Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

blogとrubyに関するmasterqのブックマーク (5)

  • Route 477(2010-09-30)

    ■ [ruby] Rubyで書かれたミニマルなブログエンジン、toto http://cloudhead.io/toto Sinatraすら使わず、Rackのみで実装されている 記事のバージョン管理はgitで 記事のマークアップはmarkdownで(変更可能らしい) コメントはdisqusで サーバはThinなりPassengerなりunicornなり(CGIもいけそうな気がする) 記事はテキストファイルに書く 最初の数行にメタデータ(タイトルとか)を書く。 独自のメタデータを書いて、ERBテンプレートからそれを表示するようなカスタマイズも可能 データベースが不要で、テキストファイルを編集してgitでpushするだけっていうシンプルさが良いかも。 使い方 すぐに使い始められる状態になったものがgithubのcloudhead/dorothyにあるので、それをcloneする。 Heroku

    Route 477(2010-09-30)
  • GitHub - norman/disqus: A Ruby library for the Disqus commenting API and Javascript widgets.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - norman/disqus: A Ruby library for the Disqus commenting API and Javascript widgets.
    masterq
    masterq 2010/01/30
    The Disqus Gem helps you easily integrate the Disqus commenting system into your website. It works for any site programmed in Ruby, and has view helpers for Rails and Merb.
  • Sinatraで作られたシンプルなブログエンジン·Bilbo MOONGIFT

    BilboはRuby/Sinatraで作られたオープンソース・ソフトウェア。サーバのリソースは数年前に比べると大幅に増え、リソースは潤沢になった。そのため富豪的なフレームワークが使えたり、O/Rマッピングを使って多少非効率的なSQLが発行されても殆ど気にする必要はなくなっている。 Sinatra製の軽量なブログ だが潤沢なリソースをただ持て余しているのは勿体ない。むしろストイックに軽量なシステムを目指すのが逆に面白くなる。それに挑戦しているのがBilboだ。Bilboは軽量フレームワークのSinatraを使って構築されているブログエンジンだ。 コンセプトとしてコアになるbilbo.rbは100行を越えてはいけない、シンプルな実装かつプラグイン利用が挙げられている。シンプルなだけに個々人でカスタマイズできる範囲は大きく、プラグインを使った拡張も容易だ。ブログエンジンとしてはカテゴリー、アーカ

    Sinatraで作られたシンプルなブログエンジン·Bilbo MOONGIFT
  • BloggerPost -コマンドラインとEmacsから投稿できるブログクライアント-

    BloggerPostは、AtomPPとXML-RPCを使って、コマンドラインとEmacsから投稿できるブログクライアントです。 更新情報 0.1.9リリースしました。XML-RPCのときのバグ修正。WordPressやMovableTypeで動かなかった人は試してみてください。Emacsのorg-modeで書けるスタイルを実験的に追加しました。連続のリリースになってすみません。 0.1.8リリースしました。Emacs22(UTF-8)対応、Ruby 1.8.6(REXML)のバグ回避が入ってます。今までのバージョンで動かなかった人は試してみてください。 特徴 ブログ投稿プロトコルとしてメジャーなAtomPPとXML-RPC両方に対応。 Blogger、Movable Type、TypePad、WordPressなどのサービスに対応。 書式をHTML、RD、Wikiなど多数の構造化テキスト

    masterq
    masterq 2009/08/19
    Emacsからブログ記事を投稿。
  • 1