コマンドプロンプトからメールを送るプログラムを作成しました。 使い方: SENDMAIL /m {メールサーバー} /f {差出人メールアドレス} /s {件名} /b {本文} {宛先メールアドレス} 宛先のメールアドレスは複数可能です。 コマンドプロンプトからメールを送れるので、 ...
送ったはずの添付ファイルが届いていない!とかWinmail.datが添付されたメールが来た!という経験はないでしょうか?Winmail.datは見た目はウィルスがくっついてそうなファイルだし、ダブルクリックでも開けないし、テキストエディタでも開けない厄介な添付ファイルですよね。 ※2019.09.19 追記 画像をWinmail Opener1.6に変更 ※2011.05.12 追記 ダウンロード先とインストール方法を変更 ※2011.04.27 追記 Winmail Openerのダウンロード先とインストール方法を追加 【開き方】 これを開くのは意外と簡単で、Winmail Openerなるフリーソフトで開くだけです。 ソフトをダウンロードしてインストールしたのちに、Winmail Openerを起動させ、Winmail.datをドラッグ&ドロップすればOK。 【インストールなど】 これ
Outlook Express で受信すると添付ファイルがなくなる。(一覧にクリップマークすら表示されない) 添付ファイルをつけていないのに、WINMAIL.DAT というファイルがつく。 添付ファイルが WINMAIL.DAT というファイルに置き換わってしまい開けない。 これらはすべて Outlook が Transport Neutral Encapsulation Format (以下、TNEF) というフォーマットによりメールを送信することで発生しています。 この記事では、TNEF の概要と使われる条件、回避策について記述しています。 TNEF の概要 TNEF とはメールの送受信に使われるプロトコルに依存せず (Transport Neutral) に、Outlook の処理に必要なデータをカプセル化 (Encapsulation) して送信する形式 (Format) のことで
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く