Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

事故に関するmarmot1123のブックマーク (16)

  • ニェジェーリンの大惨事 - Wikipedia

    バイコヌールにある犠牲者の慰霊碑 ニェジェーリンの大惨事(英: Nedelin catastrophe または Nedelin disaster)は、1960年10月24日にバイコヌール宇宙基地でソビエト連邦の大陸間弾道ミサイルR-16の試験打上げ時に発射台上で発生した事故のこと。 試作ミサイルの試験飛行のため、発射台で準備が行われている間に誤って二段目のロケットエンジンが着火した。結果として地上で大規模な爆発に至り、多くの軍人や技術者等が犠牲となった。公式の発表では死者90人[要出典]であったが、実際には最大で150人程度に上り、一般的にはおそらく120人程度と推定されている[要出典]。 災害の規模にもかかわらず、この事故のニュースは長年にわたり隠蔽され、ソ連政府も1989年まで認めていなかった。初代ソ連戦略ロケット軍総司令官でR-16開発計画の責任者だったミトロファン・ニェジェーリン砲

    ニェジェーリンの大惨事 - Wikipedia
  • 沖縄オスプレイ事故、なぜ墜落ではなく「不時着」と報道? 防衛省に聞いた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    沖縄オスプレイ事故、なぜ墜落ではなく「不時着」と報道? 防衛省に聞いた
    marmot1123
    marmot1123 2016/12/15
    いい記事出してる。事故率的にも、性能的にも、CH-47チヌークの次世代輸送ヘリはMV-22なのかなと自分は思うけど。事故は少ないほうがいいし、戦争は起きないほうがいいのは当たり前なんだけどね。
  • 認知症ドライバーの事故で「家族は崩壊する」

    認知症ドライバーは、事故寸前でも「ヒヤリもハッともしない」 10月下旬、横浜市で87歳のドライバーが運転する軽トラックが登校中の児童の列に突っ込み、小1の男児が死亡するという事故が起きました。それ以来、メディアは高齢ドライバーの問題を取り上げることが多くなりました。 以前から高齢ドライバーのブレーキとアクセルの踏み間違いによる事故や高速道路逆送といったトラブルは起きていました。ここへ来て急に増えたのかどうか。横浜の痛ましい事故によって、その危うさを人々が再認識しているのは確かでしょう。 長年、在宅介護のケアマネージャーを務めているMさんは、かなり昔から高齢ドライバーによる事故が増えることを危惧していたと言います。 「私が担当する利用者さんのなかには、認知症のような症状が出ているにもかかわらずクルマの運転を続けている方が数名います。身体機能や言動を見ると、ハンドルを握るのは危険だと思わざるを

    認知症ドライバーの事故で「家族は崩壊する」
    marmot1123
    marmot1123 2016/11/28
    1年ごとに試験・診察義務化、通らなかったら免許更新不能くらいやらないとだな。最初は反発があると思うけど、それが当たり前になれば田舎の高齢者が都市部に出てくる流れになると思う。
  • 秋篠宮妃・紀子さまと悠仁さまらが乗った車が事故

    中央自動車道で秋篠宮妃・紀子さまや悠仁さまら6人の乗った車が追突する事故がありました。 20日午前7時半すぎ、神奈川県相模原市の中央自動車道下り線で「乗用車の衝突事故があった」と通報がありました。警視庁によりますと、渋滞中の車列に乗用車が追突したということです。この乗用車には相模湖方面に向かっていた秋篠宮妃・紀子さまや悠仁さまら6人が乗っていたということです。プライベートで山登りに行く途中で、紀子さまや悠仁さまにけがはありませんでした。乗用車を運転していた宮内庁の職員の男性は、「渋滞に気付くのが遅れた」と話しています。

    秋篠宮妃・紀子さまと悠仁さまらが乗った車が事故
    marmot1123
    marmot1123 2016/11/20
    宮内庁のドライバーとか、トランスポーター並みの超絶運転技巧の持ち主じゃないのか。追突って……(別に戦闘能力は要求してない)
  • 長文日記

    marmot1123
    marmot1123 2016/11/07
    確かにコメントひどいな。/落合陽一さんもTwitterで「前略じゃねえだろ」みたいなコメントしてる。
  • 【火事】「明治神宮外苑」にある野球場で開催されていたイベントで展示物が燃える火災 11/6 | まとめまとめ

    marmot1123
    marmot1123 2016/11/06
    白熱電球使ったのかな?一目見りゃまあこれは確かに危ないよなあ。誰も気づけなかったなんてことあるか?管理者はいないのか?お子さんのご冥福をお祈りします。
  • 交通事故の被害者になってしまったら。

    はつみ@あやファミ 💍感謝! @kirien2199 たくさんのリプありがとうございます。 昨日自転車を倒されそうになった私 日ロードバイクで左巻き込み事故にあいました 人生って不思議なものですね 割と余裕がないので後日返信させていただきます、当にすみません 私はかすり傷です、私は…orz 2016-09-15 18:43:08

    交通事故の被害者になってしまったら。
  • 浅いプールで飛び込み練習 重大事故多発(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■高校の授業で飛び込みにより首を骨折昨日、プールにおける飛び込み事故の一報が入ってきた。 東京都立の高校で7月に、水泳の授業中に3年生男子が、プールに飛び込んだ際にプールの底で頭を打ち、首を骨折し、現在も胸から下がまひの状態という(第一報『東京新聞』9/27)。 学校のプールは、溺水防止のために浅めに設計されている。そのため、飛び込みをおこなうには構造的に無理がある。 しかしながら、学校の授業や部活動で飛び込みがおこなわれ、昨年もプールの底に激突して首の骨を折るなどの重大事故が、少なくとも3件起きている(『朝日新聞』6/25)。 障害事例を数え上げてみると、1983~2014年度までに学校管理下のプールで、飛び込みによる障害事故が172件起きている。うち154件が、頭頸部の外傷によるものである(筆者調べ。2013年度までの分析はこちら)。今回もまた同じような事故が起きてしまった。 ■デッキ

    浅いプールで飛び込み練習 重大事故多発(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    marmot1123
    marmot1123 2016/09/28
    確かうちの学校では飛び込みは禁止されたけどな。科学的に担保された安全性の下での教育を求めたい
  • 農業は危険だった!?死亡事故割合、建設業の2倍…4割が80歳以上、目立つ高齢者 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    トラクターの運転などの農作業中に、事故で死亡する人の割合が増加している。就業人口10万人当たりの死者数は、高所作業など危険と隣り合わせの仕事が多い建設業の2倍を超えている。背景には就業人口の減少に伴う高齢化がある。秋の収穫期を控え、農林水産省が注意を呼びかけているが、有効な解決策はないのが実情だ。 (高橋裕子) 「もう、これはダメだと思った。助かったのは運が良かったとしかいいようがない」。8月末、島根県安来市でトラクターの下敷きになり肋骨(ろっこつ)8を折る大けがを負った男性(67)は当時をこう振り返った。 畑で作業を終えた帰り道、農道の隆起した場所にトラクターが乗り上げ、運転席から放り出されたところにトラクターが倒れてきた。周囲に人影はなく、燃料も漏れ出している。必死に大声を出したところ、数百メートル先にいた人が気付き、119番通報してくれた。 男性は「倒れたトラクターからよけら

    農業は危険だった!?死亡事故割合、建設業の2倍…4割が80歳以上、目立つ高齢者 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    marmot1123
    marmot1123 2016/09/26
    関係ないけど、「母数」と言う言葉の使い方が気になるるる
  • 乗客はなぜ暴力を振るい暴言を吐くのか(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    乗客と口論になった鉄道職員が線路に降りさらに高架線から飛び降りる事故が起きました。前の記事「車掌はなぜ制服を脱ぎ飛び降りたのか」に続き、今回は乗客に関して考えます。 ■鉄道職員が受ける暴力国土交通省の調査によれば、2014年度中に発生した鉄道職員への暴力行為は、全国で887件でした。大手民間鉄道16社の日民営鉄道協会の調査では、2015年度には792件の暴力事件が発生したと報告されています。 多くの鉄道職員が、乗客による暴力暴言に悩んでいます。 ■いつ、誰が、なぜ上記民鉄の調査によれば、加害者の72パーセントが酒気帯びでした。曜日で最も多いのが、金曜日。次に多いのが土曜日と日曜日でした。時間帯では深夜22時から翌午前5時までが最多で、月別では12月が最多でした。年代別では、どの世代でも見られますが、最多は60代以上でした。 事例としては、携帯電話を注意して殴られたり、自動改札口を通れなか

    乗客はなぜ暴力を振るい暴言を吐くのか(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    marmot1123
    marmot1123 2016/09/22
    だいたい同意だけど、福知山線な……
  • 理科実験中に気分悪く、中学生8人搬送…大阪 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    marmot1123
    marmot1123 2016/09/09
    輪ゴムを燃やしたのではないか説を唱えてみたい。
  • 溶け落ちた核燃料 直接調査のロボット技術公募へ | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所で、廃炉の最大の難関とされる、事故で溶け落ちた核燃料の取り出しに向けた調査が遅れている中、日原子力学会などは、核燃料を直接調査するロボットの技術を公募することになりました。 こうした中、日原子力学会は日ロボット学会と共同で、核燃料を直接調査するロボット技術のアイデアを公募することになりました。ロボットに求められる能力は、遠隔操作で入り組んだ狭い配管や水の中など、片道25メートルの行程を進んで核燃料にたどり着き、サンプルを回収して持ち帰るというものです。 アイデアはロボットの一部の技術でもかまわないとしていて、優秀な提案については、福島県楢葉町の研究施設で検証を行ったうえで、実際の調査に生かしたいとしています。 ロボットのアイデアは、来年の1月末まで日ロボット学会で受け付けるということです。

    marmot1123
    marmot1123 2016/09/04
    賞金はないのかな?やる気レベルが変わってくると思うけど。
  • 群馬大学腹腔鏡事件 ~群大学長の無知が医療を滅ぼす~

    群馬大学は腹腔鏡手術を受けた患者の死亡数が多かった問題の報告書を2016年7月27日に公表し、29日付けで担当医を懲戒解雇処分、上司の教授を論旨解雇処分とした。

    群馬大学腹腔鏡事件 ~群大学長の無知が医療を滅ぼす~
  • 柱避けようとして駅ホーム転落か 盲導犬連れた男性死亡 - 共同通信 47NEWS

    東京都港区の東京メトロ銀座線青山一丁目駅で盲導犬を連れた男性がホームから転落、電車にはねられて死亡した事故で、男性の進行方向に柱があったことが16日、警視庁赤坂署への取材で分かった。同署は柱を避けようとしてホームの端に寄り、転落した可能性もあるとみて調べている。 赤坂署によると、男性は視覚障害がある会社員品田直人さん(55)=世田谷区。ホームは幅約2.9メートルで、転落した場所の数メートル先には点字ブロックの一部にかかる形で柱があり、通れる幅が狭くなっていた。 品田さんは徐々に左に寄っていき、線路に落ちた。ホームドアは設置されていなかった。

    柱避けようとして駅ホーム転落か 盲導犬連れた男性死亡 - 共同通信 47NEWS
    marmot1123
    marmot1123 2016/08/16
    だからはよホームドア!ホームドアは駅のシートベルト!はよ法整備!金がなかったとしても運賃に数十円上乗せすりゃできるでしょ?
  • ピーチの事故、那覇でうっかり墜落寸前まで行ってしまったホントのところ - イケてる航空総合研究所

    ピーチが沖縄で起こしたインシデントピーチが那覇に着陸する直前、意図せず降下して海面に衝突しそうになったという事故、覚えていますでしょうか?2014年4月28日に起きた事故です。幸いなことに海面には衝突せず、再び上昇して難を逃れたわけですが、飛行機に乗る身としては見逃せない重大な事故でしたよね。国土交通省の組織である運輸安全委員会もこのピーチの事故を航空重大インシデントとして扱っています。 これがピーチです。 (2012年3月1日就航時に撮影) 日で一番最初に「LCC」として船出した航空会社です。 運輸安全委員会の報告書が出たその事故について、2016年7月28日に運輸安全委員会が報告書を出しました。今回は航空の専門家「いけてるこうくう」がマスコミが語ることのない事故の裏側をわかりやすく解説したいと思います。 こちらが運輸安全委員会の出した報告書のあるページ。 http://jtsb.ml

    ピーチの事故、那覇でうっかり墜落寸前まで行ってしまったホントのところ - イケてる航空総合研究所
    marmot1123
    marmot1123 2016/08/02
    じゃあどうすればよかったのかまで書いてあれば完璧だった。
  • 2005年4月25日 福知山線5418M、一両目の「真実」

    昨年11月、このページを書籍化したが発売されました。 「福知山線5418M 一両目の真実」(エクスナレッジ刊、1,470円 ISBN-13: 978-4767805962 ASIN: 4767805961)です。 このHPに掲載している文章をもとに、加筆・修正しています。 (著者印税は交通遺児のために全額寄付させていただいております)

  • 1