Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

RSSに関するmapk0yのブックマーク (13)

  • Bluefeed

    Feed Builder & Viewer for Bluesky.

    Bluefeed
  • 私のJavaScriptの情報収集法 2024年版

    個人的なJavaScriptの情報収集の方法についてまとめてみます。 JSer.infoなどをやっているので、JavaScriptの情報については色々な情報源を見るようにしています。 JSer.infoの範囲の中での情報源については、次の記事でまとめています。 JSer.info 13周年: JavaScriptの情報源を整理する - JSer.info この記事では、少しスコープを広げてJavaScriptの情報収集についてまとめてみます。 かなりスコープが広がってしまうので、万人向けの方法ではなく、個人的な情報収集方法としてまとめています。 この記事では、膨大な情報の中から見つけるというアプローチをとっているので、人によって向き不向きがあると思います。 情報収集の方法 情報の元となる情報源はさまざまなサイトや人になると思います。 しかし、そのサイトや人ごとに見ていくというのはかなり大変

    私のJavaScriptの情報収集法 2024年版
  • 企業のテックブログの更新をまとめたRSSフィードを作りました!(GitHub Actions) - Qiita

    横断的なテックブログのウォッチや、転職先探しなどにご活用ください。 サイトからもフィードURLをコピーでき、直近更新された記事も閲覧できます。 企業テックブログRSS 特徴 約500社のテックブログの更新をまとめてRSS/Atomフィードで配信しています。 GitHub Actions で定期的に更新していて、サイトの生成には Eleventy を使用しています。 GitHubリポジトリ 経緯 企業のテックブログは記事が比較的良質で、ウォッチしている方も多いと思います。 しかし、テックブログの RSS を Feedly や Slack などで1つ1つ管理していくのはかなり面倒なのと、常にアンテナを張っておかないと新しいテックブログに気づけなかったりします。 そこで「もっとカジュアルに企業のテックブログの更新を受け取れないか?」と思いました。 そんな時に azu さんのツイートから、GitH

    企業のテックブログの更新をまとめたRSSフィードを作りました!(GitHub Actions) - Qiita
    mapk0y
    mapk0y 2022/02/10
  • GitHub - damoeb/rss-proxy: RSS-proxy allows you to do create an RSS or ATOM feed of almost any website, just by analyzing just the static HTML structure.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - damoeb/rss-proxy: RSS-proxy allows you to do create an RSS or ATOM feed of almost any website, just by analyzing just the static HTML structure.
    mapk0y
    mapk0y 2021/11/29
  • GitHub - osmoscraft/osmosfeed: Turn GitHub into an RSS reader

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - osmoscraft/osmosfeed: Turn GitHub into an RSS reader
  • LDRに代わる新しいRSSリーダーFeedponを開発した - emonkak's Blog

    はじめに LDRが終了するということで、FeedlyをバックエンドにしたWebブラウザ上で動作する新しいRSSリーダーFeedponを開発した。 現在の所FirefoxのアドオンとChromeの拡張として配布している。 他にモバイル版として、CordovaでパッケージングしたAndroidとiOSアプリがあるものの、ストアでは配布していない(お金がかかるので)。 モバイル版を利用する場合は各自でビルドしてインストールする必要がある。 稿は今回開発したFeedponの設計思想とその特徴を語るものである。 背景 自分が長年愛用していたRSSリーダーのLDR(Live Dowango Reader)が2017年8月31日をもって終了と告知された。 終了の告知はLivedoor時代から数えると2度目で、今回はいよいよ当に終了した。 実は、一度目の2014年10月の終了告知から、新しいRSSリー

    LDRに代わる新しいRSSリーダーFeedponを開発した - emonkak's Blog
    mapk0y
    mapk0y 2017/10/01
  • RSSリーダーをほぼ不要にする、Twitter検索を便利にする方法

    Google Readerがサービスを停止したときはこの世の終わりみたいな状態になったのですが、実は後継となるFeedlyはもう2年以上使っていません。ではどうやって情報収集しているかというと、「Twitter検索」です。具体的には、「ついトピ!」というiPhoneアプリを使っています。 RSSリーダーの弱点は、 不要な情報をフィルタリングができない(必要ない、読みたくないタイプの記事がたまに入るけど、それ以外は読んでおきたいんだよなあ、とか)新しい情報ソースを追加するのが面倒(RSSの置き場が面倒なところにある場合とか、最近はそもそもRSSを吐いてないのもあるらしい)全体的に情報量が多くなりすぎて読めなくなる(ITmediaの翻訳をやっていたときには、数千サイトを追ってました)といったところにあると思っていて、Google Readerにフィルタリング機能がつけば最高なのになと思っていた

    RSSリーダーをほぼ不要にする、Twitter検索を便利にする方法
    mapk0y
    mapk0y 2015/09/05
    RSSにつかれたから最近はTweetdeck でほぼ同じことしてるな~。Tweetdeck はスマホが無理なのが辛いけど
  • 『最近の情報収集方法』というお題で発表しました | feedforce Engineers' blog

    増田です。GitHub のフィードを日夜監視する毎日です。 社内勉強会で『最近の情報収集方法』という発表をしたので、このブログでもお知らせします。 発表後に参加者の皆さんからも情報収集方法を教えてもらったり感想を頂いたので、私のコメントともに記載しました(大変な量になってしまった...)。 発表の内容 使ったスライドはこちらです。 ※ 資料にあるリンク等をコピペしたい場合は Speaker Deck のページから PDF をダウンロードし、お手元のアプリで開けば可能です。 概要 なるべく情報を取りに行かずに済むようにしている 情報の量や密度をコントロール可能にしている コードを書けたので問題解決の幅が広がった フィードフォースの社員なのでフィードと仲良く 技術系 HBFav iPhone を置いておくだけで情報が降ってくる Twitter 興味あるアカウントのリストを作成 @masutak

    『最近の情報収集方法』というお題で発表しました | feedforce Engineers' blog
    mapk0y
    mapk0y 2015/07/22
    よい
  • Linux NAPI & MultiQueue + ルーティングテーブル

    1111b 0011b 0010b 0001b 0000b root 0 1 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1111b 0011b 0010b 0001b 0000b root 0 1 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1111b 0011b 0010b 0001b 0000b root 0 1 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1111b 0011b 0010b 0001b 0000b root 0 1 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1111b 0011b 0010b 0001b 0000b root 0 1 0 0 0 1 1 1 ← val=0000b pos=0 ← val=0000b pos=2 ← val=0000b pos=3 ← val=0010b pos=3 1111b 0011b 0010b 0001b 0000b root 0 1 0

    mapk0y
    mapk0y 2015/03/31
    "Linux NAPI & MultiQueue + ルーティングテーブル"
  • FastladderのバックエンドをFeedlyにするフォークを作った - laiso

    こういうの。 見た目でよく区別つかないから間違えないように試しにFeedlyのロゴもつけてみたら、思いの他ダサかったので気に入ってそのまま採用した。 作り途中だけどとりあえずセルフな環境で動かすだけならフォーク版を使うとできる。 [Fork] Feedly backend by laiso · Pull Request #1 · laiso/fastladder · GitHub $ git clone https://github.com/laiso/fastladder.git -b feedly_backend $ cd fastladder $ cp config/database.yml.sqlite3 config/database.yml $ bundle install $ bundle exec rake db:create db:migrate $ FEEDLY_TOK

    FastladderのバックエンドをFeedlyにするフォークを作った - laiso
  • イヤなものを見えなくできるRSSリーダー『Feedeen』が誰でも利用できるように

    安定したサービスの提供を優先させるために招待制で運営されてたRSSリーダー『Feedeen』が、8月現在、誰でも利用できるようになっています。 Feedeen – Read hundreds of feeds snappily. Feedeenは、自分のイヤなものを見えなくできるRSSリーダーです。デジマガでも何度か招待コードを配布したことがあるので知っている人もいると思います。 読みたいものを登録するRSSリーダーに「イヤなものが出てくる」とかちょっと意味不明かもしれませんが、主に『はてなブックマーク』をRSSで購読している人向けのサービスと言えばお分かり頂けますよね? Feedeenを使えば、はてなブックマークの人気エントリーに読みたくないサイトや話題が出てきても見なくてすみます。脳内スルーとかじゃなくて、そもそも表に出てこない。 見たくないサイトのURLやキーワードを指定してフィルタ

    イヤなものを見えなくできるRSSリーダー『Feedeen』が誰でも利用できるように
    mapk0y
    mapk0y 2014/08/24
  • 美しく高速なRSSリーダー、Reeder 2 OSX版のベータテストが開始

    iOS ではすでに定番となった RSS リーダーアプリ、Reeder 2 の OSX 版のベータテストが始まっています。 もともと Reeder は高速な Google Reader 対応アプリとしてこの OSX 版から始まり、iOS 版があとで開発されたのですが、Google Reader 終了に伴いアップデートには膨大な作業がかかるため、これまで iOS 版だけが先にリリースされていました。 しかし長く待った甲斐はあります。OSX 版 Reeder 2 は非常に高速で、自然に使えるアプリとしてすでにこれまで使っていた Readkit を置き換えられそうな仕上がりとなっています。### 瞬速でフィードを閲覧できる自然な速さ まず Reeder を立ち上げると、主だった RSS サービスを登録するアカウントパネルが登場します。 Feedly を使っている人が多いと思いますが、実は私は Fe

    美しく高速なRSSリーダー、Reeder 2 OSX版のベータテストが開始
    mapk0y
    mapk0y 2014/04/12
  • 実はコレで良かった。。PressoやGunosyよりも自分好みの欲しい情報だけを取得する簡単な方法

    http://bookmark.hatenastaff.com/entry/presso はてなから新しいニュースアプリが出たので、 期待を胸に見てみましたが僕的にはイマイチしっくりこない。 Gunosyも新しいはてなの「Presso」もカテゴリーで記事を紹介してくるので、いらない情報がとても多い。 幅広い情報が欲しい人には良いのだろうけど僕はもっと狭い情報が欲しいんですよね。 例えば「WordPress」とか「SEO」とか。 その辺だけで良い。 「はてブ」は好きだし、なんだかんだで「はてブを拾ってきているだけじゃね?」なんて言われていた頃のGunosyを一番読んでいたりしたわけで、「はてブ」のエントリー記事は大好き。 で、はてブを生かしつつ自分の好きな情報だけを集める超シンプルな方法をご紹介。 スポンサーリンク http://b.hatena.ne.jp/guide はてブのキーワードで

    実はコレで良かった。。PressoやGunosyよりも自分好みの欲しい情報だけを取得する簡単な方法
  • 1