Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

commentとtrackbackに関するlovecallのブックマーク (2)

  • つまりは私は意気地の無い奴なのだ - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    「304 Not Modified コメントとトラックバックの違い」を読んで。 以前の私ならこういう記事読むと「あなたに好意を寄せている人が傷付きますよ」と書き込みをしたものだった。 つまり、特定の好きなサイトを挙げる事は、そのサイトのようなサイト運営をしていない人にとっては「では私はあなたには好かれないのだな」と思ってしまうものだから。 だが、それは私自身がそう思う傾向にあったからに他ならない。「あなたに好意を寄せている人が傷付く」ではなく「私が傷付きます」と言わなければならなかったのだね。 そういう話は最近でもよく聞く。誰かが、ではなくあなたがなのではないのですか、と。 話は変わるが。私はコメントをつけようとすると自分語りをしてしまうのだから、トラックバックを送るのがいいのだろう。だが、私は筆者のように何を気をつけていいのかが分らない。分らないのなら様々な人の「これがそうだ」「これはい

    つまりは私は意気地の無い奴なのだ - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
    lovecall
    lovecall 2007/05/20
    そかな。本当に意気地なしの人は、こんな風に本音を語らず口をつぐんだままでいるんじゃないかなあ。こうしてエントリで表明するxuraさんは誠意のある人だと思っています。
  • 真性引き篭もり/entry ブログを書くとはどういう事か。〔その他〕

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    lovecall
    lovecall 2007/04/03
    『ブログを書くという事は読みたくもない文章を読まされ続けるという事/逆に、コメントを書くという事はどういう事かとうと、それは読みたくもない文章を特定の個人に読まし、対応を強制するという事』
  • 1