Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

interiorに関するloootのブックマーク (135)

  • リモートワーカーのこだわり書斎づくり。2つの書斎で環境を改善し、家族との新たな接点も(寄稿:mizzy) - ソレドコ

    こんにちは、mizzyと申します。フリーランスのソフトウェアエンジニアをやりながら、と5人の子供(高3男、高2男、中2女、小3男、小2男)と暮らす43歳のおっさんです。 私は賃貸派か持ち家派かで言えば断然賃貸派なのですが、家族7人で快適に暮らせる賃貸物件がいくら探しても見つからなかったため、ふらっと立ち寄ったモデルハウスの見学をきっかけに2年ほど前に家を建てました。 家を建てるに当たって、業者、土地、間取り、インテリア、エクステリアなど、検討しなければいけないことがたくさんあるのですが、今回は私が家で過ごす時間が最も多い「書斎」にテーマを絞り、理想の空間を手に入れるためにどのような書斎づくりをしたのかをご紹介します。 家族とコミュニケーションをとるためにオープンとクローズド、2つの書斎を作った わが家にはオープンとクローズド、2つの書斎があります。「クローズドな書斎」は下の写真のような、

    リモートワーカーのこだわり書斎づくり。2つの書斎で環境を改善し、家族との新たな接点も(寄稿:mizzy) - ソレドコ
  • 家具や照明にこだわって☆ストレスなく過ごせる空間作り

    家族とストレスを感じることなく、楽しい時間を過ごすことができる空間には、いくつものポイントがあります。そこで今回は、工夫を凝らして、ダイニングやリビングをストレスを感じさせない空間にしている、ユーザーさんをご紹介します。新居を構える方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 ストレスを感じない家具の大きさや配置ダイニングテーブルやソファは、家族の人数に合わせて用意する必要があります。しかし、部屋の広さに対してあまりにも大きい家具を置くと、圧迫感が生まれてしまいます。そこでここでは、ストレスを感じさせない適切な大きさの家具や、配置方法をご紹介します。 余裕のあるダイニングテーブル sizukuさんは、ダイニングスペースに大人4人が事しても、十分な広さがありそうなテーブルとイスを配置しています。また、みんなで料理などを運ぶ際も無理なく行動することができそうなスペースが、窓やキッチンとの間に確保でき

    家具や照明にこだわって☆ストレスなく過ごせる空間作り
  • インテリアデザイナーのリノベ異素材、異空間が調和するわがままを叶えた家

    3部屋分を壊したという広々としたLDKは、4面をそれぞれ違ったイメージで構成。 「違う素材を用いることで面白さもあるし、何年住んでも飽きがこない。リノベーションでいちばんやってみたいことでした」。 コンクリート打ちっ放しの北側、アンティークのレンガを用いた南側、サブウェイタイルを貼った東側、モルタルを金ごてで仕上げた西側。4面それぞれが違った表情を見せる。 「住んでみて違和感はないですね。人が来ても気づかれないことが多いですし、空間に自然になじんでいると思います」。 レンガはイギリスの物のアンティークを使い、サブウェイタイルは見切りのところで中途半端に切れないよう、柱や間口の寸法に気を使った。細かなところまで計算したこだわりが、美しくて居心地のいい空間を生んでいる。 バルコニーに面した北側は、打ち放しにコンクリートシーラー塗装をかけた。図面を描いてオーダーしたダイニングテーブルは、古材に

    インテリアデザイナーのリノベ異素材、異空間が調和するわがままを叶えた家
  • 「I LOVE YOU」なんて。空港の発着ボード風インテリアでサプライズはいかが? | ROOMIE(ルーミー)

    空港に行くと必ず目にする「パタパタパタ」と心地よい音を立てて文字が変わる掲示板。 これを見るとなんだかワクワクしますよね。そのワクワク感を家やオフィスで体験してみませんか? スマホで文字を変えられます この掲示板「Vestaboard」のすごいところは、アナログ風に見えてスマホアプリで文字を簡単に変えられるハイテクノロジーなところ。 もちろん、あの心地よいパタパタ音も味わえますよ。 オフィスで使用するときは今日の予定や目標など表示できますし、カフェやレストランで使用すれば、日替わりメニューも簡単に変えられます。 もちろん、家でも活用方法はさまざま。 例えば、家族や恋人の誕生日にサプライズメッセージを表示したり、買い物リストを載せたり。 文字だけでなく、色も表示できるので、アートとして利用することだってできちゃいます。 どこからでも送れます スマートフォンがあれば、どこにいても自宅のボードに

    「I LOVE YOU」なんて。空港の発着ボード風インテリアでサプライズはいかが? | ROOMIE(ルーミー)
  • ここで小説を書きたいな…。瀬戸内海に面したレトロなフルリノベ宿へ旅に出たい | ROOMIE(ルーミー)

    80年以上前に建てられた昭和レトロの面影を感じながら、内装はフルリノベーションで快適。 瀬戸内海を望む広島県尾道市には、そんな「せとうち 湊のやど」には二棟のお家が滞在場所として用意されています。 島居邸洋館 一棟がこちら島居邸洋館。昭和6年(1931年)の建築であり、外観は欧風な建物の雰囲気を感じさせます。 しかし、内装は和のテイストもあり、家族や友達とくつろげる新しい空間にリノベーションされています。 建物は2部屋で縦割りとなっていて、こちらは元は蔵であった部屋の名残から「蒼(そう)」と呼ばれています。 そしてこちらはバルコニーから景色を望んだことにちなみ「望(ぼう)」と呼ばれています。 お風呂は檜と豪華ですね。 出雲屋敷 島居邸とは一転、江戸期を思わせる漆喰塗りの白い土塀に囲まれた屋敷が「出雲屋敷」。 座敷の先には月見台があり、月の夜に一献傾けることができます。 1階と2階で二つに分

    ここで小説を書きたいな…。瀬戸内海に面したレトロなフルリノベ宿へ旅に出たい | ROOMIE(ルーミー)
  • 北欧スタイルから西海岸風へ旅する夫婦の新しい暮らし

    今年で結婚14年目を迎える小林家は夫婦の2人暮らし。結婚を機に購入した73平米の新築マンションを、去年フルリノベーションした。 「結婚当初は家を建てるつもりでした。設計士さんに図面を引いてもらうところまで進んだのですが、納得のいく土地がなかなか見つからず。最終的にこのマンションを買うことにしたんです。そして去年、大切な愛犬が寿命を迎えたことをきっかけに、もう一度住まいづくりに向き合うことにしました」との茜さんは話す。 2LDKだった間取りは、壁を取り払い広々としたリビングの1Lへ。それに伴いインテリアも一新。北欧テイストで統一していた内装は、ブルックリンやポートランドなどアメリカ西海岸をイメージしたカジュアルな空間に生まれ変わった。

    北欧スタイルから西海岸風へ旅する夫婦の新しい暮らし
  • ToKoSie ー トコシエ – トコシエ。自分らしい部屋作りと暮らしを楽しむウェブマガジン

  • ToKoSie ー トコシエ – トコシエ。自分らしい部屋作りと暮らしを楽しむウェブマガジン

  • 傘の使用頻度が増える前に。「マグネットフック」で玄関ドアに指定席を | ROOMIE(ルーミー)

    沖縄はつい先日、梅雨入りをした。もうすぐ、梅雨シーズンがやってくる。 雨は嫌いではないが、常に傘を持ち歩いたり、が濡れてしまったりと、いろいろ面倒なことも多い。 間もなくやってくる、傘の出番が多くなるその時に備えて、シンプルなアイディアグッズを紹介したい。 玄関まわりに馴染むデザイン この「マグネットフック」は、その名の通りマグネット仕様なのでスチール製の玄関ドアなどに簡単に固定できる便利なグッズ。 スチール面に取り付けにくい場合は付属の粘着テープを使用すれば、さらに使用できる幅も広がる。木製の表面は玄関まわりに馴染むデザインなのでどんなドアにでも似合い、場所を取らないところもうれしい。 これは、使っている時も使わない時も心地よいデザインの生活日用品を展開する「tidy / テラモト」 のアイテムだ。 梅雨シーズンに備えたい 置き場所に困ってしまう濡れた傘やレインコートは、とりあえず、ち

    傘の使用頻度が増える前に。「マグネットフック」で玄関ドアに指定席を | ROOMIE(ルーミー)
  • お洒落なインテリア・雑貨が見つかるおすすめネットショップまとめ - SHIROMAG

    Site will be available soon. Thank you for your patience!

    お洒落なインテリア・雑貨が見つかるおすすめネットショップまとめ - SHIROMAG
  • 独立間もないフリーランス&5人子持ちの四十男が「家」を建てた話 | マネ会 by Ameba

    mizzyと申します。フリーランスのソフトウェアエンジニアで、ServerspecというOSS(オープンソースソフトウェア)の開発者として少しだけ知られています。 この記事では、DevOpsやInfrastructure as Codeについて……ではなく、私が経験した家づくりについてお話します。 2016年初頭、私は神奈川県のとある街に一軒家を建てました。現在は法人化していますが家を建てた当時は個人事業主。しかもと5人の子供がいる7人家族。そんな私がどうやって家を建てたのか、お金の面に着目して振り返っていきます。 家づくりのきっかけは「仮面ライダー」だった 2015年のゴールデンウィークに近所の住宅展示場で仮面ライダー関連のイベントがあり、それ目的で三男と四男を連れて行きました。当時は「家を建てる」なんて考えてもいなかったので、モデルハウスを見るつもりは一切ありませんでした。 住宅展示

    独立間もないフリーランス&5人子持ちの四十男が「家」を建てた話 | マネ会 by Ameba
  • 家具職人が暮らす、木の香りに包まれたDIY部屋(立川市武蔵砂川)|みんなの部屋 | ROOMIE(ルーミー)

    人気連載「みんなの部屋」vol.64。部屋づくりのアイデア、お気に入りの家具やアイテムなどの紹介を通して、リアルでさまざまな「暮らしの在り方」にフォーカスする。 東京都立川市、西武拝島線の武蔵砂川駅。駅前には住宅街や畑、雑木林が広がり、東京とは思えないのどかな風景が広がっている。ゆったり歩くこと約10分、上質な無垢材家具を製作する「KOMA(コマ)」の家具職人、平塚さんが暮らす家にたどり着いた。アパートを外から見てみると、「この部屋だな」とすぐに分かるDIYが施されたベランダが。ワクワクしながら一歩部屋に入ると、心地よい木の香りと、こだわりを感じさせる空間が広がっていた。 お気に入りの場所 壁一面にDIYした棚 宮崎県出身の平塚さんは、建築学部のある大学を卒業後、福岡で建築系の会社に就職。その後上京し、オーダー無垢材家具工房・KOMAに入社した。そのとき、福岡から持ってきたのがこの棚だ。

    家具職人が暮らす、木の香りに包まれたDIY部屋(立川市武蔵砂川)|みんなの部屋 | ROOMIE(ルーミー)
  • 「青森ねぶた」をモチーフにした、メイドインジャパンを楽しむ照明 | ROOMIE(ルーミー)

    新年度が始まり、桜を見て春をようやく実感したこの頃。満開の桜は一瞬で、そんなうちにすぐ夏が来てしまう。ちょっと早いけれど、夏の風情を感じるのが今から楽しみだ。そんな人にオススメの、なんとも夏を楽しめそうなインテリアライトを発見した。 日の伝統を象徴する祭り「青森ねぶた」をモチーフとした、インテリアライト。東北の夏の象徴であり、日が誇る伝統文化として知られる青森ねぶたの、多彩でダイナミックな光をモチーフに製作されたのが「ねぶたライト」だ。竹ひごに和紙を貼り付ける、日の伝統的な手仕事のあたたかみを生かしている。 「ねぶたライト」は、プロダクトデザイナー・みやけかずしげ氏とねぶた師のコラボによる企画商品。青森ねぶたの華やかさがあり、かつシンプルなので、どんな部屋のテイストにも合いそう。 間接照明にしたり、ナイトスタンドにしたり。ペンダントタイプもある。 「ねぶたライト」は、生活にまつわる商

    「青森ねぶた」をモチーフにした、メイドインジャパンを楽しむ照明 | ROOMIE(ルーミー)
  • 北欧雑貨やヴィンテージ北欧食器のネットショップ。北欧、暮らしの道具店

    お使いのInternet Explorer 11のサポートを2021/5/10に終了致します。他のブラウザ、もしくは当店のiOS・Androidアプリをご利用ください。

    北欧雑貨やヴィンテージ北欧食器のネットショップ。北欧、暮らしの道具店
  • 靴箱の型から生まれたボックス | D&DEPARTMENT

    屋さんで使われている紙箱の型で作った、D&DEPARTMENTオリジナルのボックスです。同じ色や大きさで揃えて部屋の収納に、ギフトボックスに、もちろん入れにも。5種類のサイズで展開しています。

    靴箱の型から生まれたボックス | D&DEPARTMENT
  • レゴをどこでもくっつけられるレゴ互換テープが開発された!これは天才の発明だと話題に

    リンク Yahoo!ニュース レゴはまるテープ 大金集まる | 2017/3/17(金) - Yahoo!ニュース レゴなどがはめられる装飾用テープがクラウドファンディングで目標の100倍以上の資金集める。「今世紀最大… 66

    レゴをどこでもくっつけられるレゴ互換テープが開発された!これは天才の発明だと話題に
  • お部屋をスマートホーム化して1年が過ぎました - ワタナベ書店

    この記事は おうちハック Advent Calendar 2016 - Qiita の24日めの記事です。 お部屋をスマートホーム化して1年が過ぎました。 目次 まえおき 我が家のスマートホーム 全体 デスク リビング ベッドルーム 考察 参考リンク まえおき 去年のアドベントカレンダーで、こんな記事を書きました。 senyoltw.hatenablog.jp 今回はお部屋のおうちハックが手当たり次第何もかも実装してあまりにカオスなためHomekitにとらわれず、僕のお部屋のスマートホーム紹介と、お部屋をスマートホームにした考察をしようと思います。 僕が使っているhomebridgeのプラグインは何か気になる方はこちらをご覧ください senyoltw.hatenablog.jp 我が家のスマートホーム 全体 お部屋の全体図です。 別アングルからの全体図です。 いい感じにおしゃれです。 どこ

    お部屋をスマートホーム化して1年が過ぎました - ワタナベ書店
  • ゲーム収納のために家を建てた男──超大量のゲームやマンガを絶対に捨てないという信念を貫いた、とあるゲーマーの努力と幸運

    新しい年がスタートしてしばらく経ちましたが、皆さんいかがお過ごしですか? 増え続けるゲームを賢く収納してよりよいゲームライフを送るため、ある種の極まった人のお宅の様子や整頓術を披露していただく短期連載、その第2回をお届けします。 今回ご紹介するのは、その昔にあったオンラインゲーム誌に、“『ファイナルファンタジーXI』を10アカウント同時プレイで楽しむ強者コレクター”として登場したKaguraさんです。え? 10アカウント同時!? Kaguraさんは、全国展開するビデオやゲームのレンタル・販売ショップの店長を務める39歳。幼少時代に『ドラゴンクエスト』と『ファイナルファンタジー』にハマり、以降の関連タイトルは漏らさずチェックしている筋金入りの『DQ』&『FF』ファン。ゲームに加え、アニメやマンガ、フィギュアなどのコレクションが趣味で、日々とにかく増え続ける荷物をいかに捨てずに保管するかを考え

    ゲーム収納のために家を建てた男──超大量のゲームやマンガを絶対に捨てないという信念を貫いた、とあるゲーマーの努力と幸運
  • 全部揃えたくなる♪ イデアインターナショナルの秋冬コレクション - 価格.comマガジン

    インテリア性の高い家電やアイデア雑貨を展開するイデアインターナショナルの展示会が開催された。主に2016年秋冬コレクションが並べられた会場の中から、筆者の目に留まった商品を見ていただきたい! オシャレと実用性を兼ね備えたインテリア家電 部屋を彩る家電をBRUNOブランドからピックアップ。家電とは思えないようなデザインのパーソナル超音波式加湿器や、他社にはあまりないノスタルジックな色合いに心ときめくヒーターと時計を紹介しよう。 手のひらに乗るサイズで、物の香水のようなガラスボトルの加湿器「Color Vidrio」。USBポートが搭載されているため、オフィスのデスクでも使える。市場想定価格は5,500円で、9月中旬発売予定 遠赤外線を放出するカーボンヒーター「Nostal Stove L」はスイッチを入れて約10秒で立ち上がり、内蔵のファンで効率よく暖気を循環してくれる。重量約2.4kgの

    全部揃えたくなる♪ イデアインターナショナルの秋冬コレクション - 価格.comマガジン
  • 【事例つき】誰もが憧れるおしゃれなオフィスを作る7つの要素を徹底解説 | あしたのオフィス

    会社とは思えないおしゃれなオフィスに誰もが憧れますよね。 おしゃれなオフィスを作ることは、社員の満足度だけでなく会社のブランディング、採用にも良い結果をもたらします。 最近は小さな規模でも、工夫しておしゃれに見せているオフィスが圧倒的に増えています。 この記事では、オフィスをおしゃれに見せる方法と、4つのおしゃれなオフィスを詳しくご紹介します。 おしゃれのポイント、オフィスがどのように作られたか、そのオフィスが導入しているおしゃれインテリアまで丸ごと紹介するので、自社に取り入れる参考にしてみて下さい! 1、「働きやすく、一貫したコンセプト」がおしゃれなオフィスの条件 2、おしゃれなオフィスを作る7つの要素 ①ニュートラルなカラーを使う ②観葉植物を取り入れる ③照明を変える ④壁紙や床を変える ⑤家庭用のインテリアを置く ⑥おしゃれなブラインドを使う ⑦リフレッシュできるスペースを作る 3

    【事例つき】誰もが憧れるおしゃれなオフィスを作る7つの要素を徹底解説 | あしたのオフィス