Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

文章に関するlockcoleのブックマーク (10)

  • わかりやすい文章を書く : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。『トレビアンニュース』などのディレクションをしているk.j.(ケイジェイ)と申します。インターネットという広大な世界には“さまざまなサイトへの道しるべやサービス提供”をしている多くのポータルサイトが存在します。ポータルサイトは不特定多数の人々が使用するサイトである以上、安心して使っていただけるように努力する必要があります。 ですが、たまにコンテンツ名を正式な表記で書いていなかったり、文字表記などを統一していないポータルサイトを見かけます。ポータルサイトにおいて“言葉”というのはとても重要で、誤字や脱字がないことはもちろんですが、表記の不統一や誤用があるだけで、利用者は不安感を感じてしまいます。ポータルサイトはさまざまな船が往来する“港”である以上、「ここならば安心」と思われなくてはなりません。つまりポータルサイトが何よりも大切にしなくてはならない重要なポイントは「信頼」です。

    わかりやすい文章を書く : LINE Corporation ディレクターブログ
    lockcole
    lockcole 2007/06/16
    ポータルサイトならではの文章を書くときの注意点。表記のブレをなくすことがとても大切で,あと読者の年齢に併せて,漢字の量や文字サイズを意識すること,そしてカタカナ表記の難しさについて。
  • Passion For The Future 魂の文章術―書くことから始めよう

    魂の文章術―書くことから始めよう スポンサード リンク ・魂の文章術―書くことから始めよう 全米ベストセラーの文章術。 第一の思考のエネルギーにまず共感した。 「第一の思考には途方もないエネルギーがある。第一の思考は、心が何かに接してパッとひらめくときに現れるものだ。しかし、たいてい内なる検閲官がそれを押しつぶしてしまい、私たちは第二、第三の思考の領域、思考についての思考の領域で生きている。最初の新鮮なひらめきからは二倍も三倍も遠ざかったところで生きているのだ。たとえば、「私は喉からヒナギクを切り取った」という文句がとつぜん心に浮かんできたとしよう。すると、1+1=2の論理や、礼儀正しさ、恐れ、粗野なものに対する当惑などを仕込まれた私の第二の思考はこう言う。「ばかばかしい。自殺しているみたいじゃない。喉をかき切るところなんて人にみせちゃいけない。どうかしたんじゃないかと人に思われるわ」。こ

    lockcole
    lockcole 2007/05/07
    レビューにも魂を感じた。早速買って読む。
  • 半角スペース入れてますか?

    ちょっとブログを書き慣れた頃から、悩むことがあるんですよねー。日語の文中で半角英数字を入力するとき、前後に半角スペースを空けるかどうかです。僕はあるときはスペース入れたり、あるときは入れなかったり。書体に一貫性がありません。でも他の人のブログを読んでいても対応は様々。スペースを入れる人もいれば入れない人もいるみたい。半角スペース入れるべき、入れないべき? 欧文では単語と単語の間にスペースを空けるのが当たり前です。一方で日語ではそういう習慣はない。むしろそんなことをやると文章が非常に見づらくなる。大学入学直後の初めてレポート書くとき、悪い例として教えられましたよね。全角スペース入れまくりで縦書きなのか横書きなのか判別不能な頭の悪い文章。こういう文章だと、音声読み上げブラウザなんかも正しく読み上げられないでしょうね。じゃあ日語と欧文が混在したときどうすれば良いのか。 欧文といってもですね

    半角スペース入れてますか?
    lockcole
    lockcole 2007/01/16
    HTML(CSSじゃなくて)でレイアウトを組む問題のようなもので,見た目を気にして半角を入れる人と,入れない人。この問題は少し前にだいぶ悩んだ。結局,入力が面倒になってやめた。フォント次第では見にくくもない。
  • [結] 2006年8月 - 結城浩の日記 機械的な作業の進め方

    目次 2006年8月29日 - 『新版C言語プログラミングレッスン』 / 2006年8月27日 - 原稿 / 2006年8月26日 - 多忙なり / 2006年8月25日 - 夢の中の対話 / 多忙 / 祈り / 2006年8月24日 - 仕事 / 2006年8月23日 - 文章の品質を上げる方法 / 2006年8月22日 - 仕事 / 2006年8月18日 - トドちゃんを数えるPerlスクリプト / 2006年8月17日 - 新しい輝きと懐かしい香り / 2006年8月16日 - を書く仕事は大変だけれど、とても楽しい / 2006年8月15日 - 理解度 / 2006年8月14日 - 言葉 / 2006年8月13日 - 日曜日 / 2006年8月12日 - 仕事 / 2006年8月11日 - 書けたこと、考えたこと / べったら漬け / 2006年8月10日 - ビットパターンを反

    lockcole
    lockcole 2006/08/13
    機械的な作業と非機械的な作業を分け,心のスイッチを切り替えながら取り組む方法。機械になってるときにふと出た閃きはメモしておいて,後で考える。リズムとメロディに乗って,今日も進め!
  • 読みやすいブログにするなら、「絵文録ことのは」に学ぼう:ekken

    文章術とは別に「読みやすいブログの条件」として、画面の構成をどうするか、という問題もあります。 読みにくい文章の大半は、文章を改めるまでもなく、テンプレートを見直せば、解決してしまうのではないか、と思う事もしばしば。 サイドバーをゴテゴテ飾るのをやめ、文字の大きさや色を見直し、行間設定を少し広げてみる…… これだけでもかなり読みやすくなるブログが、たくさんあるような気がします。 ブログパーツをどんどん付け加えて、サイドバーがゴチャゴチャになっている人、ナントカ同盟やアフィリエイトリンクの画像を節操無く貼り付けて、文とサイドバーのどちらがメインなのかが分からなくなってしまっているようなブログをやっている人は、読んでもらいたいのがどの部分なのか、もう一度見直して、テンプレートの見直しをしてみてはいかがでしょう。 テンプレデザインの好みは、人それぞれでしょう。小さい文字がカッコいいと思う人、画

    lockcole
    lockcole 2006/03/06
    ブログデザインについて。サイドバーについても少し。
  • ブログに書くということ。 - 304 Not Modified

    「どうしてそんなことまで書くの?」 他のブログを読んでいてそう思ったことはないだろうか。そんなことは書かない方が良いのに、書かなくてもいいことなのに、それでも書いてしまう人を見て疑問に思うことはないだろうか。私は、そう思われるように、自分の感じたことは例え自分が不利になるようなことでも全部書いていきたいと思う。 アウトプットの重要性。 では、なぜそこまでしてアウトプットに拘るのか。それは、自分の中から情報を出すことによって、別の情報を得るためだと思っているからです。例えば、棚を想像してください。棚にはギッシリとが詰まっています。そこで、新しいを買ってきても、棚には入れるスペースがないため、床に置いておきます。そしてそれをどんどん繰り返すうちに棚のまわりにが山積みとなり、どのがどこにあるかさえ分からなくなってしまうのです。私にとって、情報も知識も同じようなものだと考えています

    ブログに書くということ。 - 304 Not Modified
    lockcole
    lockcole 2006/03/04
    アウトプット主義。当たり前のことを書くことの大切さ。インターネットを自分視点の常識で捉えることの危うさも同時に指摘してる。こうした見方の方が,変にブログの意義を固定化するよりずっと面白いと思う。
  • 10 Killer Post Ideas | Performancing.com

    Submitted by Chris Garrett on November 17, 2005 - 12:46pm in writing Ever get writer's block? 'Course you do, we all do at one time. Have you ever posted what you thought was a killer post only to get no response at all? We have all posted stinkers that were greeted with tumble weeds, I know I have. Here are ten proven post formulas to get your creative juices, and your traffic, flowing. Nick and

    lockcole
    lockcole 2006/03/04
    ライターズブロック(writer's block)な人たちに捧げる,ブログを書くときの10のアイデア。HOWTO,リスト,キャンペーン,インタビュー,レビュー,事例,研究結果,トレンド,攻撃,そして皆への質問。
  • 議論のしかた

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    議論のしかた
    lockcole
    lockcole 2006/03/02
    議論には良いものと悪いものがある。よく掲示板で議論禁止とあるが,それは日本人が議論の作法を知らずに悪い方向に向かっていきがちだから,ということで,議論の仕方について詳しく解説されてる。
  • 書きたいように書けなくても、まず書いてみよう - 304 Not Modified

    ネットサーフィンをだらだらしているだけで、このブログ素晴らしいなぁ、私もこんな文章を書いてみたいなぁという記事をいくつも見つけることができるようになりました。しかし、いざ自分で書いてみると思った様になかなか書けないものです。 そんなときはどうしたら良いか。 そんなときは、まず書いちゃえばいいと思うんです。 難しいとか、自分にはダメだ・できないなんて考えていたことが、いざやってみたら簡単だったなんて経験はないでしょうか?まずは書いてみましょう。そして、公開してください。そして、…後悔してください。 素晴らしい文章なんて最初から書けるものじゃありません。そして、いつになってもなかなか書けるものではありません。でも、何回も何回も書いていれば、いずれ自分の文章ができあがり、多くの人の目に触れることで、少しずつ精錬されていくものではないでしょうか。 就職活動のバイブルと言われるの一つに「面接の達人

    書きたいように書けなくても、まず書いてみよう - 304 Not Modified
    lockcole
    lockcole 2006/02/22
    はてなブックマークのコメントを字数制限いっぱいに書く,ということをやるだけでも練習になってると感じる。とりあえず書くことは大切。しかもネットなら読んでもらえるわけだし(恥ずかしくても)。
  • 書きたいように書けない人は、読む事から始めればいい:ekken

    ここらへん読んで考えた事 ブログ文章術 米光一成 : ブログの自由と、われわれの不自由 ブログ文章術 米光一成 : 書きたいように書けない人の叫び Happy Days # 「ブログ文章術」に思うこと 伝えたい事がなければ、無理して書かなくても良いと思うけど、「書きたいように書けない」人は、自分の文章に対する理想が高すぎるのではないですかね? 自分が面白いと思うブログって、必ずしも名文とは限らないと思います。 もちろん、良い文章である事に越した事はないですが、あまり上手な文章とは言えないような物でも、伝えたい事がハッキリしている文章は面白いものです。 面白い一発ギャグを思いついた、それをみんなに伝えたい、と思ったら、余計な前フリなんかせずに、その「面白い一発ギャグ」を書いたら良い。 下手に長々とした、分かりにくい説明なんかしたら、そのギャグの面白さが半減します。 この場合、伝えたい事は「一

    lockcole
    lockcole 2006/02/22
    タイトルが全てを語ってる。読むことの効果は思いのほかデカい。読んで読んで読み込んでいくと,自然とそれがOutputするための糧になる。いきなり書くより,まず読む。もちろん,自分のペースだってことも大切。
  • 1