Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

networkに関するm_yanagisawaのブックマーク (56)

  • 私大入試、広がらぬネット出願 背景に“実物信奉”?(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    私大入試をめぐり、大学がホームページを使った大学案内や合格発表の電子化などIT化を進める中、約10年前から始まったインターネットによる出願の利用が伸び悩んでいる。受験生の利便性が格段に上がり、ペーパーレス化による環境配慮もできる一石二鳥のはずなのに、導入している大学での利用は出願者全体の1割程度。IT化で進化する人々の生活も、人生を左右する入試の場面では「願書は紙でないと安心できない」という“実物信奉”が依然として根強いようだ。 全国に先駆けて平成13年にネット出願を始めた京都産業大(京都市)では、入学センターのホームページに「24時間受付!かんたん&便利!インターネット出願」という欄を設置。希望学部や学科、出身高校などをパソコン上で入力し、「出願」をクリックするだけで済む。記入漏れや不備があれば、申し込み前にチェック機能も働くため、早く正確に出願できるのが特長だ。 便利なネット出願だ

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/01/15
    興味深い/しかし京産大の受験生用ページの、畳に正座するミニスカは男子高生には「反則」のような気がする>http://sgc.kyoto-su.ac.jp/
  • 「ping -a」で音が鳴る! - 元RX-7乗りの適当な日々

    今日、初めて気付いたんです! $ ping -a xxx.xxx.xxx.xxxこんな感じでpingコマンドで"-a"オプションを付けると、返答があった時に、なんと音が鳴ります。 これは地味に便利。(Linux限定、かも) 何が便利かって?ネットワークの疎通確認をする時に便利ですよね。 ついこの前も、データセンターでボンディングの試験とかスイッチのポート障害のときに、ラックの前で1人がpingの反応見つつ、ラックの後ろでは、LANケーブルの抜き差ししながら、「OK!」とか「NG!」とか言っているわけですよ。 これで、音鳴らしながらテストしたら1人で確認出来るやん。 おっと、これは良い発見。ひょっとして常識? たまにmanでコマンドのオプションを眺めていると、こんな感じで面白い発見があるから好きなんですよね。 コンパイル(make)の高速化 topコマンドでマルチコアなCPUの状況を確認する

    「ping -a」で音が鳴る! - 元RX-7乗りの適当な日々
  • 3 Minutes Networking

    インター博士(通称:博士) 某所の某大学にて、情報処理技術を教える博士。専門はネットワーク。 たった一人しかいないゼミ生であるネット君をこきつかう。 わかりやすい授業を行うが、毒舌家で、黒板に大量に書く授業をするため、評判が悪い。 ネット助手(通称:ネット君) インター博士のただ1人のゼミ生。ネットワークについては全くの素人。 インター博士のゼミに入ったのは、評判の悪い博士から知識を奪い取り、いずれ取って代わろうという策略から。 なんていうか、いじめられっ子。

  • おまえら本当に6万5000個ものグローバルIPアドレスが必要なの?使ってるの?

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/12/06
    はてブの米欄の反応が興味深い↓
  • オンライン匿名性の終焉--単一IDが与える影響を考える

    今、われわれはインターネットの新しい時代を迎えようとしているようだ。匿名で顔のないIPアドレスの代わりに、ソーシャルコンピューティングや変化し続けるテクノロジによって、「現実」世界と「仮想」世界の境界が不鮮明になってきている。Web 2.0は、あるサイトでは写真を投稿し、別のサイトではStumbleUponでブックマークを登録し、さらにTwitterやDiggに参加するなど、自分の生活の断片をネット上で共有することで、自分のアイデンティティが部分的に少しずつ公開されて行く世界を造り出した。しかし、ソーシャルメディアの登場は、新しいウェブを急速に形作る変化の1つにすぎない。 近い将来のウェブでは、もはや匿名性は存在しない。匿名性はすでに存在しないという主張も成り立つかもしれないが、それは完全に正しいわけではない。今でも、例えばTwitterなどのソーシャルネットワークサイトで、他人の名前やブ

    オンライン匿名性の終焉--単一IDが与える影響を考える
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/12/04
    素人考えだが、そんなに簡単に単一IDが普及しないと思う。匿名性も弱まることはあっても、なくならない気がする。
  • 一瞬にして無線LANのWEPを解読する方法がついに登場、まもなく解読プログラムを公開予定

    CSS2008(コンピュータセキュリティシンポジウム2008)において、無線LANの暗号化方式であるWEPを瞬時にして解読するアルゴリズムが神戸大学の森井昌克 教授から発表されたそうです。何よりすさまじいのが、既に知られているような特殊な環境が必要な方法ではなく、通常の環境で簡単に突破可能であるという点。しかも、諸般の事情によって解読プログラムの公開はひかえているものの、近々公開予定とのこと。 携帯ゲーム機であるニンテンドーDSは暗号化においてWEPしか現状ではサポートしていないため、今後、さまざまな問題が出る可能性があります。 一体どういう方法なのか、概要は以下から。 CSS2008において,WEPを一瞬にして解読する方法を提案しました. - 森井昌克 神戸大学教授のプロフィール WEPを一瞬で解読する方法...CSS2008で「WEPの現実的な解読法」を発表|神戸大学 教養原論「情報の

    一瞬にして無線LANのWEPを解読する方法がついに登場、まもなく解読プログラムを公開予定
  • IP電話に無言電話が着信する現象が多発,原因はインターネット上からの不正攻撃:ITpro

    2008年9月9日からIP電話に対する不正接続が多発していることがわかった。不正接続があると,無言電話のような症状が発生する。ヤマハのIP電話対応ルーターを使っているユーザーが,メーリング・リストに無言電話がかかってくる現象を報告した。 同じユーザーの投稿によると,ブルガリアとマレーシアの2カ所からIP電話端末(SIP端末)に対して無差別にSIPのパケットを送信し,不正接続を試みているようだとしている。インターネット上からの攻撃なので,攻撃の対象となるのは「050番号」を利用するIP電話端末になる。 ヤマハによると,無言電話のトラブルを把握したのは9日の12時ごろだという。同日の夕方には,同社はWebページにある製品のFAQに対処法を掲載し,社員による広報用のブログにも同様の内容を掲載した。そこで示した具体的な対処法は,電話ユーザー名として正しい着信番号(SIPサーバー・コマンドのsipア

    IP電話に無言電話が着信する現象が多発,原因はインターネット上からの不正攻撃:ITpro
  • 無線LANの速度が遅いという問題を解決するための5つの方法+α

    ノートパソコンを使っているとやはり無線LANのようなワイヤレスで接続した方がすっきりとして何かと便利なのですが、なぜか突如として異常なほどに通信速度が低下、今までは快適にネットを見ることができたのに、何かが詰まっているような遅さになってイライラする場合があるはず。 こういった場合にはどうやって解決すればいいのでしょうか?ニューヨークタイムズのページでそのような質問と回答があったので、それを参考にして今までの経験から解決法をリストアップしてみました。 詳細は以下から。 解決方法は主に以下のようになります。 1:再起動する 無線LANのルータなどの電源を停止して数分間待ち、一度リセットしてみるという方法。意外にこれで解決する場合が多いので、まずは無線LANルータの再起動を試してみましょう。お手軽で簡単、かつ効果も高い。ただし、あまりに長時間電源を停止し続けると設定が全部リセットされて初期設定に

    無線LANの速度が遅いという問題を解決するための5つの方法+α
  • Linuxのネットワークで悩まない10のコツ - builder by ZDNet Japan

    自社利用の知見・経験を顧客に提供 コンテナ活用を推進する日立製作所 VMware Tanzuを利用したモダナイズを伝授 今を知り、未来を見据える 培ってきたノウハウを最新技術へ対応させる レガシーシステムのモダン化実現への道 単純なインフラ製品の販売ではない DX、コンテナプラットフォームの実証など 自社の取り組みで得られた知見を顧客に提案 IT部門のDXはこれだ! IT運用管理新時代における最適な運用管理 の現場作り セキュリティモデルは変わった! クラウド活用、リモートワークはあたりまえ いま求められるゼロトラスト実現のために 時代はサーバ仮想化からコンテナへ あらためて整理したい企業ITにおける コンテナ活用の基礎と採用メリットを紹介 ともにDXを推進する コンテナ化されたワークロードを管理 継続的な価値を生みだす「協創」への挑戦 高まるゼロトラストの気運 妥協のない安全のために適材

    Linuxのネットワークで悩まない10のコツ - builder by ZDNet Japan
  • MACアドレスは枯渇しないの?

    IPアドレスは,現状のIPv4のままでは近い将来,数が足りなくなるといわれています。そのため,IPv6への切り替えの準備が進められているのは,みなさんもご存知でしょう。 では,MACアドレスは足りなくならないのかというのが今回の質問です。MACアドレスは個々のネットワーク製品に出荷時に割り当てられています。最近はパソコンや周辺機器だけでなく家電製品などもネットワークにつながるようになったので,MACアドレスを振られる機器はどんどん増えています。 しかし,今のところMACアドレスに枯渇問題はありません。まだまだたくさんあるからです。 MACアドレスは2桁の16進数を六つ並べた「xx-xx-xx-xx-xx-xx」という形式で表します。実際は48ビットの数字列,つまり0と1が48個並んだものです。このうち最初の2ビットは識別コードとして使うので,アドレス用途として使えるのは46ビット分です。こ

    MACアドレスは枯渇しないの?
  • レイヤー3スイッチとルーターはどう違うの?

    今回の回答者: 那須野 洋一 富士通 ネットワークサービス事業部 担当部長 坂富士通 プロダクトビジネス企画部 事業開発室プロジェクト課長 大型の製品では,いまやレイヤー3(L3)スイッチとルーターにはほとんど差がありません。同じような製品をメーカーによって「L3スイッチ」と呼んだり「ルーター」と呼んだりしています。ただ,元々は別の製品でした。 L3スイッチは組織内でサブネットの異なるネットワーク同士をつなぐために生まれました。それまで企業や大学で使われていたL2スイッチでは,サブネットが異なるネットワークを接続できません。そこで,組織内の利用を想定し,L2スイッチの技術を使いながら,限られた数のコンピュータ間の高速通信を実現したのがL3スイッチです。また,対応するプロトコルはIPのみで,インタフェースはイーサネットしか備えませんでした。 これに対してルーターは,さまざまなプロ

    レイヤー3スイッチとルーターはどう違うの?
  • どうしてADSLは上りと下りの伝送速度が違うの?

    最近はADSLもかなり高速になりました。下りなら最大速度50Mビット/秒のサービスがあります。ただし,上りは最大5Mビット/秒と下りの10分の1です。確かに上りと下りで差が大きいですね。 では,なぜ上りに比べてこんなに下りが速いのでしょう。それは元々,ADSLがビデオ・オン・デマンド(VOD)で使うことを想定して開発された技術だからです。 VODは,ユーザーが好きなときに好きな映像を見られるようにするサービスです。上り方向はどの映像を見たいかという指示や制御情報を送るだけなので流れるデータ量が少ないのですが,下り方向は映像を配信するので大容量のデータが流れます。そのため,上りの速度よりも下りの速度を優先したのです。 ADSLでは,ディジタル・データをアナログ信号に変換し,銅線ケーブルに流して通信します。1の銅線ケーブルで上りと下りの通信を同時に行うには,銅線を流す電気信号の周波数帯域を,

    どうしてADSLは上りと下りの伝送速度が違うの?
  • 送信しちゃったメールは止められないの?

    メーラーの送信ボタンを押してから,「しまった!」と思うことはたまにありますよね。でも,残念ながら一度出したメールは取り消せません。 「送ってしまったメールを止められないのか」という質問は,インターネット・メールを始めた当初,パソコン通信の「ニフティ・サーブ」から移行したユーザーによく聞かれました。というのも,ニフティ・サーブでは相手がメールを開封する前なら,送信者がメールを消せたんです。これは,当時のニフティのメールがニフティに閉じたサービスで,ニフティ側でメールを完全に把握できていたからです。 しかし,プロバイダをまたがるインターネット・メールではこうはいきません。なぜなら,送り出されたメールは,送信者側のメール・サーバー経由ですぐに受信者側のサーバーに転送されるからです。両者のプロバイダが異なると,送信者側のプロバイダに「メールを消してほしい」と言っても,メールは残っていないので消せま

    送信しちゃったメールは止められないの?
  • 高木浩光@自宅の日記 - 日本のインターネットが終了する日

    ■ 日のインターネットが終了する日 (注記:この日記は、6月8日に書き始めたのをようやく書き上げたものである。そのため、考察は基的に6月8日の時点でのものであり、その後明らかになったことについては脚注でいくつか補足した。) 終わりの始まり 今年3月31日、NTTドコモのiモードが、契約者固有ID(個体識別番号)を全てのWebサーバに確認なしに自動通知するようになった*1。このことは施行1か月前にNTTドコモから予告されていた。 重要なお知らせ:『iモードID』の提供開始について, NTTドコモ, 2008年2月28日 ドコモは、お客様の利便性・満足の向上と、「iモード(R)」対応サイトの機能拡充を図るため、iモード上で閲覧可能な全てのサイトへの提供を可能としたユーザID『iモードID』(以下、iモードID)機能を提供いたします。 (略) ■お客様ご利用上の注意 ・iモードID通知設定は

  • 2010年の冬には日本のIPv4アドレスがなくなる ― @IT

    ジュニパーネットワークスは5月28日、タイ・バンコクにて「APAC J-Tech Forum」を開催。ユーザー提言として、NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com) 先端IPアーキテクチャセンタ/担当部長の宮川晋氏が「IPv4アドレスの枯渇問題」に関しての講演を行った。 2010年の冬には日のIPv4アドレスがなくなる 宮川氏は、まず日のネットワーク事情やNTTグループを紹介。NTTグループは、売り上げ920億ドルで、米ベライゾンに次いで世界2位の通信事業者。NTT Comは、運営するプロバイダOCNのバックボーンとして国内に160Gbpsのバックボーンを有し、日―米国間は160Gbps、米国―欧州は29Gbps、アジア―オセアニアに52Gbpsの国際バックボーンを保有しているという。 日全体のインターネット事情では、ここ数年ADSL/FTTH加入者が爆発的に増加したため、

    2010年の冬には日本のIPv4アドレスがなくなる ― @IT
  • 特定電子メール法改正でスパムはどうなる | スラド

    GIGAZINEの記事やINTERNET Watchの記事などによれば、「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律の一部を改正する法律案」が5月30日参議院を通過し、成立した。総務省「特定電子メール法の平成20年改正について~オプトイン方式の導入、実効性の強化等」によれば、改正の要点は10項目あるが、ユーザーの同意がない広告メールの送信が認められなくなり(オプトイン方式)、送信者情報を偽ったメールを電気通信事業者がブロックできるようになった。海外からの送信に対しては迷惑メールの送信者情報を海外の捜査当局に提供できるようになった。また業者への罰金額が最高100万円から3000万円に引き上げられたのも大きいか。

  • asahi.com:ネット「ヘビーユーザー」制限へ指針 業界が渋滞緩和策 - ビジネス

  • binWord/blog - 無線LANで接続できるデータ通信端末が欲しい

    ここのところ埃を被っていた、Advanced W-ZERO3[es]を引っ張り出した。最近話題のWMWifiRouterを試したくなったからだ。WMWifiRouterというのは、無線LAN機能を持ったWindows Mobile端末をルータとして使う……要するに、データ通信のできるWindows Mobile端末があれば、これを経由してiPod touch(というか無線LAN機能を持った端末)でどこからでもネットアクセスができるようになる。Advanced W-ZERO3[es]でWMWifiRouterを利用する手順は、W-ZERO3 ツールMEMOに詳しい。iPod touchをあたかもiPhoneのように使えるのは、とても快適だ。 これを使っていて思ったのだが、アドホックモードの無線LAN機能と携帯電話でのデータ通信機能「だけ」の製品が出れば、けっこう売れるのではなかろうか。イー・

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/03/11
    同意>「どうせ使わないWindows Mobileはいらないなと」
  • YouTubeがダウン--原因はパキスタンでのアクセス遮断か

    YouTubeが米国時間2月24日に少なくとも40分間ダウンした。 最初の障害は太平洋時間午前11時30分頃に発生し、午後12時15分には復旧している。 同サイトではログオンでタイムアウトが発生していた。同社関係者への連絡は24日朝の段階ではとれなかった。 一方、BBCは、YouTubeのアクセス障害について、パキスタン政府が同サイトへのアクセス遮断しようしたことが原因ではと報じている。YouTubeに多くのイスラム教徒を怒らせる内容の、預言者ムハンマドの漫画がYouTubeに掲載されたことから、パキスタンは同日、サイトへのアクセスを遮断した。 BBCのウェブサイトで技術担当編集者を務めるDarren Watersは、パキスタン国内からのYouTubeへのアクセスを阻止するため、Pakistan TelecomがYouTubeのIPを乗っ取り、その情報を同国内ISPに通知してYouTube

    YouTubeがダウン--原因はパキスタンでのアクセス遮断か
  • 防火羊水 - 偉愚庵亭憮録

    倖田來未の「羊水」発言(「35歳をまわると羊水が腐る(笑)」云々)について。 ひどい失言だと思う。 単なる不注意で済まされるレベルの話ではない。「軽率」とか「無知」みたいなことでスルーしてもらえるニュアンスの表現でもない。 なにより「腐る」という言い方に、「軽率さ」や「無神経」以上の「悪意」ないしは「嘲笑」が横溢してしまっている点が致命的だ。 よって、責められるのは仕方がない。 企業の広告が手を引くのも当然。 だって広告なんだから。 どこの営利企業が、腐った化粧品を宣伝したいと思うかって、そういう話ですよ。 とはいえ、発言した媒体(←AMラジオ)の気楽さ(およびマイナーさ)から考えると、騒動の波及範囲が不当に大きく、しかも急速であったとは思う。 要は「ブログ」の炎上と同じで、途中から(つまり、ある程度騒ぎが大きくなって以降)は、面白がって煽る連中がカネと太鼓で騒ぎ立てただけの話なのだと思う

    防火羊水 - 偉愚庵亭憮録
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/02/10
    「電脳空間上に擬似的に形成されていたかにみえた甘ったれた井戸端空間は永遠に失われる」<なるほど