Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

オリンピックに関するmarmot1123のブックマーク (10)

  • オリンピックのコスト

    2016.10.17 オリンピックのコストがメディアを賑わせ始めています。 1984年のロサンゼルスオリンピックのコストが790億円だったのに対して、近年のオリンピックはハイパーインフレ気味です。 2004年のアテネが1兆1100億円、2008年北京が3兆4000億円、2012年のロンドンが3兆1700億円。 コストが上振れする問題はIOCの求める立候補ファイルにも原因があるようです。 立候補ファイルはIOCの質問に答える形で作成されますが、そもそもIOCの質問が費用の合計額を尋ねていないので、立候補ファイルの費用合計と実際の費用の間には必ず大きな乖離が出ます。 例えばロンドン五輪では、立候補ファイルでは7500億円のコストが見積もられていました。 実際にはそれが2兆1000億円に膨れ上がるとともに、そもそも立候補ファイルに含まれない用地取得費と鉄道整備費などを合計すると前出の3兆1700

    オリンピックのコスト
    marmot1123
    marmot1123 2016/12/24
    同意。オリンピックを絶対やるなとは言ってないが、ザブザブお金を使ってまでやろうとは思わない。組織委、東京都にはコスト感覚を持ち、説明責任を果たしながらコンパクトなオリンピックを開催してもらいたい。
  • 【悲報】東京五輪委員会、BBAに完全論破される

    元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1475191724/ 1 :名無しさん@おーぷん:2016/09/30(金)08:28:44 ID:d03 5 :名無しさん@おーぷん:2016/09/30(金)08:30:50 ID:kV2 そらそうよ 6 :名無しさん@おーぷん:2016/09/30(金)08:30:52 ID:U4Z いい笑顔ですね 8 :名無しさん@おーぷん:2016/09/30(金)08:31:32 ID:zub めざまし生で観ててこのバッバようやるわと思ったわ 16 :名無しさん@おーぷん:2016/09/30(金)08:33:54 ID:fZj 7500億が3兆はさすがに草 3 :名無しさん@おーぷん:2016/09/30(金)08:29:50 ID:w4N 皆がいい仕事すればするほど予算が膨

    【悲報】東京五輪委員会、BBAに完全論破される
    marmot1123
    marmot1123 2016/10/02
    森元首相とか訴追しても良いと思ってる。管理責任の放棄だって。誰か起訴しないかな
  • リオ五輪閉会式の12億円…民進が臨時国会対策チーム

    民進党は、来月に召集される臨時国会に向けた対策チームを立ち上げました。安倍総理大臣が出席したリオデジャネイロ・オリンピック閉会式の費用についても調査します。 対策チームは政府が提出する補正予算案のほか、TPP(環太平洋経済連携協定)や自衛隊の駆けつけ警護など臨時国会の追及材料となるテーマについて調査を進めます。安倍総理がマリオに扮して話題を呼んだリオデジャネイロ・オリンピックの閉会式の演出に12億円の費用が掛かったとされる問題についても担当者からヒアリングを行う予定です。その結果は来月に決まる新執行部に引き継がれ、速やかに政府を追及する態勢を整えます。

    リオ五輪閉会式の12億円…民進が臨時国会対策チーム
    marmot1123
    marmot1123 2016/08/31
    バカ丸出しの人気取りではなく、柱のしっかりした与党の政策に対する対案を提示し、優先順位の高いものから現実的な議論を交わすことを最大与党としての民進党に要求する。
  • 全員が中国帰化選手のシンガポール五輪卓球~移民大国の複雑な心境~ - 今日もシンガポールまみれ

    シンガポール卓球チームは全員が中国からの帰化選手 リオ五輪の卓球女子団体で、日が3位決定戦を制し銅メダルを獲得しました。3位決定戦の相手はシンガポール。シンガポールは経済国として知られていますが、都市国家であり国民が338万人と極めて少なく、スポーツには選手の母集団が薄く不利です。今回のオリンピック出場選手は、日からは338人ですが、シンガポールは25人しかいません。 前回のロンドン五輪・前々回の北京五輪で、シンガポールがメダルをとったのは卓球でした。ロンドンでは女性個人が銅メダル、女性団体が銅メダル、北京では女性団体で銀メダルをとっています。 活躍を応援する人ももちろんいますが、国民の反応は冷ややかでした。メダリストの全員が外国籍からの帰化選手だったからです。リオ五輪では、シンガポールから男女含めて5人の卓球選手が出場していますが、全員が中国からの帰化選手です。 シンガポールの五輪卓

    全員が中国帰化選手のシンガポール五輪卓球~移民大国の複雑な心境~ - 今日もシンガポールまみれ
    marmot1123
    marmot1123 2016/08/20
    オリンピックは国家では動いてないかもしれないけど、金では動くようになったよね。明らかに。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    marmot1123
    marmot1123 2016/08/17
    割とガチで考えたことなかったし、タンポンの存在も初めて知った。考えるきっかけをもらったことに感謝したい。
  • オリンピック応援禁止令?--ツイート禁止通知と「アンブッシュ」規制法の足音 (CNET Japan) - Yahoo!ニュース

    アスリート達が怒っている。いや、ドーピング以外で。 何かといえば、米国オリンピック委員会(USOC)の通達をめぐる対立の報道だ。「#RIO2016」でのツイートなど、いよいよ開幕のリオ五輪をめぐる企業のソーシャルメディア投稿を禁止したと報じられた。 一部選手のスポンサー企業などに宛てた通知では、ゲームの結果をつぶやいたり、IOCなどの公式アカウントの発言をリツイートしたりシェアすることも禁じたという。実際、すでにオリンピックなどの用語はもちろん、こうしたハッシュタグもUSOCが米国で商標登録している。「Tokyo2020」も、もちろん取っている。 選手を応援するツイートなどをすると、最悪ではメダルはく奪もある、とBBC。これに選手の一部が猛反発。有名選手の批判ツイートなども飛びかった。 「自分のスポンサーから『グッド・ラック』って言われただけで失格するかもしれなくて、薬物使用はOK

    marmot1123
    marmot1123 2016/08/09
    オリンピック見ない、ツイートしない。各競技ワールドカップ作ってそっちで盛り上がろう。
  • 東京五輪に向け「屋内全面禁煙」実施すべきか? タバコ規制の賛否両論 - Yahoo!ニュース

    ではこれまで、居酒屋や喫茶店でタバコを吸う客がいるのが当たり前だった。しかし、4年後の東京オリンピック・パラリンピックをきっかけに、その光景が一変するかもしれない。「タバコのない五輪」を目指す国際オリンピック委員会(IOC)が、大勢の人が集まる施設の全面禁煙を求めているからだ。すでに厚労省は「受動喫煙防止」の観点から、罰則つきの新法の検討を始めている。もし法制化が実現すれば、タバコが嫌いな人には朗報だが、愛煙家にとっては悪夢だろう。はたして、日も他の五輪開催国と同じように「屋内全面禁煙」に踏み切るべきなのだろうか。(Yahoo!ニュース編集部) 厚生労働省の研究班は今年5月、自分がタバコを吸わないのに他人の吸うタバコにさらされる「受動喫煙」による死亡者が年間1万5000人にのぼると発表した。職場や家庭での受動喫煙の割合や、受動喫煙と因果関係があるとされる肺がんや脳卒中など4つの病気の

    東京五輪に向け「屋内全面禁煙」実施すべきか? タバコ規制の賛否両論 - Yahoo!ニュース
    marmot1123
    marmot1123 2016/08/04
    ところで禁煙反対派のお二人はタバコをお吸いになるのでしょうか?
  • 森会長 さっそく小池氏にかみついた!「知事の下請けじゃない」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    森会長 さっそく小池氏にかみついた!「知事の下請けじゃない」 リオデジャネイロに到着し、取材に応じる2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長 Photo By 共同 小池百合子氏(64)が東京都知事に当選して一夜明けた1日、不仲が噂される2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(79)が早くもかみついた。当選直後は協調姿勢を見せていたが、この日は五輪視察などのために到着したブラジル・リオデジャネイロで「もっと勉強してほしい」と態度を一変させた。 森氏は現地時間1日早朝、国際オリンピック委員会(IOC)総会出席、リオデジャネイロ五輪視察などのため同地に到着。当初は報道陣と和やかなムードで談笑していたが、話題が小池氏に及ぶと一転、表情が険しくなった。「(小池氏の)意向を伺う必要はない。知事の下請けでやっているわけじゃない」と語気を強めた。  当選直後の1日

    森会長 さっそく小池氏にかみついた!「知事の下請けじゃない」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会
    marmot1123
    marmot1123 2016/08/02
    退場門はあちらです。プログラムが押しておりますので、駆け足での退場をお願い申し上げます。
  • 公式スポンサー企業以外、五輪に関するツイートは禁止します

    世知辛い世の中。 国際五輪協会は、トレードマークの使用について厳しいことで知られています。勝手にロゴやら使っちゃダメよ、とね。そりゃ、お金を出してくれるスポンサーという存在がありますから。しかし、アメリカの五輪協会は、この厳しさをもう1段階引き上げるようです…。 米五輪協会が、監視の目を光らせているのはSNS。いざ、五輪開幕となれば、時事ニュースとして、スポンサー以外の企業も関心を寄せます、話題にしたくなります。しかし、これに対して、公式スポンサー以外は、五輪関連のポストをアクティブにしてくれるなと呼びかけているのです。 スポーツチャンネルのESPNは、米五輪協会のマーケティング担当であるLisa Baird氏から、注意喚起の文書を受け取りました。その内容は、商業団体は企業のSNSアカウントにて、トライアルや試合に関する内容をポストしないこと。のトレードマークを使わないこと、このトレードマ

    公式スポンサー企業以外、五輪に関するツイートは禁止します
    marmot1123
    marmot1123 2016/07/28
    金を出せば全部自分のものという思想がありありと見える。
  • 五輪エンブレムに色選択の自由度を与えてはどうだろうか - A Successful Failure

    2016年04月27日 五輪エンブレムに色選択の自由度を与えてはどうだろうか Tweet 紆余曲折を経た東京五輪エンブレムの選定もようやく終結し、野老朝雄氏による組市松紋が新しいエンブレムとして選ばれた。国民からの投票では最下位であった作品が選定される等選定方法が一部批判の対象となっているが、個人的には新しいエンブレムのデザインは優れており、良い選考であったと思う。少なくとも前の佐野氏の作品よりはずっと良い。 新しいエンブレムの組市松紋は日の伝統色である藍色をあしらい、日らしさをアピールしているが、一方で「葬式のようだ」という批判が出ている。形状から葬式の花輪に見えるというコメントも散見される。確かに地味な色使いが投票でも不人気であった理由だろう。 そこで大会組織委には是非五輪エンブレムの色の選択に自由度を与えることを検討して欲しいと思う。組市松紋は形状だけでデザインとして成立しており

    五輪エンブレムに色選択の自由度を与えてはどうだろうか - A Successful Failure
  • 1