Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Intelに関するm_shige1979のブックマーク (2)

  • linuxで立てる録画サーバに必要なことまとめ(録画編) - kariaの日記 @ Alice::Diary

    録画サーバ立て直し中なのでメモ代わりに書いておきます。 まず最初に どういう保存方針で行くのか考えておきましょう。主にハードウェア構成に影響してきます。 録画して見たらすぐ消す (TSそのままの状態で)保存する mp4などにエンコードして保存する ハードウェア まずはパココンがないと何も出来ないですねということで。 CPU エンコードをしない(TSそのままで保存・視聴する)のであれば、割と何でもよさそうです。とはいえ、録画中は延々とTSのストリームをHDDに保存し続けるわけで、全くCPUわないわけではありません。あまりに太古のCPUだとかATOMだとかは、避けた方が無難かと思います。ATOMで頑張ってる人もいないわけではないので、その辺はググりましょう。 エンコードをしようと思ってるなら当然ながらなるべく強力なCPUを……と思うのですが、Intelの最近のCPUにはQSV(Quick

    linuxで立てる録画サーバに必要なことまとめ(録画編) - kariaの日記 @ Alice::Diary
  • インテルが超低消費電力CPU「Core M」を正式に発表、薄型ノートPCやタブレット向け

    インテルは2014年9月6日、低消費電力CPUの新モデル「Core M」を正式に発表した。CPUコアやグラフィックス機能を改良したほか、製造工程に新しい14nm(ナノメートル)プロセスを採用することで、従来製品から大幅に消費電力を削減した。これまでのCoreプロセッサーでは難しかった、ファンレスの超薄型ノートPCやタブレットが実現できるという。Core Mを採用したシステムは2014年第4四半期中にメーカー各社から発売される見込み。 インテルは2014年6月に台湾・台北市で開催された見市「COMPUTEX TAIPEI 2014」でブランド名を公表。8月にはCore Mの概要や製造プロセスの詳細について発表していた(関連記事:Intel、14nm・第5世代「Core M」プロセッサーなどを発表、米インテル、次期CPU「Core M」と14nmプロセスの詳細を公開)。 Core Mは、現行

    インテルが超低消費電力CPU「Core M」を正式に発表、薄型ノートPCやタブレット向け
  • 1