Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

utf-8に関するm6uのブックマーク (2)

  • PostgreSQLでencoding,collate,ctypeの初期値を変更する方法

    PostgreSQLtemplateと異なるencoding,collate,ctypeでデータベースを作成する場合、 こんな風にcreatedbで指定を行います。 $ createdb -E UTF8 -T template0 --lc-collate=ja_JP.UTF-8 --lc-ctype=ja_JP.UTF-8 testdb # su - postgres $ psql postgres=# \l List of databases Name    | Owner | Encoding | Collate |    Ctype    | Access privileges -----------+----------+-----------+-------------+-------------+----------------------- postgres | postg

    PostgreSQLでencoding,collate,ctypeの初期値を変更する方法
    m6u
    m6u 2014/05/30
    template1をja_JP.UTF-8に変えてcreatedbをラクに使う方法
  • Perl 5.8.x Unicode関連

    -> 趣旨と注意書き -> UTF8フラグ? -> UTF8フラグとPerlIOレイヤ -> UTF8フラグのついた文字列を記述する -> Wide character in print ... -> Encode -> utf8::* -> use utf8; -> use encoding; -> use UTF8 と use encoding -> JcodeからEncodeへ -> 情報源 <- モドル 趣旨と注意書き Perl 5.8.x のUnicode 関連です。 正直、5.8.x は、ネタでしか使ってなかったので(ぉ、ちゃんといじったことがありませんでした。 使ってみると、よくわかんなくなったので、ちょっとまとめてみました。 今でもあんまりわかってないかもしれないので、内容は無保証です。 突っ込み歓迎。 Jcode、Encodeのメンテナの弾さんから、ご指摘いただいたので、

  • 1