Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

C2DMに関するmamuchiのブックマーク (2)

  • Giichiro's blog: iOSプッシュ通知とAndroid C2DMの違い

    2012年3月26日月曜日 iOSプッシュ通知Android C2DMの違い ただいま絶賛進行中の案件で、 Android C2DMを調査しているのでその結果報告。 (近日中にWP7のPUSHも調査する\(@@)/) プログラマ以外の違い ・証明書系の違い APNS: iOS Dev Centerにて、対象アプリのp12を取得。pemに変換してから使う。 C2DM: とあるURLに送信者のgoogleIDとpasswordをPOSTして、そのリターンで出てくるAuthKEYを使う。(アプリ毎ではない、送信者のKeyだ) #c2dmの、この辺イケてない。。 ・デバイス登録、登録解除の違い APNS: デバイス登録はアプリのプログラミングで行う。(がOSからユーザに許可確認が入る)。登録解除はOSの設定画面から行うか、アンインストール。 C2DM: デバイス登録はアプリの

  • Android開発 C2DMを触ってみよう

    こんにちは熊谷です。 前回は簡単なWEBブラウザを作成しましたが、今回はそこからちょっと離れて、Android 2.2以降から使えるC2DM(Cloud to Device Messaging)でメッセージの受信を試してみたいと思います。 今現在、C2DMを使うには http://code.google.com/intl/ja/android/c2dm/signup.html ここで登録を行う必要があります。登録フォームで必要な情報を入力し送信して、しばらく待っていると登録完了したよ的なメールが送られてきます。 そのメールが来たら早速使ってみましょう。 まずはC2DMを使って端末にメッセージを送信するため、認証Tokenを取得します。 <?php $url = 'https://www.google.com/accounts/ClientLogin'; // signupページで入力したg

    Android開発 C2DMを触ってみよう
  • 1