーとなってセレクトショップを作ることができる。扱う商品は書籍や音楽CD、DVD。「ショップ」という名称になって

    レコメンデーションの虚実(10)~「テープを作ってあげるよ」から生まれるボランティア精神とリスペクト
    lamich
    lamich 2009/02/09
    「自分の好みに合ったヘビーユーザーのお勧めを得る仕組み/推薦作品リストから好みの“上澄み”を取り出す/ユーザーが直面するハードルとそれを越えさせる工夫」
  • 1