Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

networkに関するlevaのブックマーク (63)

  • 光の道、その誤謬と、必死なのはなぜの話 | 無線にゃん

    ソフトバンクが光の道はA案かB案か、なんていう広告を大量に出しています。WEB広告くらいかと思ったら、TVCMまで出しています。ここまで必死にやるには、裏には相当困っていることが起きているんだろうなぁ、と言うところで、いろいろな情報もでてきたので、簡単にまとめ。 まず、ソフトバンクの言っている「A案」「B案」について。A案は光が5000円で地方切捨て、整備も遅い、といい、B案は光が1000円ちょいで地方も全部整備で整備も早い、と広告しています。まずどう考えてもこの二つが比較になっていない、と言うことに気づきます。 だって、この情報だけでは、B案以外に選択肢が無いじゃないですか。それ以外に全く差が無く、この条件だけしかないのであれば、だれが考えてもB案になります。しかし国はA案を選択し、ソフトバンク以外のすべての事業者がA案に同意している。これはおかしなことです。 その根的な理由は、B案は

    leva
    leva 2010/12/14
    Yahoo!BBのメタル線がそろそろ耐用期限=設備投資が待っているので、タダで光に移行したいのではとの推察
  • 覚え書き@kazuhi.to: 国立情報学研究所 平成21年度オープンハウス

    国立情報学研究所 平成21年度オープンハウス 昨日のことですが、国立情報学研究所の平成21年度オープンハウスに参加しました。目的はただ一つ、かつてNHK プロフェッショナル 仕事の流儀の出過ぎた杭は誰にも打てないという回で知った、MIT Media Labの石井裕教授による基調講演「独創・協創・競創の風土とタンジブル・ビット」。直前まで大手町にいたおかげで余裕をもって会場に着き、イントロダクションから聞けたのですけど、もう少し遅かったら座席を確保できなかったぐらい、多くの聴衆がかけつけた講演でした。 とにかくお話するスピードが早いうえに英語を使う率が高く(一文がほとんど日語ではなく英語になったときには石井教授自身何度か苦笑していました)、しかしそれがかえって自分には良かったというか、そういったスタイルが話の中身の面白さを増幅させていた気がします。以下、気になったことをいくつか覚え書き:

    leva
    leva 2009/06/14
    木達さんも行ってらしたのか / 僕は2200年のことまで考えてないですね。2200年は2100年の若者が考えればいいし、その若者の日常を形作れればミッションとしては十分。けど僕の想像力ってまだ20年先にしか通用しないかも
  • 検索エンジン3社、正しいサイトURLを認識させるcanonical属性を導入(URLの正規化) ::SEM R (#SEMR)

    検索エンジン3社、正しいサイトURLを認識させるcanonical属性を導入(URLの正規化) GoogleYahoo!Microsoft3社が rel="canonical" (正規化、canonicalization )をサポート。クローラが適切な(canonical)サイトを見つける手がかりに。rel="canonical" はページの head の中に記述すること。 公開日時:2009年02月13日 15:37 GoogleYahoo!Microsoftの3社は2009年2月12日、共同で新しいタグ「 rel="canonical"」のサポートを開始した。rel="canonical"(属性)は、検索エンジンに正しいサイトのURLを認識(正規化、canonicalization)させるために使用される。 同じサイト(ドメイン)でも、たとえば www.sem-r.com、se

    検索エンジン3社、正しいサイトURLを認識させるcanonical属性を導入(URLの正規化) ::SEM R (#SEMR)
    leva
    leva 2009/02/15
    適切にステータスコード(301 Redirect)をつけてればこんなものはいらないはずだが…なんてところにmeta要素でのrefreshと似たようなものを感じる
  • 2008-12-12

    どうやら1次すら通らなかったという当に大した体たらくな感じです。がまぁ色々書ける様になったので、色々書き書き(応募に関わらず書いても良かったのか知らないんですけどw)。 実際に私が応募する時に出した提案テーマに関する説明のpdfを上げておきました。 pdf注意!! http://ranha.kerox.info/ranha_youth.pdf 3番までが直接の該当部分なので、そこんとこを読んでもらえると良いと思います。 pdfにも書いているのですが、簡単につらつらと。そもそも、このお話自体はちょっと前にはてダでも実は書きました。 ブラウザというプラットフォームの為の基礎技術〜ブラウザ間通信〜 - Yet Another Ranha 実はこれは結構ネタでやったのですが、ちょと考えてみると色々と面白かったのでその後もポツポツと続けていて、そんな所に未踏ユースの話もあったので出してみたという感

    2008-12-12
    leva
    leva 2008/12/12
    サーバ負荷を軽減させるための技術開発って事かな。面白そうな感じはするけど、ユーザニーズがやっぱ曖昧な感じが。結局帯域消費はネット全体が負担するわけでニコニコ憲章に反しちゃうとかも気になる
  • auの通信品質は大きく改善する――KDDI 通信速度制限の狙いと今後のインフラ戦略

    auの通信品質は大きく改善する――KDDI 通信速度制限の狙いと今後のインフラ戦略:神尾寿のMobile+Views(1/2 ページ) 他キャリアより一足早く3Gに移行し、「つながりやすさ」と「高速・大容量通信」で人気となったKDDIのau。しかし最近は、都市部を中心にauは“つながりにくい”“通信スピードが遅い”というユーザーの声が上がるようになり、実際、筆者が利用しても同様の印象を受けることが少なからずあった。 そのような中、KDDIと沖縄セルラーは10月1日から、通信利用の多いユーザーを対象に、EZwebの通信速度制限の適用を開始した。これは前々月の月間通信量が300万パケットを超えるユーザーの一部に対して、21時~翌1時まで、EZwebの通信速度を制限するというものだ。パケット通信の利用制限はNTTドコモもすでに導入しているが、それは「利用量が逼迫した地域で、定額制ユーザーの通信速

    auの通信品質は大きく改善する――KDDI 通信速度制限の狙いと今後のインフラ戦略
    leva
    leva 2008/10/06
    まぁ、メールと携帯サイト利用ニーズで食っている以上仕方あるまい / 無線LANに対してどう取り組むのか気になる
  • hxxk.jp - 「存在しないはてなキーワード」の適切なレスポンスや、そのキーワードが生成される理由などの考察

    記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2008-09-26T00:30+09:00 タグ HTTP RFC はてな はてなキーワード アソシエイト リンク 出版 概要 解説が書かれていないはてなキーワードは、ユーザがリクエストした文字列に対する情報を返せていないので、 404 Not Found のレスポンスを返すのが適切だと考えました。また、書籍の著者名などでこういったキーワードが生成されるようなので、それについての考察も行っています。 リプライ 6 件のリプライがあります。 404 Not Found で良いんじゃないかなあ はてなのキーワードページに関して起こっているここ数日のやり取りについては、私も色々と思うことがあるのですが、関連リソースを全て追えていません。 そのためそれまでの経緯は書きませんが、昨日公開された存在しないキーワードへのリンクに nofollow 属性を追加しま

    leva
    leva 2008/09/26
    これは真琴さんの仰る通りですね。仕様としてもそうだし、ユーザのがっかり感がはてなキーワードへの期待感を損ねていると思います
  • “帯域食い”はP2Pから動画サービスに? - @IT

    「主役は交代しつつある。ISPにとって頭痛の種は、もはやP2Pではなく、インタラクティブな動画サービスではないか」。こう主張してインターネットのトラフィック増加パターンの変化に警鐘を鳴らすのは東京大学大学院情報理工学系研究科 教授でWIDEプロジェクトのボードメンバーでもある江崎浩氏だ。9月22日に開かれたNPO法人ブロードバンド・アソシエーションのシンポジウム「インターネットのP2Pに関連する技術・社会的諸問題を考える」で講演を行った。 江崎氏によれば、日のインターネットトラフィックには2004年以降、顕著な変化が見られる。2004年に上り、下りでほぼ対称だったトラフィックは、この年を境にダウンロードの伸びがアップロードを引き離していく。 江崎氏らは毎年2回、ビッグローブをはじめとする大手ISPなどからトラフィック状況のデータを受け取り、解析している。その結果によれば、現在インターネッ

    leva
    leva 2008/09/22
    P2Pがトラフィックを消滅させる魔法のように書かれているけど、実際のとこはどうなんだろう
  • 海外ブックメーカー: 究極のガイド

    ギャンブルに関する法律 日では、オンラインギャンブルは法律の観点からグレーゾーンにあります。 日の法律は、オンライン ギャンブルを含むほとんどの形態のギャンブルを厳しく禁止していますが、競馬、ボート、競輪、オートバイのレースなどのいくつかの顕著な例外は、レースの種類ごとに特定の機関によって認可および規制されています。 したがって、日のスポーツ賭博愛好家は限界を感じています。 あなたも制限なしで賭ける方法を疑問に思っているなら、必然的に海外のブックメーカーに頼らなければならないことをすでに知っているはずです。 外国のブックメーカーについて話す人は、紛争が発生した場合に現地の法律があなたを守ってくれないため、高いリスクについても話します。 これが、日で最高の非認可ブックメーカーの中から選択する必要がある理由です。 国際的なスポーツ賭博サイトはプレーヤーに多くのメリットを提供します。 ま

    leva
    leva 2008/08/12
    通信速度の進化に網整備が追いついてないということなのかな。従量制への回帰は定額に慣れきった一般ユーザの反発を食らうのだろうな、実際の利用にどれくらい影響を与えるか気になるところ
  • 3Gネットワークは正直言ってドキドキ――宮川潤一 ソフトバンクモバイル取締役専務執行役CTO(1) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    3Gネットワークは正直言ってドキドキ−−宮川潤一 ソフトバンクモバイル取締役専務執行役CTO(1) - 08/07/24 | 17:29 ――データ定額5985円という料金は「ソフトバンクは安い」というイメージから離れているように感じます。  確かに音声中心のユーザーからは高く見えるでしょうが、法人やよく使う人から見れば、ドコモのデータ定額が同じ5985円なので高くは感じないと思います。  携帯電話とは別にパソコンで使うデータカードを契約している法人ユーザーにとっては、むしろアイフォーン一つで事足りるわけで、そうとう安く感じるかもしれません。 ――アイフォーンを機に法人ビジネスの拡大も狙えます。  法人向けも最初から対象に考えていますよ。でも、玉(端末)が少ないので言い切れない。少なくともソフトバンクでは、部長以上にシャープ製のインターネットマシン携帯を持たせていますが、今後はアイフォーン

    leva
    leva 2008/08/06
    確かにiPhoneはPC向けデータ通信よかネットワーク負荷も少なそうだし、ブランドイメージの向上も一気に測れそうだし、資金も技術力も限られている中では(独自U-SIMにできるし)よい策だったかもしれないな
  • Biggest Expansion in gTLDs Approved for Implementation

    Paris, France: The Board of ICANN today approved a recommendation that could see a whole range of new names introduced to the Internet's addressing system. "The Board today accepted a recommendation from its global stakeholders that it is possible to implement many new names to the Internet, paving the way for an expansion of domain name choice and opportunity" said Dr Paul Twomey, President and C

    leva
    leva 2008/06/28
    登録料$10万-$50万らしい。個人が好きなドメインを取れると言うより、技術力と資本のある大企業が新しいTLDを持てるようになるという感じなので、今後もgTLD中心なのは変わらないだろうね。 See also http://tinyurl.com/49u9w8
  • 小国ドメインは信用できますか

    ドメインを海外に売って稼いでいる国の中に「ツバル」があります。 この国に割り当てられたトップレベルドメイン「.tv」の権利を アメリカの会社に売った金で国連に加盟したという国です。 日でも、たとえば「parco.tv」「impress.tv」「bsfuji.tv」などが この「.tv」ドメインを使っています。 しかしこの国は同時に、地球温暖化による海面上昇で 消滅の危機にさらされていることでも有名です。 (参考URLは毎日新聞より、ツバルの海面上昇の現状です) もしツバルが消滅しても、 「.tv」ドメインの権利を持つ会社が残っていれば とりあえずこのドメインは大丈夫と思われます。 また、「.ms」ドメインでおなじみのモンセラット島も、 度重なる火山の噴火で壊滅的な打撃を受けていますが、 ドメインの取得は現在も受け付けられています。 これまた、欧米の会社にドメインの管理が委託されているため

    小国ドメインは信用できますか
    leva
    leva 2008/06/17
    普通に考えると、ドメインが存在する前提として国が存在することがあるのだろうから、tvドメインが長続きするとは思えないな。csドメインも今は無きドメインになってしまったようですし。
  • 海外ブックメーカー: 究極のガイド

    ギャンブルに関する法律 日では、オンラインギャンブルは法律の観点からグレーゾーンにあります。 日の法律は、オンライン ギャンブルを含むほとんどの形態のギャンブルを厳しく禁止していますが、競馬、ボート、競輪、オートバイのレースなどのいくつかの顕著な例外は、レースの種類ごとに特定の機関によって認可および規制されています。 したがって、日のスポーツ賭博愛好家は限界を感じています。 あなたも制限なしで賭ける方法を疑問に思っているなら、必然的に海外のブックメーカーに頼らなければならないことをすでに知っているはずです。 外国のブックメーカーについて話す人は、紛争が発生した場合に現地の法律があなたを守ってくれないため、高いリスクについても話します。 これが、日で最高の非認可ブックメーカーの中から選択する必要がある理由です。 国際的なスポーツ賭博サイトはプレーヤーに多くのメリットを提供します。 ま

    leva
    leva 2008/06/07
    別にWILLCOMだけに言うわけじゃないんだけど、実測値から離れた理論値を売りにするような実態のない商売の仕方は考え直して欲しいなと思います
  • 次世代PHSは(単体では)必ず失敗する - AIR-internet-EDGE

    ギャンブルに関する法律 日では、オンラインギャンブルは法律の観点からグレーゾーンにあります。 日の法律は、オンライン ギャンブルを含むほとんどの形態のギャンブルを厳しく禁止していますが、競馬、ボート、競輪、オートバイのレースなどのいくつかの顕著な例外は、レースの種類ごとに特定の機関によって認可および規制されています。 したがって、日のスポーツ賭博愛好家は限界を感じています。 あなたも制限なしで賭ける方法を疑問に思っているなら、必然的に海外のブックメーカーに頼らなければならないことをすでに知っているはずです。 外国のブックメーカーについて話す人は、紛争が発生した場合に現地の法律があなたを守ってくれないため、高いリスクについても話します。 これが、日で最高の非認可ブックメーカーの中から選択する必要がある理由です。 国際的なスポーツ賭博サイトはプレーヤーに多くのメリットを提供します。 ま

    leva
    leva 2008/06/05
    次世代PHS…満足度は実スループットに比例して上がるわけではない、エリアの狭さという2つが難点。後者よりドコモ網をMVNOで借りて展開をすればという提言。つか、そもそもW-SIMでデュアル端末って出来るのかな
  • MacBook AirとEMONSTERのBluetooth DUN接続に感動した :Heartlogic

    MacBook AirとEMONSTERのBluetooth DUN接続に感動した MacBook AirとEMONSTERのBluetoothは、なぜか相性が悪くて(Air側のドライバの問題と言われている)、普通に接続ができません。が、いろいろとワザを駆使すればできるそうです。 まあ別にWMWifiRouterがあるからいいやーと思っていたんですが、こちらの記事を読んでいたらBluetoothもやっとかないとダメな気がしてきたので、ちょっと頑張ってみました。 ところが、ユーザーの努力が実り、MacBook Airで、EMONSTERをBluetoothモデムとして利用できる方法がありました。EMONSTERに来搭載されていないBluetooth DUN(ダイヤルアップ)機能を付加させ、MacBook Airのモデムスクリプトを改造したのです。すると、EMONSTERが快適なBlueto

    leva
    leva 2008/05/19
    素晴らしい。まさに「ねんがんの ワイヤレスモデムをてにいれたぞ!」 / こうなると、Bluetoothの安定性や接続速度によるボトルネックが気になってくるな。仕方ないけど。
  • 海外ブックメーカー: 究極のガイド

    ギャンブルに関する法律 日では、オンラインギャンブルは法律の観点からグレーゾーンにあります。 日の法律は、オンライン ギャンブルを含むほとんどの形態のギャンブルを厳しく禁止していますが、競馬、ボート、競輪、オートバイのレースなどのいくつかの顕著な例外は、レースの種類ごとに特定の機関によって認可および規制されています。 したがって、日のスポーツ賭博愛好家は限界を感じています。 あなたも制限なしで賭ける方法を疑問に思っているなら、必然的に海外のブックメーカーに頼らなければならないことをすでに知っているはずです。 外国のブックメーカーについて話す人は、紛争が発生した場合に現地の法律があなたを守ってくれないため、高いリスクについても話します。 これが、日で最高の非認可ブックメーカーの中から選択する必要がある理由です。 国際的なスポーツ賭博サイトはプレーヤーに多くのメリットを提供します。 ま

    leva
    leva 2008/05/17
    確かにそんな印象ですね>「NGNとは徹底的に管理されたIP網」。結局裏方のお話で、ユーザ側にそれほど響く話でもないだろうなと
  • 第21回 流れる情報と留まる情報 | WIRED VISION

    第21回 流れる情報と留まる情報 2008年3月26日 IT コメント: トラックバック (0) (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 世の中の様々な情報は、いつでも参照できるストック型情報と、リアルタイムに流れてくるフロー型情報におおまかに分類することができます。最新のニュースや天気予報は重要ですが、古い情報はあまり役にたちませんからもっぱらフロー情報として扱うのが適切ですし、百科事典や辞書などはストック情報として扱うのが適切です。しかし、新しくてかつ保存が必要な重要な情報の場合、両タイプの取り扱いが必要になるので取り扱いが面倒になります。 ■ストック情報とフロー情報の変換 ストック情報とフロー情報はあらゆる場面で常に変換が行なわれています。聞いた話をメモ帳に書くという行為はフロー情報のストック化ということになりますし、手帳からネタを捜してブログを書いている人はストック情報をフロ

    leva
    leva 2008/03/27
    確かにメールの上にはもう一段メタでかつデファクトスタンダートなシステムが欲しい気がする / 両方の特徴を備えたシステムよりも既存のシステム間の連携具合・結合具合を高めた方がよい気がします(検討中)
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    leva
    leva 2008/03/21
    これからアマゾンを何屋と呼べばいいんだろう。さしずめ、ネットーリアルの物流インフラ屋あたりが通じる人には適切かなとは思ってるんだけど。
  • 【コラム】シリコンバレー101 (263) 違法ファイル交換よりも渋滞解消、P2Pのメリットを評価する米大手ISP | ネット | マイコミジャーナル

    インターネットプロバイダー協会(JAIPA)、電気通信事業者協会、テレコムサービス協会、日ケーブルテレビ連盟などの通信業界4団体が17日に、「帯域制御の運用基準に関するガイドライン (案)」を公表し、同案に対する意見を募集し始めた。現在インターネットでは、一部のヘビーユーザーによる帯域占有が一般ユーザーのネット利用に影響を及ぼしている。中でも違法ファイル交換という問題を併せ持つP2Pソフトが深刻な問題だ。CacheLogic(現Velocix)の調査によると、ISPトラフィックにおけるP2Pトラフィックの割合は2006年に70%を超えた。 すでに一部のISPはトラフィック渋滞対策として特定のアプリケーションやポートの遮断などに乗り出している。しかし帯域制御はやり方次第でネットの中立性の阻害や「通信の秘密」の侵害につながる可能性がある。そこでJAIPAなどが昨年9月に「帯域制御の運用基

    leva
    leva 2008/03/19
    日本でもP2P/P4P関連でもう少し検討が進むといいんだけどな。/ Verizon曰く「ISPにとっての問題はトラフィック渋滞であり、やり取りされているコンテンツの中身のチェックはISPの仕事ではない」
  • Google OpenSocialによってSNSで何ができるのか?

    筆者は、オープンソースのSNSエンジンを開発する「OpenPNE」プロジェクトを運営するうえで、これらの話題に当事者としてかかわっています。 稿では、Googleが大々的に発表し、mixiも賛同を表明と鳴り物入りで登場した「OpenSocial」について取り上げます。「OpenSocial」の成り立ちや現状、アプリケーションの作り方などを前編・後編に分けてご紹介していきます。 OpenSocialとはいったい何なのか? 最初に、「OpenSocial」とは何かを解説しましょう。 「OpenSocial」とは、Googleが2007年11月に発表したSNSに関する共通のAPI、つまり、SNS上で動作するアプリケーションを開発する際に利用できる共通の機能セットのことです(参考「GoogleSNS向けAPI「OpenSocial」公開」)。 Googleが発表した「OpenSocial」の定

    Google OpenSocialによってSNSで何ができるのか?
    leva
    leva 2008/03/15
    概要、標準化の背景・目的、日本のSNSの位置づけ等。アプリケーションプラットフォームとしての可能性があるわけで、SNSだけでなくブログパーツのように個人ブログで使うニーズも出てくるかもね。
  • nobilog2: Welcome to the future (of wireless)!

    実はこのブログ記事は、成田エクスプレス(NEX)の中で書いている。 写真の方は、携帯で撮影しFlickrに投稿したものを、取り込んでいるだけだが、 記事の文章の方は、NEXの席で、 膝の上においたMacBook Airのキーボードを使ってタイプしている。 NEXがインターネット接続に対応したわけではない。 私がこの電車にインターネットを持ち込んだのだ。 これまで何人もの人が夢見てきた、「いつでも、どこでもインターネット」。 この未来が突然、やってきた。 E-MOBILEの回線とWindows Mobile、そしてdrikinのおかげだ。 彼がこちらの記事で紹介している「WMWifiRouter」を、私のEM-ONEでセットアップしてくれた。 driftdiary12:世界はどんどん変っていく:続EM・ONEでどこでもフリースポット化 それ以来、当に世界が変わった。 何せ、いつでも、どこで

    leva
    leva 2008/03/09
    この類のソフトまた出てたんすか。理想と現実とのギャップを埋めるツーステップと言ったところでしょうか。無線モバイルルータを誰も出さないのは、やっぱりみんな土管になりたくないからなんでしょうかね。