Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

mailに関するlarkerのブックマーク (52)

  • Ubuntu 22.04 でメールサーバーを作ったのでメモ - tmtms のメモ

    令和にもなって自分でメールサーバーを作ってみたのでメモ。 OS は Ubuntu 22.04。 パッケージ更新後に自動的に再起動 メールとは関係ないけど apt で再起動が必要な更新があった場合は自動的に再起動するようにした。 /etc/apt/apt.conf.d/50unattended-upgrades: Unattended-Upgrade::Automatic-Reboot "true"; Lets Encrypt TLS 証明書を作るために certbot をインストール。自分はさくらのクラウドのDNSを使ってるのでそれ用のモジュールも追加。 # apt install certbot python3-certbot-dns-sakuracloud https://certbot-dns-sakuracloud.readthedocs.io/en/stable/ に従って /r

    Ubuntu 22.04 でメールサーバーを作ったのでメモ - tmtms のメモ
  • FutureMe: Write a Letter to your Future Self

    FutureMe: Write a Letter to your Future Self
    larker
    larker 2016/04/20
    未来の自分(他の人でも可らしい)にメールを送る
  • メールアドレスの妥当性を正規表現でチェックする - Ruby Tips!

    ある文字列がメールアドレスか妥当かをチェックしたい場合は、以下の正規表現が利用できる。この正規表現は実際に即してメールアドレスのフォーマットを定めたRFC2822より緩めのチェックを行うものだ。 valid_address = /\A[a-zA-Z0-9_\#!$%&`'*+\-{|}~^\/=?\.]+@[a-zA-Z0-9][a-zA-Z0-9\.-]+\z/ mail_address = "rubytips86@example.com" p valid_address =~ mail_address #=> 0

    メールアドレスの妥当性を正規表現でチェックする - Ruby Tips!
  • 第20回 Email::Sender:メールを送信する | gihyo.jp

    メール送信のあれこれ たとえばウェブアプリケーションでなにかの注文を受け取ったとき、あるいはシステム管理ツールでなにか異常を発見したとき、ユーザや管理者にメールを送れるようにしたい、というのはよくある要件です。昔はヒアドキュメントやテンプレートエンジンなどを使って送信したいメールを用意したあと、sendmailへのパイプを開いてメールを流し込んでいたものですが、いまはメールの作成から送信まで、すべてモジュールを使って実現できるようになっています。 とはいえ、需要が大きいだけにメール関係のモジュールは山のようにあります。ディストリビューション(パッケージ)の数だけで500を数えますし、メール関係の名前がついたモジュールは現在CPANにアップロードされている7万以上ものモジュールのほぼ1割を占めるほどです。これではどれを使えばよいのかわからないという声があがるのも当然でしょう。 そこで今回はP

    第20回 Email::Sender:メールを送信する | gihyo.jp
  • Perlでメール送信してみた。ついでにPythonも - 目の前に僕らの道がある

    ちょっと仕事でメールを送信するスクリプトを書かなきゃいけないみたいなので調べてみました。 Net::SMTP編 とりあえずググってみて、一番最初に見つけた方法がNet::SMTPを使う方法です。ちょっとSMTPサーバとやりとりしているあたりがくどい感じがします。 #!/usr/bin/env perl use Encode; use Net::SMTP; use warnings; use strict; use utf8; # メールを作成します。 my $from = '送信元アドレス'; my $mailto = '宛先アドレス'; my $subject = Encode::encode('MIME-Header-ISO_2022_JP', 'メールタイトル'); my $header = "From: $from\n" . "To: $mailto\n" . "Subject:

    Perlでメール送信してみた。ついでにPythonも - 目の前に僕らの道がある
  • mb_send_mail(),mail()で第5引数を設定する際の注意点 - t_komuraの日記

    以下の徳丸さんの記事を読んで、以前にmb_send_mail()の関連で調べたことがあったのを思い出しましたので、少し書きます。 PHPだってシェル経由でないコマンド呼び出し機能が欲しい 環境は Unix 系の OS で OS コマンドを使用してメールを送信する場合です。メール送信コマンドは php.ini で sendmail_path を設定します(デフォルト: "sendmail -t -i")。 mb_send_mail関数(mail関数も同様)ですが、第5引数(additional_parameter)にユーザの入力を使用する場合は注意が必要です。mb_send_mail関数の第5引数は、内部でescapeshellcmd(内部関数名:php_escape_shell_cmd)によって引数の文字列全体がエスケープされます。 escapeshellcmd() は、以前に徳丸さんから

    mb_send_mail(),mail()で第5引数を設定する際の注意点 - t_komuraの日記
  • KDDI、「au one メール」を2013年9月末に終了

    KDDIは、2013年9月30日に「au one メール」の提供を終了する。これに先立ち、auケータイ(フィーチャーフォン)からの利用と新規申し込みの受付を、2013年3月31日に終了する。 2007年9月に提供開始したau one メールは、専用のメールアドレス(~@auone.jp)を利用できる、GmailベースのWebメールサービス。auのEメール(~@ezweb.ne.jp)の保存も可能だ。PCとケータイメールの両方を管理できるサービスとして提供されていたが、利用者の減少に伴い、終了することになった。 2013年4月以降もau one メールのメールアドレスは保持され、PCとスマートフォンからは2013年9月30日まで利用できる。2013年9月30日のサービス終了まで、au oneメールのアドレスあての新着メールを他のメールに自動転送したり、受信メールをPCなどに保存したりできる。

    KDDI、「au one メール」を2013年9月末に終了
    larker
    larker 2012/12/11
    『au one メールは「一生つきあえる100年メール」』といって6年で終わってしまうとか。
  • JISコード(JIS-2022-JP)でメールを送信するには?[2.0のみ、C#、VB] - @IT

    「.NET Framework 2.0で電子メールを送信するには?」で紹介しているように、.NET Framework 2.0以降では、System.Net.Mail名前空間のMailMessageクラスとSmtpClientクラスを使うことで、プログラムから簡単にメールを送信できる。 以下にその記述例を示す(以降、上:C#、下:VB)。 using System.Text; using System.Net.Mail; public void SendMailUtf8() { SmtpClient smtp =new SmtpClient(); MailMessage msg = new MailMessage(); //送信元 msg.From = new MailAddress("shinj-ki@xxx.co.jp", "岸"); // 送信先 msg.To.Add(new Ma

  • SmtpClient でメール送信

    ユーザー登録の際のパスワードの連絡、ブログにコメントが書き込まれた時の通知などのために、Web アプリケーションにメールの自動送信機能を実装するケースは多いと思います。 自分の HP にも、メールの自動送信の機能を実装しています。もっとも、ユーザー登録するような人はいないし、コメントを書き込む人もいないので、ほとんど役に立っていませんが。(苦笑) メール送信に利用しているのは .NET Framework のライブラリ SmtpClient クラスです。これを利用すると簡単にメール送信ができます。 ただし、日語対応に問題があり注意が必要です。以下に、文字コードとしてデフォルトの UTF-8 を使った場合と、日で広く使われている iso-2022-jp (JIS) を使った場合の注意事項を書いておきます。 (1) UTF-8 を使う場合 UTF-8 の場合は、ほとんど文字化けに悩むことは

  • 間違いから学ぶSPFレコードの正しい書き方 : 迷惑メール対策委員会

    岡山大学 山井成良 2011年4月 1. はじめに 2. 典型的な誤りと正しい書き方 2.1 SPFレコードが複数行存在する 2.2 機構(メカニズム)の記述に誤りがある 2.3 参照方法に誤りがある 2.4 必要な空白文字がない 2.5 その他の間違い 3. チェック方法 1. はじめに 迷惑メールは、現在のところ、送信元アドレスが詐称された状態で送られるものが大多数を占めます。これにより、迷惑メールの送信源追跡を困難にしたり、フィッシング詐欺に利用されたりします。そこで、送信元アドレスの詐称を防止する送信ドメイン認証技術が開発されました。 現在までに実用化されている送信ドメイン認証技術はいくつか存在しますが、そのうち最も普及しているものがSPF(Sender Policy Framework)です。平成22年6月時点におけるjpドメインでの普及率はドメイン数ベースで約40パーセントであ

  • Postfix で DKIM の署名に対応する | Open the Next

    先ほどは、メールサーバを DKIM の検証に対応させたが、引き続き DKIM の署名を行うようにしてみた。 今回は送信するメールについて、署名を行うので、まずは DNS サーバの設定から行う必要があった。 ※ DNS サーバの設定は省略。 ※以下では、例として example.com を用いる。 前提 OS : Debian GNU/Linux 5.0 lenny MTA : Postfix 2.5.5 すでに DKIM の検証に対応していること。 メールユーザからのメール送信は、サブミッションポートを使用していること。 ゾーン情報を自由に変更できる DNS サーバで対象ドメインを運用していること。 適当なディレクトリで、署名に必要な秘密鍵と公開鍵を作成する $ mkdir test $ chmod 700 test $ cd test $ dkim-genkey -b 1024 -d e

  • » Send Policy Framework設定

    SPAM対策の一つである「SPF(Sender Policy Framework)」の設定を行います。 ■SPFとは 「SPF」とは、ざっくり言うとドメインを偽装しているかしていないか確かめる仕組みです。 以下の図で簡単に説明します。 ①メールを送るクライアントが利用しているメールサーバにメールを送信する。 ②①で受信したメールを相手のメールサーバにリレーする。 ③相手側のメールサーバが受信した時に、envelope Fromに記述されているドメインのSPFレコード(TXTレコード)をDNSに問い合わせる。 ④問い合わせたSPFレコード(TXTレコード)のIPと送信したメールサーバのIP(DNSに送信元ホストのドメインを引きに行く)を比較する。 ⑤比較後、偽装していなければメールを受信する。偽装していた場合でも、設定によっては破棄もできるし受信も出来る。 この仕組みを実装するには、DNS

  • Sendmail - SPFレコードチェック

    このツールは、送信ドメイン認証のために自社のDNAサーバにSPFレコードを設定した方のために、SPFレコードの値が正しいか、あるいはうまく動作しているかどうかをチェックしていただくためのツールです。 SPFレコードが正しく設定されていないと、自社ドメインが認証されず、相手側サーバの設定によってはメールの受信を拒否される場合もあります。また、スパム送信サイトとして取り扱われる恐れもあります。DNSへの設定を済ませた後、必ずチェックを行うことをお薦めします。 また、SPFレコードの中でincludeなどを使っている場合、参照元の設定の変更により、認証が行えなくなるケースもあります。定期的なチェックをお薦めします。 このSPFレコードチェックツールは、入力いただいた情報を元にSendmailのサーバーが実際にDNSサーバにアクセスし、認証できるかをテストするものです。以下の入力ボックスに必要な情

    larker
    larker 2012/04/23
    SPFレコードチェックツール
  • 上手な言い回し、トラブル対処法を知ろう ワンランク上の「メールテクニック」 - はてなニュース

    あなたが書いているいつもの「ビジネスメール」、一度見直してみませんか?「相手にいい印象を与えたい」「文面を効率良く作成したい」「送信ミスをしたとき、上手に対処したい」など、ワンランク上を目指すためのメールテクニックを集めました。 ■ 相手の心を動かすメールとは? 文中での言い回しを少し変えてみるだけで、印象アップにつながります。 <ワンランク上の言い回しを学ぶ> ▽ 美しい日語を使いたい、ワンランク上のビジネスメールの作法 | コリス 上記のエントリーでは、ビジネスメールでよく使うフレーズを“ワンランク上”に言い換えています。 「変更の件、了解しました」→「変更の件、承知しました」 「資料を受け取りました」→「資料を拝見いたしました」 「取り急ぎ、お礼まで」→「まずは、お礼を申し上げます」 いずれもほんのわずかな違いですが、グッと印象が良くなりますよね。エントリーでは催促のメールや断りの

    上手な言い回し、トラブル対処法を知ろう ワンランク上の「メールテクニック」 - はてなニュース
  • mailtoリンクでGmailを起動する

    mailtoリンクとは、クリックすると既定のメーラーが起動するリンクです。 私はGmailをメインのメーラーとして使用しているのですが、mailtoリンクを誤ってクリックしてしまったときにoutlookが起動してイラッとした経験ありませんか? 例えばこちらをクリック → mailto:example@example.com.com (ダミーです) そこで、mailtoリンクでGmailを起動させる方法を調べたので3つ紹介します。 Firefoxでの設定 Googleツールバーを使う方法 フォルダオプションで設定する方法 ◯ Firefoxでの設定 Firefox限定の方法です。 メニューの「ツール」から「オプション」ダイアログを開き、プログラムタブに移動 「ファイルの種類」から「mailto」の項目を探して、「Gmailを使用」に変更 どうやら「Yahoo!メール」にも対応しているようです

    mailtoリンクでGmailを起動する
  • TOTO88 | Bocoran Slot Gacor Hari Ini

    Bermain slot gacor di Toto88 bisa menjadi pengalaman yang menggembirakan dan menguntungkan. Dengan berbagai pilihan permainan, fitur yang menarik, dan peluang menang besar, Toto88 telah menjadi destinasi utama bagi para pemain slot online. Artikel ini akan membantu Anda memahami bagaimana memaksimalkan pengalaman Anda saat bermain slot gacor di Toto88. Toto88 menawarkan pengalaman bermain slot onl

    TOTO88 | Bocoran Slot Gacor Hari Ini
  • 「LVS + keepalived でロードバランス SMTP編」(1) Linux Square - @IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR

  • sendmail.mcの記述説明

    divert(-1) dnl This is the sendmail macro config file. If you make changes to this file, dnl you need the sendmail-cf rpm installed and then have to generate a dnl new /etc/sendmail.cf by running the following command: dnl dnl m4 /etc/mail/sendmail.mc > /etc/sendmail.cf dnl include(`/usr/share/sendmail-cf/m4/cf.m4') VERSIONID(`linux setup for Red Hat Linux')dnl OSTYPE(`linux') define(`co

    larker
    larker 2011/06/12
    m4記述の説明
  • FC4/sendmail/MTA ¤È¤·¤Æ¤Î sendmail ¤ÎÀßÄê(¥á¡¼¥ë¤òÁ÷¤ë¤¿¤á¤ËºÇÄã¸ÂÅÙ¤¹¤Ù¤­»ö) - Pocketstudio.jp Linux Wiki

    sendmail? † ¡¡Fedora Core 4 ¤Ç¤Ïɸ½à¤Î MTA ¤È¤·¤Æ sendmail(¥»¥ó¥É¥á¡¼¥ë)¤¬¥»¥Ã¥È¥¢¥Ã¥×¤µ¤ì¤Æ¤¤¤Þ¤¹¡£ ¡¡¤È¤ê¤¢¤¨¤ººÇÄã¸Â»È¤¦¤¿¤á¤ÎÀßÄê¤ò¤³¤³¤Ëµ­½Ò¤·¤Þ¤¹¡£¾Ü¤·¤¤ÀßÄê¤Ï¾¤ÎÊý¤Î¥Ú¡¼¥¸¤Ë¤ª¤Þ¤«¤»¤¹¤ë¤È¤·¤Æ¡¢¤È¤Ë¤«¤¯»È¤¤¤¿¤¤¡ª¡ª¤Ã¤Æ¤Ê»þ¤Ë¤´ÍøÍѤ¯¤À¤µ¤¤¡Á¡£ ↑ ÀßÄê¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Î¾ì½ê † ¡¡sendmail ¤Î½ôÀßÄê¥Õ¥¡¥¤¥ë¤Ï /etc/mail °Ê²¼¤Î¥Ç¥£¥ì¥¯¥È¥ê¤Ë¤¢¤ê¤Þ¤¹¡£ $ ls -al /etc/mail ¹ç·× 276 drwxr-xr-x 3 root root 4096

    larker
    larker 2011/06/12
    FC4ベースのsendmail
  • sendmail基本設定 — server-memo.net

    larker
    larker 2011/06/12
    CentOS4.4ベースのsendmail