追記(2015/06/18) この記事はLambdaのトリガーにSNSを使えなかった時の記事です。 現在は可能ですので他の記事を参考にしてください。 Github やりたかったこと CloudWatchのアラートをSlackに飛ばしたかったので作った やりたくなかったこと 既存のやり方だとCloudWatch → 中継サーバ → Slackだった 中継サーバの管理面倒くさい そのためだけにサーバ立てるのも勿体無い 簡単なロジック説明 LambdaでCron的なことをするために、自分自身でLambdaのトリガーを発生させる CloudWatchのalertを監視する アラートあったらSlackに通知 何度も飛ぶとうるさいのでファイルロック的なことをS3上でやる ポイント Lambdaは60秒以上の処理はタイムアウトになるので60秒以内で処理は終わらせる 日本はまだLambda対応してないので