Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

コラムに関するlysineのブックマーク (1)

  • しあわせですか | ざつがく・どっと・こむ

    あなたにとって、幸福とはなんだろう。先進国においては、収入や社会的地位は、幸福感につながらないという。ワールドウォッチ研究所によると、年収1万3000ドルを境に、収入が増加しても主観的幸福感があがりにくくなるのだとか。自分を幸福と感じる人は状況が変化してもそれを保っているし、そうでない人は、ずっと幸福感が薄い。 社会心理学のバリー・シュワルツ博士は、選択肢の増加が幸福感を減少させている、と指摘している。選択肢が無い世の中がいいというわけでは、もちろんない。決まった線路は走りたくない、でも、仮に無数の切替ポイントがあったとすると、ああやっぱりあちらの線路にいけばよかったと悩むことが多くなる。そういうことらしい。 これは意思決定論のカーネマンも指摘していることだけれど、人は、利益より損失に対して強く反応する。選択肢が多いと、結果的に選ばなかった選択肢も増えるから、それが後悔を生み、幸福感を相殺

    しあわせですか | ざつがく・どっと・こむ
    lysine
    lysine 2014/09/24
    『人は、利益より損失に対して強く反応する』
  • 1