Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

mata1のブックマーク (3,547)

  • 福井県 小浜行き - ururundoの雑記帳

    7月14日 福井 小浜 うちから少し山を下り 国道をひたすら北へ。 1時間と少しで小浜に着く。 チェーンソーの調子が悪く 小浜のK商会へ行く夫に同行した。 どんな事でも親切に直してもらえる。 この店への夫の信頼は非常に厚い。 私は海辺の街の 長閑な小浜が好きで 余程の用事がない限り 同行する事にしている。 行き帰りの平野は 緑の田んぼが広がり 開け放った車の窓から 蒸し暑い風が吹き込んだ。 山に帰り着いたのは夕方4時半ごろ。 重く垂れ込めた灰色の空は 小浜と同じだ。 夜になると 開けた窓から冷たい空気が流れ込む。 半袖Tシャツに長袖を一枚重ね とても気持ちのいい小屋の中で これを書いている。

    福井県 小浜行き - ururundoの雑記帳
    mata1
    mata1 2023/07/15
    昔々、ツーリングで何度か訪れたことがあります。色々な思い出がある街です。
  • 7/14お盆墓参り🤗埼玉久喜&横浜港南台、ランチは鶏白湯家系ラーメン👌 - hajimerie’s diary

    7/13義母に頼まれたこともあり義母の親族が眠る埼玉久喜の墓参り。 家族4人朝7時に自宅を出た。 小雨降る中、朝の通勤で渋滞している高速道路をひたすら走る。 朝9時45分お墓に到着した。関東お盆入りは7/13。 広い寺だが墓参りは我が家が1番だったようだ。 次は実父のお墓参りだ。 横浜の納骨堂だ。12時前には現地到着したい。 急いで東北自動車道久喜インターへ向かう。 トイレ休憩で蓮田サービスエリアに立ち寄った。 びっくり‼️ 埼玉県警のイベントがまさに始まる瞬間だった。 (日テレビ7/14記事引用☟) 「夏の行楽シーズンを前に13日、埼玉県警は交通事故防止運動の出発式を行いました。 13日に埼玉県の蓮田SAで行われた出発式では、埼玉県警の交通機動隊など40人ほどが参加し、白バイやパトカーが一斉に取り締まりへと出動していきました。」 交通安全週間に入るのか!やる気満々の埼玉県警 でも私は

    7/14お盆墓参り🤗埼玉久喜&横浜港南台、ランチは鶏白湯家系ラーメン👌 - hajimerie’s diary
    mata1
    mata1 2023/07/15
    GT-R!!!!すごいパトカーがあるんですね!!びっくりしました。
  • 美しき日本語の世界。[其の三十五] - ioritorei’s blog

    其の三十五 美しき日語の世界。 美しき日語の世界。 「だらしない」は元々「しだらない」? 「だらしない」は元々「しだらない」? 宮崎駿監督作品『となりのトトロ』で、メイちゃんがお母さんへ届けた「とうもろこし」。 作品を観たことがある人なら、誰でも思わずほっこりしてしまう印象的なシーンだ。 日常でも、メイちゃんのような幼児特有の言い間違えを聞いたことがないだろうか。 このようなひとつの単語の中の隣接する音が位置を交換させてしまう現象を、言語学では「音位転倒(転換)」(metathesis〈メタテシス〉)などという。 最近では「雰囲気」という言葉も、正しい読みの「ふんいき」ではなく「ふいんき」と読む人が増えていて、この「ふいんき」も音位転倒であると説明されることが多い。 ただし、この「ふんいき→ふいんき」に関しては、言語学者の間では音位転倒であるという考えを疑問視する立場も存在する。 音位

    美しき日本語の世界。[其の三十五] - ioritorei’s blog
    mata1
    mata1 2023/07/14
    とても興味深く読ませて頂きました。面白い!
  • 7/13横須賀の猿島👍船でいく無人島、素晴らしかった - hajimerie’s diary

    7/12横浜市のイベントで昨日15時に横須賀猿島無人島ツアーに行った。 クラウドファンディングで無人島に店を建築した!この店を確認してみようという委員会がありご縁で参加させて頂いた。 (引用 猿島HP) 猿島には小型船で行く。10分で到着!素晴らしい海。 39度の八王子の気温、横須賀は35度だった。 生まれて初めて猿島に入る。 小型船はこれだ。 乗船したのは23名くらいか?30人定員の船だった。 太古の昔、こんな感じだったのだろう。 ドクターコトーの無人島に来ている感じだ。 言葉を忘れる。 無人島ってこういう世界なんだなぁ。 猿島とは?地図を見た。 横須賀市の真似をしたい横浜市、できるのか?これが横浜に、、、、。 三笠を見た。世界三大記念館‼️ 7/14を墓参りに予定した我が家、急遽日程変更となり7/13となってしまった。 当は猿島ツアーのあと、横須賀でディナーとなっていたが時間が取れず

    7/13横須賀の猿島👍船でいく無人島、素晴らしかった - hajimerie’s diary
    mata1
    mata1 2023/07/14
    とても神秘的。写真を撮りに行きたくなるような場所ですね。
  • 斎藤一人さん 答えは全て「自分の中」にあると知れば、心強く生きられます - コンクラーベ

    世の中には、直感で知っていればいいこと、わからなくてもいいことがあります。 むやみに追求する必要はありません。 答えは全て「自分の中」にあると知れば、心強く生きられます 答えは全て「自分の中」にあると知れば、心強く生きられます りえさん 人とのご縁も、最初に意味を考えない方がいいと思うんです。 「どうして、出会ったんだろう?」 「この出会いに、どんな意味があるんだろう?」って神様の采配を考えすぎて前世の関係まで詳しく知りたがる人は、目の前の大事なことを見落とす傾向があるというか。 斎藤一人さん 会うべき人とは、必要なタイミングで必ず出会うようになってるからね。 りえさん 生まれる前に、神様に提出してマルを頂いた「シナリオ」を素直に信じるのが、最も豊かな生き方ですよね。 みんな自分が書いたことを忘れてしまっていますが、誰もが今世のシナリオを書いてきているんですから。 斎藤一人さん そうだね。

    斎藤一人さん 答えは全て「自分の中」にあると知れば、心強く生きられます - コンクラーベ
    mata1
    mata1 2023/07/14
    私も生まれ変わりを信じてます。それが本当かどうかよりも、そう信じたほうが今の人生が楽しくなるからです。いつもありがとうございます。
  • 映画「閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー」を妹の立場で見てしまう~認知症病棟の思い出8 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    映画小説、ドラマなどを見ていて 「作者の意図とは違う視点で見ているな。」 と、感じることが多くなりました。年齢を重ねて。 私はどうしても自分に近い人に感情移入してしまいがち。 けれど50代のおばちゃんの日々はドラマティックからは遠く、主役にはなりにくい。 結果、ふとした場面で主人公よりむしろその親や同僚、ちょい役の近所のおばちゃんに共感してしまうことがあるのです。 映画「閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー」では、どちらかと言えばヒール役の「妹」に共感してしまう場面があって、複雑な気持ちになったのでした。 ※以下、若干のネタバレを含みますので、ご注意ください※ 映画「閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー」リアルさと違和感と 妹の立場で見てしまう場面 入院患者Iさんの妹さん 映画は重くもあり希望もあり 映画「閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー」リアルさと違和感と 綾野剛さんが好きで、出演されている映画を動画配信サービスでぼ

    映画「閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー」を妹の立場で見てしまう~認知症病棟の思い出8 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    mata1
    mata1 2023/07/13
    多分ちゃんと観たほうが良い映画なのでしょうが、記事を読ませていただく限り私はおそらく持っていかれ過ぎる気がするので、観たあとのダメージが心配で観られないなぁ。
  • 7/10幸せ感じた日曜日ハル🐈と一緒👌競馬ククナちゃん👌⭕️🎯 - hajimerie’s diary

    7/9よかったこと ①ハル🐈とずっと一緒🥰 ハル🐈と久しぶりベッタリした日曜日 ハル🐈は身体は普通より小さめ、だが手足が長い。 くつろぐと知らず知らずのうちに右前足を伸ばしている。 ハル🐈は右利き😏子供が小学校の時に夏休みの課題でハル🐈の右利きを調べ発表したことがある。100回くらい右左の履歴を確認、あれはなかなか楽しい夏休みの宿題だった。 ハル🐈と一緒‼️よかった👍 ②競馬🏇ワクワクびっくり‼️的中🎯 ジョニー先生ありがとうバージョン🎋🤣 昨日の函館5R推しのソダシちゃんの弟カルパが新馬デビュー なんだか武豊、あまり乗れてない気がしてうーむ🤔ご祝儀馬券と思ってはいたが馬券購入を迷う。 ジョニー先生に🫣ちらっとコメしたのが確か10時15分位かなぁ😂 「遊びなら、、、」とあり1,000円複勝ご祝儀馬券を買った。 3着カルパ🎯150円→1,500円 500円プ

    7/10幸せ感じた日曜日ハル🐈と一緒👌競馬ククナちゃん👌⭕️🎯 - hajimerie’s diary
    mata1
    mata1 2023/07/12
    ん?頼んでいない券を勘違いして買ったらそれが当選ということですよね?すごい強運!持ってますね!!!
  • 鳳仙花(ホウセンカ) - ururundoの雑記帳

    鳳仙花の花が咲いた。 村の 生徒が5人の小学校。 その5人の生徒達が採種した種を 2ヶ月ほど前に 腐葉土を入れたポットに蒔いた。 芽が出て 伸びて 小屋のそば 花壇とも言えない花壇に2箇所移植した。 そして昨日 花が咲いていた! 淡いピンクと紅の薄い花びら 明るい緑の茎と葉。 種をもらった時 今でも この花を植える人がいるのかと驚いた。 小学校の花壇 友達の家 通学路にある家の塀の外 鳳仙花は私にとって それ程遠い記憶の中に在る。 一緒に蒔いたひまわりの種は 3だけ芽を出したが 細い茎で 果たして 花を咲かすまで生き延びるのか。 風あたりの弱そうな所に 植え替えた。

    鳳仙花(ホウセンカ) - ururundoの雑記帳
    mata1
    mata1 2023/07/08
    鳳仙花、久しぶりに聞いたような気がします。名前は勿論しっているのですが、実際に咲いているのを意識してみたことが無いように思います。こんな淡い花なんですね。
  • 【リボベジ】にんにくの根元は再生栽培できる?173日後に見せた驚きの姿 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    極端に小さいにんにくの正体は? 今日のご飯はなあにかな? にんにくが手に入ったから、ソースやパスタ作ろうかな。 ナニコレ!このにんにく、小さい! 僕らミニチュアのためにわざと小さく育てたんすか? これね、にんにくの根元を再生栽培したものなんだ。 にんにくの根元育てたらにんにくになるの?! そう、かなり時間はかかるんだけど面白い発見があった。 何年か再生栽培をやっているけど、にんにくのリボベジ収穫は2023年前半で最もワクワクしたことの1つといえる。 はてなブログのお題が 今週のお題「上半期ベスト◯◯」 だから話してみようと思う。 ではにんにくの根元を使って、半年リボベジした実験過程と結果を紹介しよう! リボベジとは?なんで楽しい?何が難しい? にんにくリボベジのきっかけは貧乏性 にんにく根元と嫁氏の173日間の歩み 番外編:卵の殻プランターバージョン リボベジにんにくの形にびっくり!ニオイ

    【リボベジ】にんにくの根元は再生栽培できる?173日後に見せた驚きの姿 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    mata1
    mata1 2023/07/08
    にんにくはほっとけば芽が出てくるので簡単なのかと思っていましたが収穫まで持っていくのは難しいのですね。それにしてもリボーンにはまってますね。
  • 7/5雷雨前に我が家にセミ、ハル🐈は草パク、私は農家レストランへGO - hajimerie’s diary

    7/4朝9時、庭に面する網戸にセミがいた。 じっとしている。自宅前からはウグイスの鳴き声、ホーホケキョ、ホーホケキョ🎶💕 もう夏なんだと実感した。 朝は晴天だ。ハル🐈はお散歩、ハル🐈が枯れた葉をべようとしているのがわかった。 私「ハル🐈?べちゃダメ👎」 ハル🐈「名前よんだかにゃ?」 私「ハル🐈?べちゃダメ👎」 ハル🐈「なんにゃ、うるさいにゃ😾」 私「ハル🐈?べちゃダメ👎」 ハル🐈「わかってるにゃ」 朝一に横浜駅前の銀行へ向かった。意外に早く作業終了。 よし!藤沢へ向かうぞ‼️ 道路はガラガラだった。 藤沢市遠藤にある農家レストランいぶきに到着。 市街化調整区域の田んぼの中のレストランだ。 新しくできた慶應の側にある。駐車場は広い。でも満車だった。 レストランの中に入る。 山小屋ロッジみたいなレストラン、満席だった。 武田双雲氏の色紙があった。なぜ武田双雲

    7/5雷雨前に我が家にセミ、ハル🐈は草パク、私は農家レストランへGO - hajimerie’s diary
    mata1
    mata1 2023/07/05
    立派なセミ!こちらにはセミがいないので、もうずっとセミの声を聴いてないです。
  • 【潜入】トンネルの中にある『筒石駅』に潜ってきたよー - ドカッとドコ行こう

    ザーン…ザーン…(波の音) 「カヲル!あんた、また大きな音でワケの分からない音楽聴いて‼」 「ンだよ、かーちゃん!勝手に部屋に入ってくんなよ‼」 「まったく朝から、ドンドンパンパンドンパンパン」 「盆踊りじゃねえよ‼ ロックだよロック!ロックンロール!クソみたいに退屈な日常を突き抜けるんだよ!ブレイク・オン・スルー・トゥ・ジ・アダー・サイドなんだよ!黒く塗りつぶすんだよ!」 「リュックだかMr.マリックだか知らないけどこの子は…ちょっと前まで『おさかな天国』を聴いて一緒にサカナサカナ唄ってたのに」 「言うなよ、それを~!」 「ちょっとドコ行くんだい?お昼作ってあるよ。今日はタチウオの煮つけだよ」 「うるせーな!こんな何にもない漁村でくすぶってられるかよ。町に出てマクドナルドでもってくるぜ」 「マクドナルド…」 「ハンバーガー屋のことだよ。知らねえの?かーちゃん」 「ああ、マクダーナのこと

    【潜入】トンネルの中にある『筒石駅』に潜ってきたよー - ドカッとドコ行こう
    mata1
    mata1 2023/07/03
    これはすごいですね。奥からゾンビか狼男がやってくる気しかしないです。一度訪れてみたい。
  • 旅行中の水やり&管理方法は?便利グッズあり&なし方法を4年間検証してみた - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    お風呂場がジャングル な、何スカ、これ!?風呂場がジャングルっす! 植物&インテリアライターだからって、ここまで家の中が鉢だらけになる?! あ、これね旅行中の水やり&管理を実行しているんだよ。 5日で5県回る旅に行ってたからね。 GWの旅 www.mashley1203.com なるほど、その間に枯れないようにしていたってわけだね でも5日も水やりせずに大丈夫だったんすか? うん、帰ってきたらピンピンしてた! 今回は40鉢以上を育てる植物&旅行好きの嫁氏が、4年間の実践をもとに【旅行中の室内植物の水やり&管理】の方法や注意点を紹介。 旅行に行った時に実践したことや、実際は行ってなくて「旅行に行っている体」で実験したことをお伝えしよう。 大前提:水やり頻度は品種・サイズ・季節で変わる 日にち別に見る旅行中の観葉植物の管理 旅行中の水やり・管理(1)便利グッズ(以前の方法) 旅行中の水やり・管

    旅行中の水やり&管理方法は?便利グッズあり&なし方法を4年間検証してみた - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    mata1
    mata1 2023/07/02
    なるほど、たっぷり給水させて、後は浴室に入れて湿度を上げて乾燥しにくくするというわけですね。それでもしっかり水がもつんですね。
  • 斎藤一人さん 考え方一つで欠点はたちまち宝石に変わる - コンクラーベ

    欠点ってさ、ちょっと違う角度から見てみると、すごい長所だとわかるよ。 考え方一つで欠点はたちまち宝石に変わる 長所の指摘で学校からいじめが消えた 考え方一つで欠点はたちまち宝石に変わる みっちゃん先生 私が一人さんに教わったことの中でも、人生最大の学びといえばこれです。 「欠点を磨けば最高の宝石になる」 私はずっと、自分にはいいところなんてないと思っていたし、欠点ばかりに目を向けていたので、「この欠点は、全部、私の宝石なの!?」って目から鱗だったなぁ。 斎藤一人さん 人間はみんな、完璧なの。 みっちゃんも、一人さんも、そして今、この話を聞いてくれているあなたも、オンリーワンの完璧な存在です。 だって私たちは、神様の分け御霊を持ってるわけでしょ? 神様が作った、最高傑作なんだよね。 神様は不完全なものなんて作らないから、この世に存在する人や動物、植物、モノ、全てはどれも完璧で、欠点なんかあり

    斎藤一人さん 考え方一つで欠点はたちまち宝石に変わる - コンクラーベ
    mata1
    mata1 2023/06/30
    自分の短所を皆の前で発表して、それを皆が長所に言い換えてあげる。素晴らしい取り組みですね。感動しました。ありがとうございます。
  • 6/28娘スリーピーよだれシャワーOK?教授から肩ポンポン🤬母激怒👺 - hajimerie’s diary

    6/28今朝は曇り、早朝5時40分ハル🐈の庭散歩は楽しくできた。 ハル🐈は初めて茶色の赤ちゃんコウロギに釘付け😍 ダンゴムシには全く興味を示さない。 もちろんありんこもスルー。 殿様バッタ🦗の赤ちゃんかなぁ❓と思ったが形が違う。コウロギ⁉️かもしれない。 素早くピョンと飛び跳ね、ハル🐈も追いかけようとダッシュしかかった。 ハイっ‼️ハル🐈ダメ👎おしまいにしようとなり撤収😊 約10分洗濯機を回しながらの庭散歩だった。 早朝5時に大3娘が起きてきた。朝べお弁当を持ち、部活練習のために大学に車で向かう。 「お母さん?今日は1限から3限まで英語なんだ。 前回の授業の時、◯◯さん、◯◯さん、スリーピー?アーユースリーピー?起きて下さい、、、。よだれ🤤シャワー、ベタベタねー?OK?って肩叩かれて起こされたんだ。へへへ(^^)」 😱😱😱 「何?それ?先生なんで100人もいる

    6/28娘スリーピーよだれシャワーOK?教授から肩ポンポン🤬母激怒👺 - hajimerie’s diary
    mata1
    mata1 2023/06/29
    タイトルを見て、いったい何のこと?と思ったのですが、意味が分かって笑ってしまいました(笑
  • 塾無し地方公立受験生の手帳使い - ママンの書斎から

    みなさま、ごきげんよう。 この間、ぽやんちゃんが、歯列矯正の通院のため、1泊2日で弾丸帰省してました。 (その話は、また今度♡) ぽやんちゃんの合格報告の記事を書いてから、ぽやんちゃんの勉強方法が知りたいというお声をいただくようになりました。 変わったことは何もしていないんですけどねσ(^_^;)。 塾にも行っていませんし、幼少期から続けた某通信教材も、高校時代は忙しすぎて手をつけられないことが多かったですし…。 でも、ぽやんちゃんは、ぽやんとしていてマイペースな一方で、手帳を使ったスケジューリングだけは、しっかりしていたなと思います。 なので、我が家のやってきたこととして、必要な方にシェアできることがあるとしたら、スケジューリングや手帳の使い方ぐらいかなと思い、ひとまず、帰省したぽやんちゃんに、受験期の手帳の掲載許可を取りました。 ↑<受験期の年間計画> 「A4 裏紙」使いから「手帳」使

    塾無し地方公立受験生の手帳使い - ママンの書斎から
    mata1
    mata1 2023/06/25
    す、凄すぎます。ただただ尊敬します。
  • あだし野念仏寺と、茅葺き屋根の家々 - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁあです 今週の仕事も、やっとおわりー 明日は休みです! なんやかんや、やることいっぱいだし 相方は仕事ですが 休みは嬉しいなー 3月某日 京都で予定があり それまでの時間どこ行こうーという訳で 特に予定も立たず なんでかこちらにやってきました 京都・嵯峨「化野念仏寺」 あだし野念仏寺、と読みます 最近はこの平仮名表記が多いみたいですね ワタシは大昔、学生の頃に来て以来 ほんとのほんとに久しぶりです 入場料は、500円です このあたりは 古来から風葬が行われてきた場所で 後世は土葬となり 石仏などを奉ってきたそうです 化野の、「あだし」は むなしい、はかないという意味を持ち また、生が「化」して死となる 再びこの世に生まれ「化る」等の 願いが込められているのだそうです こちらは仏舎利塔です こちらにある 境内にある石仏、石塔の多くは 化野の一帯に葬られた人々のお墓で 何

    あだし野念仏寺と、茅葺き屋根の家々 - 続キロクマニア
    mata1
    mata1 2023/06/25
    これはすばらしい。帰国した時に是非行ってみたいです。
  • 大好きな、京都・鷹峯「クロア」さんのパン - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁあです 以前の家で使っていた ダイニングテーブルと椅子 買った当初は来客があるかも?なんて 4人掛けを買ったんですが 結局、来るのは 相方の留守中に来るワタシの友達だけなんで あんまり必要ないかなぁと… 結構カッコいいやつなんで 処分するより リサイクルショップに売りに行きたいなぁ なんて考えてるんですけど なんせ大きくて うちの車では入りません 軽トラとか貸してもらえたらいいんですが 苦労して運んだ挙句 買い取ってもらえないとかあるのかな… あるよね…そりゃ… 3月某日 久しぶりに、大好きなパン屋さんに やってくることが出来ました 京都・鷹峯「クロア」さん 昔、パン屋巡りを ライフワークのようにしてた頃 いくつかあったお気に入りのひとつでした ↓2011年のブログ↓ このブログを書いた時点で 4年ぶり…だったらしい photoq.exblog.jp 大好きなパン屋さ

    大好きな、京都・鷹峯「クロア」さんのパン - 続キロクマニア
    mata1
    mata1 2023/06/24
    とても美味しそうなパン屋。京都にあるらしい!
  • リモコン置き場の悩みを"ポケット"で解決!快適収納で部屋スッキリ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    リモコン収納どうするの? 週末アニメターイム!今年はハケンアニメ多いから忙しいっす! そういや、最近リモコン置きっぱなしが多いよね… 嫁氏も我ながらずーっと気になってたんだ。 うちはテレビがなくてApple TVと液晶モニターでエンタメを楽しんでいるから、動画見るのにリモコンが3つもある。 リビングの圧迫感を減らすために敢えてリビングテーブルは置かず、ガラスのローテーブルのみだから、リモコンの固定の置き場がない。 よって、リモコンがガラステーブルへ放置されるのも必然。 言い訳乙! このデイベッドって、背面がテーブルっぽく使えるっすよね?そこに置けば? ここ、飲み物やおやつを一時置きするのはいいんだよ。 ただ、リモコンを常駐させると生活感半端なくて気になるのね。リビングには大好きな椅子や家具たちがいるから、やっぱりこだわりたい。 ああ言えばこう言う! 安心したまえ、ちゃんと自分で解決策を考え

    リモコン置き場の悩みを"ポケット"で解決!快適収納で部屋スッキリ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    mata1
    mata1 2023/06/24
    なるほど、ポケットですか。我が家もAVルームはリモコンがウジャウジャあるのですが、箱に入れてゴソゴソ使ってます。頻度の高いものをポケットに入れてリクライナーにセットするのは良さそう。
  • 生後2ヶ月の好き嫌い - 弁当2個食べなきゃいけないんです。

    今更なんだけれども、はてなブログで動画を簡単に活用できる方法はないんだろうか。 手っ取り早いのはYouTubeからの貼り付けか。 というわけで、YouTubeの花虎用アカウントをこさえてみたぞ、と。 しっかしアカウント増やすのにも一苦労した次第で…。 ちゃんと出来てるのか見てもらって良いですか? 生後2ヶ月のくせに、好き嫌いする我が家のヌコさま。 youtu.be one00one.hateblo.jp

    生後2ヶ月の好き嫌い - 弁当2個食べなきゃいけないんです。
    mata1
    mata1 2023/06/22
    動画、問題なく観られましたよ。耳が大きくてとてもかわいい!
  • 6/22スーパーに地元野菜を見に行ったってよ🎃 - hajimerie’s diary

    6/21仕事で使うかもしれない野菜を見に行ってきた。 いつもの近所のスーパーだ。 これらの野菜類を作る地元農家とタイアップして地元活性化の立案チームに入ることになりそうだ。 【地元農家との連携を図りながら地産地消を推進するマーケティングを広げよう!】 仕事になるかどうかはわからないが、社会貢献にはなるだろう。 とりあえずチーム内の農家の生産販売している野菜達を見に行ってきた。 これらの写真はスーパーの地元産コーナーのものだ。 実は私への依頼はこれではない。 地元農家がレストランと直契約している野菜達のマーケティングだ。 探した野菜は以下のもの、このスーパーにはなかった。 ⭐︎レッドアジアンマスタード ⭐︎チョコロッサ ⭐︎ミニチンゲンサイ ⭐︎水耕ハーブレタス ⭐︎ハンサムグリーン有機 ⭐︎ハンサムレッド有機 ⭐︎ロメインレタス ⭐︎ピンクロースター ⭐︎レッドオーク有機 横浜市も再生可能

    6/22スーパーに地元野菜を見に行ったってよ🎃 - hajimerie’s diary
    mata1
    mata1 2023/06/22
    昨年帰国した時に、立派でとても美味しそうなお野菜が、こちらでは考えられないような低価格で売られていてかなり驚きました。その時は日本いいなぁと思いました。