Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Rubyとrubykaigiに関するluccafortのブックマーク (2)

  • RubyKaigi 2019で登壇してきました #rubykaigi - joker1007’s diary

    4/18 - 4/20で開催されていたRubyKaigi 2019に参加し登壇してきました。 今回の登壇内容は「Pragmatic Monadic Programming in Ruby」というタイトルです。 スライドは以下。 speakerdeck.com 実装はこちらです。READMEの整備が全然出来てないのと、APIがまだ変わる可能性があるので、gemとして正式リリースするのはまだやってないのですが、近々ちゃんとリリースします。 github.com Ruby黒魔術師として、自分が良いなと思っているデザインパターンであるモナドを、Rubyの世界で理想的に表現するならどうなるかということを考えて発表テーマとしました。 今回、ASTがRubyレベルから簡単に触れる様になったので、それを活用してみたかったというのもあります。 内容としてはAST変換を駆使して、あるパターンの変数代入構文を乗

    RubyKaigi 2019で登壇してきました #rubykaigi - joker1007’s diary
    luccafort
    luccafort 2019/04/23
    "RubyKaigiの登壇者は前提知識のレベルとかある程度すっ飛ばして、もう話しをしたいコアの所ばかり喋っているから面白い"わかる。話わからんけどどういう思考でそうなった?!みたいな謎解き要素の面白さがある。
  • 大江戸 Ruby 会議03で、某レシピサイトの Ruby 1.9.3 対応で苦労した点を共有しました - 恒温動物の生活ログ

    こんばんは。今日は20時に退社しました。 先日、大江戸 Ruby 会議 03 が、深川江戸資料館で開催されました。大江戸 Ruby 会議は、Asakusa.rb のメンバーの生活発表会として位置づけられている地域 Ruby 会議です。そこで私は Ninja Talks の1枠を頂戴し、普段の仕事の話をしてきました。内容は、勤務先が運営するレシピ共有サイトが使用している Ruby のバージョンを Ruby Enterprise Edition から Ruby 1.9.3 へ移行する際に苦労した事柄の共有です。 スライド↓ 時間と内容の関係で、会議では言わなかった話があります。 ここで紹介されているコードのうち、"Before" に当たるものの中には、皆さんが一目見て「酷いなぁ」と感じるものがあると思います。中には、こんな書き方ができたのか!と驚くようなものもあるでしょう。 しかし、忘れて欲し

    大江戸 Ruby 会議03で、某レシピサイトの Ruby 1.9.3 対応で苦労した点を共有しました - 恒温動物の生活ログ
    luccafort
    luccafort 2013/03/20
    すげえなーと思うが其の反面大変なんだろうなーとも思ったりなんかした。
  • 1