しょこたんが出るTV番組の情報をGoogle Calendarに入れておくことで見逃さないようにするテスト【その2】 前回作った時は結構簡単に実装できたもんだから「すぐ行ける!」と思いつつハマった。 関連エントリ:しょこたんが出るTV番組の情報をGoogle Calendarに入れておくことで見逃さないようにするテスト その時はRule::Deduptedの存在を知らなかったので、dc:timeが「放送開始時刻」じゃぁFreshが使えなくて意味ないな、という結論だった。 で、最近になってGoogle Code Hosting SVN -> TwitterというPlaggerレシピを書く過程で発見したRule::Dedupedって便利じゃん!ってのに今さら気づき、早速使ってみたという訳。 Freshの代わりにDBで管理するDedupedを使えば、ちゃんと Plagger::Plugin::F
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
次のお勉強ネタを検討中で ・コミックス等の販売日を取得して、Google Calendarに反映する ・blogへの自動投稿 の2つを今後のお勉強ネタとしてあげましたが、一応完了したので備忘録代わりに。 後者についてですが、このところ数回の投稿にもあるように、XML-RPCをサポートしているブログでは投稿できるようになりましたので、とりあえず出来る範囲で何とかなったかなと思っております。 で、前者なのですが…、探してみたらちゃんとプラグインが揃っておりまして、割と簡単に実現できたのでした。 まず、フィードを作るためのプラグインですが、CustomFeed::TaiyoshaComicを使わせて頂きました。 大洋社は、コミックの発売日に加え、コミック文庫の発売日もデータとして提供しているので、非常にありがたいです。 上記のプラグインはコミック用ですので、コミック文庫用にsub load
しょこたんが出るTV番組の情報をGoogle Calendarに入れておくことで見逃さないようにするテスト タイトルのまんま。 前回、しょこたん☆ぶろぐの更新情報をGoogle Calendarに入れるってのができたので、今回はTV番組情報をLivedoor番組表から取得して、Google Calendar APIで更新かけてみる。 アイディアソースは [Plagger] テレビ番組表を Plagger で #2 - Bulknews::Subtech - subtech 結論から言うと、コアの部分はサクッとできた。 けど、今のやりかたじゃぁ色んな所が決定的にダメ。あー、ダメなんじゃなくて、需要を満たせてない、が正しいか。 いずれにしても対応するのには今の僕の知識と技術では結構時間がかかりそう。 すぐできると思ったんだけどなぁ。。。誰かいいアイディア・方法を教えてplease...(突っ込
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く