Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

教育に関するmatsuo0221のブックマーク (22)

  • 「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」について

    matsuo0221
    matsuo0221 2020/04/09
    経済対策だが文科省案件(P42 遠隔教育について実施すべき事項 )もある。PDFやめてほしい…orz
  • コロナウイルスにより臨時休校となった学校を支援すべく立ち上がったEdTech企業まとめ【3/9更新】|後藤匠 / Libry CEO

    2020年2月28日に、文部科学省から「新型コロナウイルス感染症対策のための小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における一斉臨時休業について通知」が出ました。それにより教育現場が対応に追われているところだと思います。 少しでもお役に立てればと思い、臨時休校となった学校を支援すべく動いているEdTech企業をまとめたので、ぜひ学校の先生方、お役立てください!(多くの先生方や保護者の方にも見ていただきたいので、ぜひtwitterやFacebook等での拡散をお願いしたいです!) EdTech業界全体が、全ての学習者や学校の先生方のために何かできることはないかって動いています。 ================= ・今回の取り組みについて、FNNプライムで取材をしていただきました。 ・今回の取り組みについて、自民党部でヒアリングをうけてきました。 ================= ※2

    コロナウイルスにより臨時休校となった学校を支援すべく立ち上がったEdTech企業まとめ【3/9更新】|後藤匠 / Libry CEO
    matsuo0221
    matsuo0221 2020/02/29
    これは良いまとめ(再び)
  • 【自宅学習支援】新型コロナウイルスによる小中高校臨時休校要請を受け、N予備校、Z会などがオンライン授業を無料公開

    リンク 朝日新聞デジタル 【まとめ】全国の小中高校に臨時休校を要請(27日):朝日新聞デジタル 中国の湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の感染が日国内でも拡大しています。新型コロナウイルスに関するニュースをタイムラインでまとめています。■全国の小中高校に臨時休校を要請(27日… 11 users 1230 N高等学校・S高等学校 @nhigh_info 学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校・S高等学校の公式Twitterアカウントです。#N高 #S高 に関する情報・行事の様子などをご紹介します。なお、このアカウントは発信のみで個別のご返信には対応しておりません。ご質問等は公式サイトのお問い合わせをご利用ください。 nnn.ed.jp

    【自宅学習支援】新型コロナウイルスによる小中高校臨時休校要請を受け、N予備校、Z会などがオンライン授業を無料公開
    matsuo0221
    matsuo0221 2020/02/28
    これはよいまとめ。
  • 「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」

    中学3年の時、親にそんなことを言われてケンカしてから、どれほどの年月が経っただろうか。 そんな私は、某国立大の大学院を出て、参考書の編集者をしている。 幼い頃から、勉強だけは好きで、よくできた。けれども運動もコミュニケーションもへっぽこだったので、小中(公立)時代は同級生にいつもからかわれた。それ以上に辛かったのは、私が好きな勉強のことで、話が出来る相手がクラスにいなかったことだ。 「商業高校?とんでもない!君は普通科に行って、大学に入りなさい」 中学の時の担任は私に、世の中には進学校と呼ばれる、勉強が得意な人が集まって大学進学を目指す高校があることを教えてくれた。今振り返ればバカみたいな話だが、ネットが普及してない当時、塾に通わず、通信教育や家庭教師の類もやってなかった私には、そうした情報を得られる機会がほとんどなかったのだ。両親は共に非大卒で大学受験に詳しくないし、世帯所得も多くなく、

    「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」
    matsuo0221
    matsuo0221 2019/10/31
    参考書が最強の武器か。かっこいい!/大学無償化や学費貸与といった政府の支援制度を必要な人に届けるメディア(アプリ)を作りたい、てCFを知ったので支援した。進学できる人が増えますように→https://00m.in/ZKQQ5
  • 国立国会図書館、書誌データを4月1日からだれでも無償で自由に利用可能と発表 | HON.jp News Blog

    国立国会図書館、書誌データを4月1日からだれでも無償で自由に利用可能と発表 | HON.jp News Blog
    matsuo0221
    matsuo0221 2019/02/20
    目次検索とかできるのだろうか。在野の研究者を目指しているので、研究に役立つものだと嬉しいな。
  • 働き方メディア Fledge(フレッジ) | 「働き方」をもっと自分らしく

    時間にしばられない働き方、場所にとらわれない働き方。今、「新しい働き方」が注目を集めています。パラレルキャリア・リモートワーク・子連れ出勤・フリーランスetc...Fledgeは、そんな「新しい働き方」の実例が見つかるインタビューメディアです。

    働き方メディア Fledge(フレッジ) | 「働き方」をもっと自分らしく
    matsuo0221
    matsuo0221 2019/02/07
    良いサイトだ…。早く見つけたかった。
  • 子供向けコンテンツの死

    子供が減ってる 今の40歳の2/3が今の20歳、1/2が新生児 つまり、子供だけを相手におもちゃを売ってたら、20年前から75%程度に規模が縮小してるってことだ 俺が幼児だったころ、ミンキーモモを犯罪者の大人が見てて話題になったそうだ あの頃はまだ、アニメは子供のものだったから そこから徐々に、大人もアニメを見るものってのは定着してきて、1998年ごろからはエヴァやスレイヤーズなんかが流行って、完全にアニメは大人のオタクは見て当たり前になった ハルヒなんかが流行ってきた頃は完全にファッションオタクが普通になり、秋葉原が観光地化して、アニメはただのポップカルチャーになった それに比べて、完全なる子供向けコンテンツはどうだろう? ドラえもんやポケモンプリキュアは当初は完全に子供のものだったはず でもドラえもんは30年以上、ポケモンは20周年、プリキュアも15周年を迎え、かつての子供を完全にタ

    子供向けコンテンツの死
    matsuo0221
    matsuo0221 2019/01/11
    30年前にNHKで放映していた『アニメ三銃士』をネット配信してほしいです…。/日本に限らずワールドワイドに展開してけば大丈夫だとは思う。普遍性が必要になるとも思うけれど。
  • 高校中退プログラマが自分で作った高校を卒業するまで

    Wed, Dec 26, 2018 One-minute readこれはN高等学校 Advent Calendar 2018 12/25の記事です。遅くなってごめんよ。 おまえだれよ株式会社ドワンゴでソフトウェアエンジニアをしながら、N高等学校で高校生をやっています。いま3年生で、順調に行くと来年3月には卒業できそうです。 N高が開校した2016年に1年生として入学し、なんと学籍番号1番をいただきました。最初の1年生が卒業するということは、学校としてちょうど一回り。自分の卒業以上に感慨深いものがあります。 高校中退プログラマが自分で作った高校を卒業するまでさて、ちょっと大きなタイトルをつけちゃったので、順番にお話していこうと思います。 高校中退28年前、2年生の冬に高校を中退しています。そのいきさつは以前記事にしたので読んでいただければと思います。 その記事にも書きましたが、合わない高校に

    高校中退プログラマが自分で作った高校を卒業するまで
  • 「勃起と射精」に拘泥する男の“性欲”と、ニッポンの「性教育」 - wezzy|ウェジー

    男性性にまつわる研究をされている様々な先生に教えを乞いながら、我々男子の課題や問題点について自己省察を交えて考えていく当連載。1人目の先生としてお招きしたのは、長年「男子の性教育」の問題に携わり、『男性解体新書』『男子の性教育』(いずれも大修館書店)などの著書を持つ元一橋大学非常勤講師の村瀬幸浩さんです。 一定数の男子が抱く「射精に対する嫌悪感」の原因とは?清田代表(以下、清田) 僕は昔から、自分の男性性に嫌悪感と恐怖心を抱いていました。中1で初めてチン毛が生えたとき、なぜか猛烈に悲しくなってカッターナイフで剃っていたし、同じく中1で初めて夢精をしたときは、怖くなってパンツを近所の公園まで捨てにいきました。また、19歳で初めて恋人とセックスしたときは、お互い初めてだったというのもあり、血のついたコンドームを見てひどい罪悪感に襲われたのを覚えています。 村瀬幸浩先生(以下、村瀬) それは大変

    「勃起と射精」に拘泥する男の“性欲”と、ニッポンの「性教育」 - wezzy|ウェジー
  • 学童保育の基準廃止へ 厚労省方針、保護者らの団体反発:朝日新聞デジタル

    共働きやひとり親家庭の小学生が放課後を過ごす「学童保育」(放課後児童クラブ)について、政府は来年度から職員の配置や資格の基準を事実上、撤廃することを決めた。学童保育を所管する厚生労働省は、基準の一部緩和にとどめようとしていたが、基準廃止などを訴える地方の声に押され、方針転換した。全国一律のルールとして2015年に施行された基準は4年でなくなることになる。 19日午前の内閣府地方分権改革有識者会議の専門部会で、内閣府と厚労省は、来年の通常国会で児童福祉法を改正し、同法に基づいて厚労省令で定める「従うべき基準」を「参酌すべき(参考にすべき)基準」にとどめる方針を示した。3年後をめどに施行状況を確かめるとした。 15年に現行基準が施行されるまで、全国一律のルールはなかった。現行基準は、▽1教室に職員は2人以上▽そのうち1人は保育士や社会福祉士などで、かつ、都道府県の研修を受けた「放課後児童支援員

    学童保育の基準廃止へ 厚労省方針、保護者らの団体反発:朝日新聞デジタル
    matsuo0221
    matsuo0221 2018/11/20
    こわい制度改革だな…。どうなるんだろう…。
  • 読みやすいマンガ、知的障害者と探求 困惑の縦線やめた:朝日新聞デジタル

    マンガは読みやすいと思われているけど、当? 大学の研究者やマンガ家らがこんな疑問から、マンガに触れる機会が少ない知的障害者や外国人らが楽しく読めるマンガを研究し、にまとめた。表現方法が違う様々なマンガを知的障害者40人に読んでもらった結果、浮かび上がった「読みやすいマンガ」とは――。 「障害のある人たちに向けた LLマンガへの招待 はたして『マンガはわかりやすい』のか」を出したのは、大和大(大阪府吹田市)保健医療学部の藤澤和子教授、京都精華大(京都市)マンガ学部の吉村和真教授、都留泰作教授らで作る「LLマンガ研究会」。LLとはスウェーデン語で「やさしく読める」の略語だ。 スウェーデンでは知的障害がある人や外国人に読みやすい工夫がされた「LLブック」の出版が盛んだ。特別支援教育などが専門の藤澤教授は日でも普及させようと活動しており、LLブックのマンガ版を作れないかと、マンガを専門とする

    読みやすいマンガ、知的障害者と探求 困惑の縦線やめた:朝日新聞デジタル
    matsuo0221
    matsuo0221 2018/11/16
    漫画のバリアフリー化ってことかな?現在は潜在している読者が増えるかも…。
  • 親も真剣! 楽しくて美味しい、江戸手打ちそば教室【カツヤマケイコの絵日記】 | Hanako ママ web

    【東京】当においしいパン屋さんを巡りたい。マニアもうなる名店7選|高加水自家製酵母パン、薪窯パンほか

    親も真剣! 楽しくて美味しい、江戸手打ちそば教室【カツヤマケイコの絵日記】 | Hanako ママ web
    matsuo0221
    matsuo0221 2018/11/13
    手打ちそば教室!楽しそうだし美味しそう~
  • 「社会問題を解決する制服」を生徒が企画し、企業が製作、 岡山商工会議所青年部の社長が指導・講評! ーMPS「SHIN制服プロジェクト」中間発表会ー :: カンコー学生服

    2018.11.12 プレスリリース 「社会問題を解決する制服」を生徒が企画し、企業が製作、 岡山商工会議所青年部の社長が指導・講評! ーMPS「SHIN制服プロジェクト」中間発表会ー 菅公学生服株式会社(社:岡山市北区駅元町 社長:尾﨑 茂)は、平成26年度より、岡山県立岡山南高等学校 服飾デザイン科(所在地:岡山市北区奥田 校長:延原 良明)が主催する「産学連携実学体験プロジェクト(MPS)」の連携企業として、協同でキャリア教育を推進してきました。 年度は、現在日が抱えている社会問題(地方の衰退・資源の枯渇・在日外国人の増加・多様性が求められる社会等)に、対応・解決する制服を考える商品企画を生徒が行い、菅公学生服にて3つの企画の制服を試作いたしました。10月27日、完成した「SHIN 制服コンセプトモデル」の披露と、岡山商工会議所青年部 会員から講評を受ける中間発表会が行われまし

    「社会問題を解決する制服」を生徒が企画し、企業が製作、 岡山商工会議所青年部の社長が指導・講評! ーMPS「SHIN制服プロジェクト」中間発表会ー :: カンコー学生服
    matsuo0221
    matsuo0221 2018/11/13
    おもしろい取り組み
  • 以前から問題視されている「奨学金破産」、社会の仕組みや実際に借りてる人などの意見で辛い現実が浮き彫りになる

    まとめ クローズアップ現代『“奨学金破産”の衝撃 若者が… 家族が…』のツイートまとめ(2016/06/02) ◆NHK総合 クローズアップ現代+の公式サイトより引用。 http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3815/index.html 大学生の2人に1人が借りている奨学金。しかし、「返したくても返せない」若者が急増!自己破産した件数は1万件にのぼる。非正規の仕事や正社員でも年収200万円など、若者の雇用環境は厳しい。さらに人が自己破産した後にも待ち受ける悲劇―身元保証人になった親に請求がいくため、親も破産するケースまで相次いでいる。どうすれば学びたい若者を支えられるのか、奨学金制度のあり方を探る。 ◆出演者 尾木直樹さん(教育評論家) 小林雅之さん(東京大学教育研究センター教授) 伊東敏恵(キャスター) 引用終わり。 22507 pv 21 7

    以前から問題視されている「奨学金破産」、社会の仕組みや実際に借りてる人などの意見で辛い現実が浮き彫りになる
    matsuo0221
    matsuo0221 2018/02/12
    何処でも良いけどWEB系ニュースメディアに、日本学友会と、文科省にインタビューして欲しいな!断られたら、それも記事にして欲しい。
  • 子どもたちの夏休みを10日間に 静岡・吉田町の決断:朝日新聞デジタル

    静岡県吉田町は、来年度から小中学校の夏休みを最短で10日間に短縮する方針を決め、19日夜から保護者への説明会を始めた。背景には教員の長時間労働問題があり、授業日を増やして1日当たりの労働時間を減らすことが狙い。ただ、極端な日数減に保護者らからは「子どもたちがかわいそう」との声が出ている。 計画は2月、町の総合教育会議で了承された。町立の3小学校、1中学校にエアコンを設置し、授業環境を改善したうえで夏休みなどの長期休暇を短縮。夏休みは今年度は24日間あるが、最短で10日間にする。これによって今年度は210日の授業日を来年度は220日以上とし、1日6時限の時間割を4~5時限に短縮して教員の負担を減らす。翌日の授業準備の時間も確保でき、子どもの学力向上につながると町はみる。 教員の長時間労働は全国で問題化。同町でも時間外勤務は昨年度、小学校で月平均57・6時間、中学校で90・1時間に上るという。

    子どもたちの夏休みを10日間に 静岡・吉田町の決断:朝日新聞デジタル
    matsuo0221
    matsuo0221 2017/07/15
    教員の負担減が目的だけど、自分だったら構わないなあ…(学童に預ける筈なので)。“夏休みは今年度は24日間あるが、最短で10日間にする。”←現時点で夏休み24日なの?それもびっくり。
  • 世界最大のオンライン署名サイト

    このキャンペーンは現在表示できません。URLがまちがっているか、キャンペーンがガイドラインに違反したため削除されたか、発信者がキャンペーンを削除した可能性があります。

    世界最大のオンライン署名サイト
  • 【不正解ですか、そうですか】テストで出た問題が色々と厳しすぎた(9選)

    【不正解ですか、そうですか】テストで出た問題が色々と厳しすぎた(9選)

    【不正解ですか、そうですか】テストで出た問題が色々と厳しすぎた(9選)
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/12/10
    この記事。9つ全てに対して、 (1)不正解になる理由(ちょっとずつ違います) (2)そういう場面でとるべきアクション …を個々人がで考え、家族で話し合う。これだけで詐欺(ペテン)の多くは見分けられるようになります
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
  • 日本一うまい! 足立区の給食改革【1】

    子どもたちの貧困が叫ばれて久しいが、足立区では区長の公約で7年前にスタートした給改革が成功し、区のマイナスイメージを変えるまでになりつつある現場ではどんな苦労があったのか。その取り組みを追った。 同じ条件でなぜ味が違うのか 給が、区を変えようとしている。 2007年からスタートした東京都足立区の「おいしい給」事業。外や中など、味の濃い料理や添加物の多い事に慣れている現代の子どもたちに対し、天然だしを使い素材の旨味を活かした給を提供し、身体に必要な栄養知識などを教える。そして給べ残しゼロを目指す施策だ。 区の調査では、給時間を楽しいと感じている小学生は08年度の89%から10年度には97%に、中学生で79%から82%に増加した。給べ残し(以下、残菜率)は08年度で小学生は9%あったが13年度に3.7%まで減り、中学校でも14%から7.7%に改善している。 近藤

    日本一うまい! 足立区の給食改革【1】
  • 古典を読まない経営者は世界に通用しません:日経ビジネスオンライン

    リレーコラム「60歳と30歳でつくる」も、筆者のパートはいよいよ最終回です。 最後は、人にとって「幸せ」とは何だろうか、という大きなテーマについて考えてみましょう。 結論から先に申し上げましょう。 人間という生き物にとっての幸せは、「考える」ということによってもたらされます。「考える」ことは大脳皮質が発達した人間のみに与えられた能力です。あらゆることについて疑問を持ち、考える。社会常識を疑うところから科学は始まるのです。 人間が進化できたのは、常に「考える」ことを怠らなかったからです。人間の現世の幸せの多くは、人間自身が「考える」ことによってもたらされたのです。 ただし「考える」ことを楽しめるようになるには、「教育」が必要となります。「考える」楽しさを、教わっているかどうか。その後の人生における「幸せ」と大きくかかわってくる話です。 そこで教育です。 人間にとって教育は不可欠です。 人間社

    古典を読まない経営者は世界に通用しません:日経ビジネスオンライン
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/06/10
    「歴史(古典)や生物学を学べ」には同意だし、現在の世界を解釈する一つの視点だと思うけど、引っかかる点が多いな…(´・ω・`)→『池上彰の教養のススメ』でも歴史と生物学勧めてた。腑におちた。