気象庁の気象レーダーによる観測では、集中的に雨が降った地域が、南西から北東に向かって直線状に延びていた。このことから、次々と発生した積乱雲が一列に並ぶ「バックビルディング現象」が起きていた可能性が高いと見られている。そびえるビルのような積乱雲が直線的に並ぶ様子から名付けられた現象だ。 気象庁気象研究所(茨城県つくば市)などによると、太平洋上にある高気圧のへりに沿って、南から暖かく湿った空気が豊後水道を通って広島市付近に多量に流れ込み、さらに山地にぶつかって上昇することで積乱雲ができた。 積乱雲は、雨を降らせて1時間ほどで消滅する。 しかし、積乱雲が上空で吹く南西の風に乗って風下に移動した後に、同じ場所で新しい積乱雲が発生することが繰り返され、大雨が狭い範囲に集中して、継続的に降ったと考えられている。 バックビルディング現象の発生には、地上付近と上空とで風向や風速が違い、できたばかりの積乱雲