Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?
これはなにか RDSのSlowLogをSlackに通知したかった。 AWSのAPIで download-db-log-file-portion があったが通知するには使い勝手が悪かったので MySQLのテーブルにSlowLogを保存して、それをFluentdからSELECT & Clear をすることにした。 この記事はMysqlの設定なので、他のDBの場合はよしなに変更してください。 使ったもの fluent-plugin-slack : https://github.com/sowawa/fluent-plugin-slack fluent-plugin-rds-slowlog : https://github.com/kenjiskywalker/fluent-plugin-rds-slowlog RDSの設定 Parameter Group slow_query_log : 1 l
Embulkのfilter pluginを作ってみようと思ったんですが その前にfluentdのpluginを作ってみました。 こちらです。 一応動くかと・・・ github.com Slack RTM(Real Time Messaging)のメッセージをfluentdで取得してくれるpluginです。 なんとなく作ってみただけなので、 テストとかも無いし、Gemfileにもしていません。 そのうちする予定です。 Configから取得するところのテストくらいは書きたいです。 ※SlackRTMとは Legacy: Real Time Messaging API | Slack SlackAPIから取得する部分の処理は 以下のライブラリを利用させてもらったので、 特に苦労しませんでしたw github.com 書いたコード 書いたコードは以下の程度です。 configure(conf) s
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く