AWS(Amazon Web Services)では、AWSを利用したアプリケーションの設計・開発・運用管理のために必要なスキルを有していることを認定する「AWS認定プログラム」という認定制度があります。昨今では様々な企業でAWSの利用が増えていることもあり、注目度が高まっている認定制度だといえます。本連載では実体験をもとに、AWS利用歴1年程度のビギナーから「AWS認定ソリューションアーキテクト – アソシエイトレベル」試験に合格するための学習方法をご紹介します。 はじめに 筆者は、セキュリティに漠然とした不安を持つあまりクラウド利用があまり進んでいないSIerでSEをしています。しかし最近ではクラウドサービスを利用することで様々なメリットを享受し、新たな価値を生み出している企業が多くあることを社内に訴え、まずは小さなサービスから業務でのAWS利用をスタートさせました。 個人的にAWSを
