Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

hobbyとmilitaryに関するllilのブックマーク (2)

  • ロシアのサバゲーマニアの皆さん

    ロシアのサバゲーマニアの皆さん  [Image] ロシアのサバゲーマニアの皆さん 日でもゴーグルつけてペイントボールで撃ち合ったりするサバゲーファンの皆様はいるかと思いますが、それのロシア版です。 こちらの写真は特に何かの映画の撮影の様子などではありません。エカテリンブルグで行われたサバゲーマニアの皆さんの楽しい一時の様子を写した写真です。 ロシアでは男女共にこういうのが好きな人がいるそうで、何でも筋書きを作って楽しむそうで特に人気があるのが「第二次世界大戦」と「1812年のフランスのナポレオン皇帝によるモスクワ遠征の戦い」らしい。 何が気になるって、このテッポウってちゃんとおもちゃなんでしょうネ・・・笑 戦車はこれは何?物には見えないのでおそらく手作りなんだと思いますよ。物だったら砲身があんなに細いワケないっしょ。 あんたら格的すぎんのよ(笑 いろいろ勝手に宣伝コーナぁー

    llil
    llil 2009/02/06
    ロシア/ これはすごい。楽しそうw
  • モデルガンのこと - レジデント初期研修用資料

    自分がモデルガンで遊んでたのは、マルゼンが「エアーソフトガン」という名称で、 エアガンを発売して間もなかった頃から、マルイの電動ガンが発売されるちょっと前まで。 火薬で遊ぶ「モデルガン」もまだまだ元気で、エアガンはすべて、スプリングを手で圧縮しないと、 弾が撃てなかった。ガスで動作するエアガンだとか、ましてや電動ガンなんて、まだ誰も考えもしなかった。 モデルガンという小さな文化が、プラモデルという、もっと大きな文化に呑み込まれた頃のお話し。 エアガン以前 金属モデルガンがまだ真っ黒だったのは、昭和48年の規制まで。 火薬の反動が肩に来る亜鉛合金製で、新聞には「ガンマニアの犯行」なんて、 違法改造して実弾発射可能になったモデルガンが報道されてたりした。 表現規制法に反対する人達が憂慮する未来というものは、モデルガンが好きな人達にとっては、 すでに通り過ぎた道だった。 規制以降、手元の金属モデ

    llil
    llil 2008/11/14
    はてブ2のキーワードが凄いな
  • 1