Tokyo resident since 1984. Video material from 1990-93, as well as newer material from 2001 onwards. The "Around Tokyo" project was and is to document life...
TOP > 話題 > 10年前~20年前のオタクを見てみよう Tweet カテゴリ話題 1 :名無しさん@おーぷん:2015/11/07(土)06:54:23 ID:CON 10年前 https://www.youtube.com/watch?v=iiVC5goQydY https://www.youtube.com/watch?v=tQMxj4ZFFdQ 20年前 https://www.youtube.com/watch?v=vnfyuq96KdQ この頃から継続してるオタクは 今でもいるんだろうか? 時代背景についても後述する 10年前~20年前のオタクを見てみよう http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1446846863/ 2 :名無しさん@おーぷん:2015/11/07(土)07:08:42 ID:CON 10年前
2010年01月24日 ➥ 1993年末くらいの秋葉原が俺にとっては一番「秋葉原らしい」年だったと思う 4 comments ツイート 40: 磁石(アラバマ州) []:2010/01/22(金) 17:59:39.23 ID:uOmt8Akr 1993年末くらいの秋葉原が俺にとっては一番「秋葉原らしい」年だったと思う。 違法無線の店とかマニアックな家電店とか無修正エロビデオの店が 至る所にあってin1商法のファミコン違法ソフトが屋台で店出してて もちろん今主流のパソコンをメインにしたショップもあったし CDウォークマンやらMDが全盛期で セガサターンと3DOとプレイステーションがしのぎを削ってて バーチャ2のロケテストが行われたりして つーかアーケードゲームが今よりもっと栄えていて さらにイラン人が変造テレカを路上で売ってたりして JR駅前では実演販売に人だかり。 パチモンのブランドバッ
監督の神谷純さんが当時の企画制作事情についてtweetされました。 6本のOVA企画から、TVアニメシリーズ(ビデオ販売目的)に変わる、アニメビジネス史の転換点が語られています。アイジーがTVアニメを作るマンパワーを持っていなかったという点でも時代を感じさせます。
【動画あり】2000年代のオタクのドキュメンタリーwwwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/28(金) 03:34:27.79 ID:kq64R4C70 https://www.youtube.com/watch?v=Kp-CodRkaqk なんだろう…すごく懐かしい… 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/28(金) 03:35:25.94 ID:pPz26EKK0 心にぐっとくるような 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/28(金) 03:38:33.52 ID:kq64R4C70 昔のオタクってこんなだったよな 萌えってもう10年以上も俺ら使ってたのか 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/28(金) 03:44:31.16 ID:kq64R4
昔の映画のHDリマスターは凄い WOWOWせやってた虎さんHDは 寅さんとか別に興味ないけど画質にビビってみてもうたわ
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/29(月) 19:58:47.05 ID:zs8pW6GkO 3 NULLP●N ◆NULLPO/3eM :2013/04/29(月) 20:00:15.54 ID:UKrXajCd0 フィレオフィッソュ 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/29(月) 20:00:20.16 ID:YIcDeUjU0 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/29(月) 20:00:29.35 ID:kDPzYBxd0 ビッグマックってこの頃からあったんただな 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/29(月) 20:00:43.44 ID:yaWazVOg0 たっかwwwwww 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
・ディスク交換のご案内 (※音源に不具合はありませんので概要を見て希望する方へのご案内になります) ・2009年3月14日開設 ・スィープレコードショップ、アマゾン、オムニショップで好評販売中です ・次回イベント参加は2009年5月5日M3です。齋藤本人も来ますので宜しくお願いします! POWER DoLLSarrange -Hiroto Saitoh LAND AROUNDarrange -Ayako Saso (SuperSweep co.,ltd.) ALTERNATIVE WALLSarrange -Shinji Hosoe (SuperSweep co.,ltd.) HIGH ALTITUDE CIRCLEarrange -Masashi Yano (StudioSigmaFace) GUST OF WINDarrange -Hiroto Saitoh ECLIPSEarrang
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く