Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

cssとtumblrに関するlliorzillのブックマーク (2)

  • TumblrのテーマをTwitter風にしてみた - cameraLady

    マークアップの練習をしたいなーと思って,手頃な課題として Tumblr のテーマいじりをしてみた. tumblr29 TwitterHTML 構造をじっくり眺めて,それに合わせて Tumblr の HTML を組み立てて,少しずつ CSS を書いていこうと当初は思ったんだけど,Tumblr の custom HTML が面白いってことに気が付いて段々と逸れていった.結局,TwitterCSS を丸ごと当てて,必要なものをちょいと足したくらいだ. サイドバーの「Stats」の部分,Twitter では followings とか Updates がある部分に,Tumblr のポスト種類別の内訳を表示させたいと思って,その副産物が先日作った TumblrPostChart でした. 当初の目的は果たされてなかったりするけれど,改めて Tumblr の API を眺めたりする中で気付

    TumblrのテーマをTwitter風にしてみた - cameraLady
  • Tumblarity の数字を消す userContent.css

    Tumblarity の数字を消す userContent.css 「気にしないこと」と言っても、数値が下がったりするとやっぱりちょっと気になるTumblarity。Fuck Tumblarity なんて物騒な名前のスクリプトもありますが、実行される瞬間にタイムラグでちらっと見えたりして余計気になるし、項目まるまる消したらfollowerのページ行けないし、そこまでFuckじゃないし、時々は見たい…。ということで、Firefoxメインで使っているので、userContent.cssに以下を追加して数字部分だけ消したので覚書き。 @-moz-document domain("www.tumblr.com") { .tumblelog_controls li { visibility: hidden; } .tumblelog_controls li a, .tumblelog_control

    Tumblarity の数字を消す userContent.css
  • 1