Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

労働に関するlazexのブックマーク (14)

  • ついに『お金を払って働かせていただく』企業が現れネットで物議を醸す : SIerブログ

    ONISHI MAO @mao7735 すごい求人を見た。お金を払ったうえで働いてもらうそう。 pic.twitter.com/JJy3dIWoRv https://twitter.com/mao7735/status/1001746973718802433 (一部抜粋) つきましては、これまで、 新規採用について、インターンシップ制度ほか さまざまな方法を試みてまいりましたが、 今回、「お金を払って働いていただく」という試みを 行いたいと思います。 「お金を払ってでもマーマーマガジン編集部で働きたい」 「エムエム・ブックスでの取り組みを積極的に学びたい」という方を採用させていただきたく、 このような方法を採択することとしました。 ◎応募条件 ・編集経験のある方 ・岐阜・美濃市または近隣地域に在住してくださる方(通勤時間30分以内) ・動物、畑仕事が好きな方 ・試用期間中(1〜3ヶ月)、「

    lazex
    lazex 2018/06/03
    それでも入りたいって人が来るくらいならいいんじゃないの。住居貸してくれるってあるし家賃代わりみたいなものかと思った
  • 「好きで長時間働くのがなぜ悪い!」という人に産業医から伝えたいこと | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)

    産業医科大学医学部医学科卒業。専門は産業医学実務。産業医実務研修センター、ジョンソン・エンド・ジョンソン統括産業医を経て、現在医療法人社団同友会 春日クリニック 産業保健部門 産業医 。現在日系大手企業、外資系企業、ベンチャー企業、独立行政法人など約30社の産業医業務に従事 「電波がバリ3」のハイパフォーマーは疲れなくても当然 ー長時間労働問題がしきりに取り沙汰されています。大室さんはどのように感じていらっしゃいますか。 バブルのころ、「24時間戦えますか」と栄養ドリンクのCMが一世を風靡しましたが、そんなキャッチコピーがコンプライアンスを通った時代だったということですよね。ほんの30年前でさえそうだったのですから、時代の移り変わりによって常識が変わっていくことが示唆されているということです。 今、私たちは当たり前のように満員電車に揺られ、終電間際に帰宅していますが、その常識は30年後の人

    「好きで長時間働くのがなぜ悪い!」という人に産業医から伝えたいこと | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)
    lazex
    lazex 2017/02/25
    すごくわかりやすくて良い例
  • こういうのホントいいかげんにしてほしい。美術館勤務経験があって英仏独伊のうち2か国語以上できるスーパーエリート様がなんで時給1240円なんだよ!そんなエリート様がそんな薄給なら俺たちがそれ以上の時給もらえる訳ないじゃないか!すべての働く人の問題だぞコレって

    「国立西洋美術館ではマルチリンガルの人材を時給1240円で雇ってるならウチもその時給にしよう」と横並びになる。モノリンガルな労働者はもっと安くなる。あなたが応募するしないの問題じゃないんですよ。

    こういうのホントいいかげんにしてほしい。美術館勤務経験があって英仏独伊のうち2か国語以上できるスーパーエリート様がなんで時給1240円なんだよ!そんなエリート様がそんな薄給なら俺たちがそれ以上の時給もらえる訳ないじゃないか!すべての働く人の問題だぞコレって
    lazex
    lazex 2017/02/18
    いや、サビ残ばかりで実質時給1000円もいかないバイト未満の正社員が多いんだからサビ残なしの1240円確保されてるならそこそこ良い方では
  • 週休3日広がる 導入企業8%、10年で3倍に 大手に続き地方でも 人材確保へ環境整備 - 日本経済新聞

    企業による週休3日制の導入が全国で広がってきた。外店「ケンタッキーフライドチキン」を運営する日KFCホールディングスやファーストリテイリングなど大手に続き、地方の企業でも採用が目立っている。人手不足感が強まる中で、介護や育児といった家庭の事情を抱える人も働きやすい環境を整え、人材の確保を目指す。厚生労働省の調査によると、週3日以上の休みを設けている企業の比率は2015年に8%となり、10年

    週休3日広がる 導入企業8%、10年で3倍に 大手に続き地方でも 人材確保へ環境整備 - 日本経済新聞
    lazex
    lazex 2017/01/22
    3日をデフォルトにしてほしい。半分以上の時間を働いてるとかムダすぎだし。それにどうせ定時帰りできず何時間か遅くなるの当たり前なんだから勤務時間一緒でも日数減らして一日の時間増やしたほうが負担へるよ
  • AIやロボットの発達で人は働かなくてもよい時代へ

    憲法「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ」「義務を負ふ!」 おのれ憲法め。

    AIやロボットの発達で人は働かなくてもよい時代へ
    lazex
    lazex 2016/11/23
    働いてないロボットにクレーム入れるのが仕事になるんじゃない
  • long_time_work_cannot_finish_tasks

    先日、会社のチームリーダーと面談を行った。 リーダーから「この会社で働いていて楽しい? 困ったことはない?」と尋ねられ、 僕は即座に「すごく楽しいですよ。日で働いていた会社とは大違いです」と答えた。 「日では毎日2時間から3時間残業するのが当たり前でした。 ときには週末を潰したり、徹夜でバグ修正を行ったりすることもありました。 それに比べてこの会社では残業が全然ないし、毎日適度な作業量を与えられて集中して仕事ができるから最高ですよ」 彼女はこれを聞いて、驚いたような呆れたような表情を見せこう語った。 「その日の会社、マネジメントがひどい。 いくら長時間仕事をしたところで仕事が終わるなんてありえないのに」 いくら働いても問題は無くならない 「それは生産性が落ちるからってことですか?」と尋ねる僕に、彼女はこう続けた。 「例えば、いま未解決のバグが10個ある。 すべて直すのに80時間かかる

    long_time_work_cannot_finish_tasks
    lazex
    lazex 2016/08/16
    寝不足で時間に追われてやってても、時間ないしこれでいいやという微妙なコードばかりになるし定時までに集中してやったほうが良い物になるのはわかってるのにねー。ブラック脳が多い日本ではムリなんだろうなぁ
  • なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか | 就職できない若者の「トンデモ言動」 | ダイヤモンド・オンライン

    1980年生まれ。大手通信会社の人事部、総合人材サービス会社の若者専門コンサルタントを経て独立。 2010年から500名を超える若者を支援し、年間のカウンセリング数は1200回を超える。 独立後は若年者、主婦の再就職、雇用支援機構や公共事業の講師・コンサルタントを中心に活動中。ホームページ:http://www.sakuraichirin.tokyo 就職できない若者の「トンデモ言動」 一部の若者が大量の内定をもらう一方で、ある一定数の若者は1社も内定をもらえない――。そんな現実が今の就職市場にあります。そんな就職難の実態を景況感のせいにしてしまいがちですが、実は内定をもらえない若者には特徴があります。それは、彼らが「トンデモない言動」をすることです。この連載では、3年間で450人ほどの就職できない若者を支援してきたキャリアコンサルタントの櫻井樹吏さんが、彼らのトンデモ言動の中身と、そんな

    なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか | 就職できない若者の「トンデモ言動」 | ダイヤモンド・オンライン
    lazex
    lazex 2016/08/11
    逆にイマドキ定時過ぎて働けとか頭おかしいんじゃないの?炎上商法ってやつか
  • 100年前の産業革命で肉体労働が機械に奪われたように、そろそろ頭脳労働が機械に奪われる日が来た。じゃあ、その先は? - orangestarの雑記

    www3.nhk.or.jp 技術的な精度を上げたりと問題はいろいろあるのだろうけれども、多分、あと10年~20年くらいで、医療は機械が診断、治療して、人間はその補助をする、くらいの時代になるだろう。(法律と運用の問題で50年くらいかかるかもしれない) 先進国は利権とかしがらみがあるので進まないだろうけれども、後進国、医者が足りなくて困っている地域、国で試験的に導入されて、そのアドバンテージで逆輸入、みたいになるだろう。 医者のような、“膨大な知識と反例を記憶してそのデータベースを即時取り出せるようにしながら目の前の事態に対応する”という仕事は、それを人間が得るために物凄い時間と労力がかかる。しかも専門分野以外のことにはわからないこともおおいし(身体の調子が悪いので10件あちこちの医者にかかった末にわかった結果、原因は歯が悪いということだった、というようなこともよくある)医者による能力のば

    100年前の産業革命で肉体労働が機械に奪われたように、そろそろ頭脳労働が機械に奪われる日が来た。じゃあ、その先は? - orangestarの雑記
    lazex
    lazex 2016/08/06
    どんどん自動化して欲しい。人はクリエイター系なことしてればいいよ。アニメとかゲームとか生きるのに必須じゃない娯楽系のみを仕事にできればもっと楽しい人生な人が増えると思うの
  • 新入社員「人並みで十分」が6割近く バブル期上回る | NHKニュース

    ことしの新入社員は、働き方が「人並みで十分」と考える割合が6割近くに上り、バブル期を上回って過去最高になったとする調査結果がまとまりました。 このうち、働き方については「人並み以上に働きたい」と答えた割合が34.2%だったのに対して、「人並みで十分」が58.3%に上りました。これはバブル期直後の平成4年の53.3%を上回り、これまでで最も高い割合です。また、働く目的については、「楽しい生活をしたい」が41.7%と過去最高を更新し、「経済的に豊かになる」が27%と上昇に転じた一方、「自分の能力をためす」は12.4%、「社会に役立つ」が9.3%で、ここ数年減り続けています。 日生産性部は「売手市場で学生の就職活動への負担が減り、就職難のときのように人より上に行きたいと考える人が減ったのではないか。仕事より私生活を優先したいという今の世代の意識も反映されている」と分析しています。

    lazex
    lazex 2016/07/12
    人並みあれば十分でしょ。なぜそれを超えないといけないのか
  • 「日本人は働き過ぎっていうけどさ、休んだら怒るだろ?すぐ怒る人がいるから休めないんだよ!」 → 賛否両論で様々な意見が : オレ的ゲーム速報@刃

    ■ツイッターより 日人は働きすぎっていう人、コンビニが夜11時に閉まったら怒るんだろ?電車が1時間に1だったら怒るんだろ?デニーズ行って30分待たされたら怒るんだろ?Amazonが土日休みだったら怒るんだろ?蛇口ひねって水が出てこなかったら怒るんだろ?すぐ怒る人が沢山いるから皆休まないんだ。 — は * る (@PlasterStar999) 2016年6月10日 <このツイートへの反応> サビ残とかが当たり前という風潮だったり 残業してる奴=偉いという風潮が罷り通ってたり 有給に難癖付けたりするとかそういう面で働き過ぎると思ってるけど・・・ 貴方の主張は正しいです。労働の総量を減らせば営業時間を短縮せざるを得ません。「働きすぎと営業時間はリンクしない」という趣旨のリプが複数ついてますが、それは代わりに働いてくれる人が十分いる場合のみしか成り立ちません。慢性的な人手不足の現場では無理で

    「日本人は働き過ぎっていうけどさ、休んだら怒るだろ?すぐ怒る人がいるから休めないんだよ!」 → 賛否両論で様々な意見が : オレ的ゲーム速報@刃
    lazex
    lazex 2016/06/12
    交代制で夜や休み出る人をつくればいい。一人あたりの休みが十分にとれればいい。
  • 働く人として尊重されない 疲弊する非正規社員 - Yahoo!ニュース

    長時間労働や過度なプレッシャー、あいまいな評価などによって追い詰められるうちに、人生や人格すべてを仕事に奪われ、自分が壊れてしまう「全人格労働」。これまで大企業と中小企業の正社員のケースを中心に、働く現場から聞こえてきた悲鳴に耳を傾けてきたが、最後は急増する「非正規雇用」。派遣社員や契約社員は、どのようにすり減っていくのか。(Yahoo!ニュース編集部/AERA編集部) 都内のPR会社に勤めて8年になる契約社員の男性(32)は、28歳の頃、結婚したいと思った派遣社員の女性がいた。プロポーズも受け入れてもらい、2人で頑張って働こうと決めたが、彼女の両親は婚約相手が正社員ではないと知った途端、「娘が苦労するのが目に見えている」と反対した。最初は「親を説得する」と言っていた彼女も、だんだんと会う回数が減っていき、2カ月後には「やっぱり親と縁は切れないから」と言い出し、破談になった。以来、恋愛に臆

    働く人として尊重されない 疲弊する非正規社員 - Yahoo!ニュース
    lazex
    lazex 2016/05/31
    非正規と正規の待遇を変わらなくして、もっとライトに働けるよう非正規のほうが普通で、その仕事だけを死ぬまでずっとやっていきたいっていう一部の人だけが正規っていうような社会になってほしいなぁ
  • ニートのわたしが言うのもなんですが、日本人は働きすぎだと思う… | シュバルツ!!

    lazex
    lazex 2015/01/17
    ほんとにね。休みなく働いてばっかりなのに文句でないのがおかしい。どこかの国の必要なお金の分だけ働いてあとは遊んでるってのが正しい形だと思う。
  • 正社員登用から半年で妊娠… 「無責任」との批判に「何年目ならいいんだ?」の反論|ガジェット通信 GetNews

    派遣社員からせっかく正社員に登用されたのに、半年で妊娠が発覚してしまった。会社にどう打ち明けようか――。キャリコネニュースが11月25日に掲載した記事で、Q&Aサイトに相談した女性のケースを紹介したところ、ニコニコニュースで600件以上のコメントが寄せられている。 元記事では「潔く辞めて、他の人にポジションを渡すべき」とする女性の意見などを引用したが、ニコニコのコメントでも「無責任だね」「はっきり言って迷惑」と、女性への批判の声が多い。その一方で「これでは出生率も上がらない」と嘆く人もいる。 「上司も可哀想だな」と同情する声も 女性に苦言を呈しているコメントは、以下のようなものだ。 「正社員になってこれからバリバリ働くっていう大事な時なのに」 「恩を仇で返すようなものだよ。他人の好意を利用したと思われても仕方がない」 「迷惑であり、会社・同僚側からすれば負担にしかならないのは事実」 妊娠

    正社員登用から半年で妊娠… 「無責任」との批判に「何年目ならいいんだ?」の反論|ガジェット通信 GetNews
    lazex
    lazex 2014/11/30
    いつものことながら日本の働き過ぎ文化をどうにかしないとね。気軽に休み取れるくらい余裕があれば育児休暇とか普通に祝われる様になると思うけどな。
  • 午後6時以降に仕事をすることは禁止!健康を一番に―ドイツ - Ameba News [アメーバニュース]

    ドイツの連邦労働大臣アンドレア・ナーレス氏は、長時間の労働が人の心に及ぼす影響についての研究を根拠として、午後6時以降に仕事をすることを禁止する方向で、2016年までに法改正を進めることを示唆しました。 午後6時以降や週末に業務上のメールのチェックなどを行う人は、うつ病や何らかの心の病なかかる可能性が高くなるということで、午後6時以降は業務に関わるメールの閲覧自体を禁止する方針だそうです。 もちろん、急に習慣を変えることは難しいので、2016年までの間は試用期間として、労働者の中には時間外の閲覧を禁止するアプリなどを使用する人も現れたようです。 心の健康は一通のメールより大切!つまり、仕事より個人の生活が大切という、ヨーロッパ人らしい考え方ですね。 ちなみに、ドイツのお隣フランスでは、1999年に週35時間労働が導入されたにも関わらず、メールのチェックで労働時間が長くなる人が多かったため、

    午後6時以降に仕事をすることは禁止!健康を一番に―ドイツ - Ameba News [アメーバニュース]
    lazex
    lazex 2014/11/25
    良い国だね。日本もこういうところは真似すべき
  • 1