Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

github.com Emacs 29に yank-media という機能が追加されて clipboardにあるデータを各モードで自由にハンドリングできるようになった. VSCodeで markdownを書いているときに画像をペーストすると inline linkが挿入されますが、それと同じようなことができるように markdown-mode に機能を追加しました. ただし Emacsでは普通の yankでは実現できなくて, M-x yank-media という別のコマンドを使う必要があります. (clipboardの中身を見て先頭が画像だったら挙動を変えるとかの関数を自分で実装すればいけるとは思います). あと Emacs29以上が必要になります. 例 example ブラウザでコピーした画像を markdownファイルに貼り付けている例になります. 実装 例として html-mode
☆ はてなブックマーク用のconsultコマンドを作っている これはemacs Advent Calendar 2021の25日目の記事です。 minad氏による、Emacsの最近のパッケージの一つ、consultをすごく気に入ったので、自分のはてなブックマークを検索するパッケージを書いています。 https://github.com/Nyoho/consult-hatena-bookmark です。 はてなブックマークはソーシャルブックマーキングサービスです。 ソーシャルなので、ブックマークするときだけでも他の人のコメントを見て勉強になります。 そんな一期一会な使い方も面白いですが、ストックしていくものとしても便利です。そこで欲しくなるのが「自分のブックマークを全部検索する」機能です。実は、サイト上でもできます。これがEmacs上でもすばやくできたら楽だし楽しいなと思います。 couns
Hi! Version 27.1 of the Emacs text editor is now available. For more information on Emacs, see: https://www.gnu.org/software/emacs You can retrieve the source from your nearest GNU mirror by using one of the following links: https://ftpmirror.gnu.org/emacs/emacs-27.1.tar.xz https://ftpmirror.gnu.org/emacs/emacs-27.1.tar.gz You can get the PGP signatures at https://ftp.gnu.org/gnu/emacs/emacs-27.1.
macOS 10.15 Catalinaにはemacsがバンドルされていません。詳細は以下から。 Appleは現地時間2019年10月07日、「macOS 10.15 Catalina」を正式にリリースしましたが、このmacOS CatalinaではmacOS 10.14 Mojaveまでバンドルされていたテキストエディタ「GNU Emacs」がバンドルされなくなりました。 /usr/bin/emacs これはmacOS CatalinaのBeta版から確認されており、バンドルされなくなった理由として定かではありませんが、macOS Catalinaからデフォルトシェルがbashからzshに変更されたのと同じように、GPLv3ライセンスのEmacsもバンドルから除外されたのではないかという意見が出ています。 Emacs no longer being bundled with macOS
こんにちは。増田(id:masutaka26)です。今回はネタ探しに特に苦労しました。 週次の社内勉強会 FFTT で『esaを支えたい技術』という発表をしました。 esa をネタに Emacs Lisp と Elm を無理やり繋げた内容です。ちょっと強引だった。 発表の内容 流れとしては、↓ こんな感じです。 先月 emacs-helm-esa というツールを作ったよ Elm を学んだら、Emacs Lisp と Syntax が似ていたよ esa の検索をするだけの簡単なツールを作ったよ 発表の感想 付箋紙に感想を書いてくれました。 は私からのコメントです。 関数型言語について学んでみたいと思っていたので、おすすめの順序を提示してくださり、参考になりました! 良かったです。Elm はだいぶ学びやすかったです Elm、こうして見てみると Haskell にめっちゃ似てますね! そうなんで
Hi! Version 26.2 of the Emacs text editor is now available. For more information on Emacs, see: https://www.gnu.org/software/emacs You can retrieve the source from your nearest GNU mirror by using one of the following links: https://ftpmirror.gnu.org/emacs/emacs-26.2.tar.xz https://ftpmirror.gnu.org/emacs/emacs-26.2.tar.gz You can get the PGP signatures[1] at https://ftp.gnu.org/gnu/emacs/emacs-26
本記事は Emacs Advent Calendar 2018 の22日目の記事です。 成果物 まずは現時点 (12/22) での動作状況です。 https://github.com/gongo/emacs-nes nestest.nes palette_pal.nes 使い方はいつか README の方に書きますが(いつか)、ざっと書くと: ソースコードもってくる nes*.el があるディレクトリに load-path を通す load-library nes M-x nes で *.nes ファイルを選択 これで動くはずです。Byte Compile 推奨。 経緯 様々な言語で NES (= Nintendo Entertainment System) のエミュレータを実装する、というネタは昔からあります。私も何かしらの言語でやってみようかな? とボンヤリ考えたまま特に手をつけていま
テキストエディタGNU Emacs開発チームは5月28日、新たなメジャーリリース版「GNU Emacs 26.1」を公開した。限定的ながら並行処理を導入するなどの機能が加わっている。 Emacs 26.1は、2016年9月に公開された25.1に続くメジャーリリース。Emacsでは内部処理にLispを利用しているが、限定的ながらLispコードを並列で実行できるようになった、「mostly cooperative(大体において協調的)」とされており、きちんと定義された時のみに複数スレッドでの並列処理が実行されるという。 X Windows System上でのちらつきへの対策として、ダブルバッファリングを利用するようになった。また、バッファ内に行番号を表示するオプションをサポートしたほか、行単位での水平スクロールを可能にするモードを導入した。 文法チェックをリアルタイムで行うFlymakeを再設
gihyo.jp tomoyaさんから献本頂きました. ありがとうございます. 紙で置いておきたいというのと若干申し訳ないというのもあり紙版も購入しました. 感想 「実践」とつくように実践な内容です. 操作, 設定, 拡張の 3つのパートから構成されていますが, どれもほどよい長さにまとまっていて読みやすいです. その上, Emacsにこんな謎の機能あるんだとかではなく, 実際によく使う機能のことが多く書かれていると思います. Emacs自体膨大な機能から成り立っており, 標準機能だけで一冊どころではない本にできますが, それを全部書いたら尋常じゃない量になるし, 人によっては使わない機能ばっかりになってしまいます. この本では標準の機能, 標準外の機能が読みやすい形でまとまっているなぁと思いました. たまに登場するコラムもいいアクセントというか参考になると思いました. 初心者や Emac
Hi! Version 25.3 of the Emacs text editor is now available. For more information on Emacs, see: http://www.gnu.org/software/emacs You can retrieve the source from your nearest GNU mirror by using one of the following links: http://ftpmirror.gnu.org/emacs/emacs-25.3.tar.xz http://ftpmirror.gnu.org/emacs/emacs-25.3.tar.gz You can get the PGP signatures at http://ftp.gnu.org/gnu/emacs/emacs-25.3.tar.
Python や Go では、コードの編集時には標準のコードスタイルで自動チェックし、保存時にもその同じコードスタイルで自動フォーマットするといったことができる。言語で決められた標準のコードスタイルのない言語では、自動チェックと自動フォーマットで同じコードスタイルが適用されるようにしないと意味がない。 Closure Linter はまさにそのためのツールだけど Google JavaScript Style Guide に限られる。 jsfmt は esformatter を自動フォーマットエンジンとして利用する。esformatter では diff を出力することはできるけどコードスタイルエラーの詳細を出力できない。 Linter である JSHint や ESLint にはコードスタイルに関するオプションもある。それらを esformatter における同等の設定に変換して jsf
以前、EmacsでReact(JSX)コーディングする環境について調べた際に、JSXの構文チェックとして JSXHint を使うようにしました。 umi-uyura.hatenablog.com ところが、こちらの記事によると、どうやらすでにJSXHintはDeprecatedになっていて、ESLintへの移行を促しているとのこと。 vim + syntastic + jshint だと JSX がエラーになる問題 | はなたんのブログ ESLintがJSXにも対応していることは前回把握していたものの、一通り設定をするのが面倒だったので採用していませんでしたが、そろそろES6も触ってみたいこともあり、このタイミングでESLintの環境を用意しておくことにしました。 ESLintの導入 npmからESLintをインストールしておきます。 $ npm install -g eslint Fly
はじめに この記事は,Emacs を IME(ことえりや Google IME など)と共に使う Macユーザに向けた記事です. 何度かのプレリリースを経て2016年9月にリリースされた最新版の Emacsは,メジャーバージョンが 25になりました.早速,新しい環境へ移行した方も多いと思います.私もその一人でしたが,いざバージョンアップしてみると,なんだか日本語入力時にちらつきが,,,しかも意識し始めるとかなり気になる.少しでも快適に使える環境を探求した結果,Emacs 25.1の EMP版ビルドにたどり着きました.その過程でわかった NextStep(NS)版と EmacsMacPort(EMP)版の操作感の違いと,手探りで施した設定群,そして関連情報を本記事にまとめます. NOTE1: NS版のチラつきを解消するパッチが作成されたようです. https://ja.osdn.net/pr
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く