Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

secondlifeに関するmattarinのブックマーク (12)

  • 博報堂DYと京大研究室、Second Life内でオープンコミュニティの共同実験

    博報堂DYグループ i-ビジネスセンター 3Dインターネットラボは12月25日、京都大学大学院 情報学研究科 社会情報学専攻 市場・組織情報論研究室と、仮想世界「Second Life」内のSIM「WITH」で、ロカリサーチ、ワーキングヘッズ、マグスルの協力の下、「オープンコミュニティにおけるコミュニティ仮想通貨による互酬行動の分析」を研究テーマとする共同実験を実施したと発表した。 「互酬」とは、個人ないし集団間で互いに物品や役務などを交換すること。今回の共同実験は、互酬行動を可視化した仮想通貨(感謝ポイント)を導入したコミュニティと、導入しないコミュニティで、仮想通貨がコミュニティの活性化や継続可能性に及ぼす影響を分析するもの。 実験は、参加者に対する分かりやすさとエンタテインメント性を高めるため、「サンタクロースの袋からこぼれたおもちゃを探す」という設定で行われ、2日間で計80名の一般

    博報堂DYと京大研究室、Second Life内でオープンコミュニティの共同実験
  • <img src="http://i.yimg.jp/images/ybm/icons/sbm_nw.gif" alt="別ウィンドウで表示" border="0" height="11" width="11">

  • NTT東がSecond Lifeで新卒採用イベント--採用担当の生の声伝える

    NTT東日は10月30日、仮想世界「Second Life」上で、2009年度の新卒採用イベント「East Life 2007」を開催することを明らかにした。 NTT東日では、12月と2008年2月に実際に会社説明会を行う予定だが、East Life 2007はSecond Life内で開催する会社説明会という位置づけで、11月中の開催を予定する。Second Life内の会場にはNTT東日採用チームのマネージャーのアバターが参加して質疑応答を受け付けるため、「実際の説明会場以上に直接の対話ができるのでは」(NTT東日)と期待を寄せる。 なお、イベントの開催日や詳細については、同社採用情報ページで発表するほか、プレエントリー済みのユーザーに対してもアナウンスする予定となっている。 NTT東日ではイベント開催の経緯について、売り手市場となっている新卒採用の場において、他社の差別化を

    NTT東がSecond Lifeで新卒採用イベント--採用担当の生の声伝える
    mattarin
    mattarin 2007/11/01
    「実際の説明会場以上に直接の対話ができるのでは」って絶対無理だろ
  • ヤフーによるsecond lifeネガティブキャンペーンの裏側|second life

    second lifesecond life 日語版ヤフーによるsecond lifeネガティブキャンペーンの裏側 it mediaの岡田記者を利用して、また、second lifeのネガティブキャンペーンを展開している。 ヤフーのトップページであるヤフートピックスを使い、second life使えない!と騒いでいる。 it media 「Second Life「企業が続々参入」の舞台裏 (1/3)」 ヤフーはオンラインショッピングモールで楽天に敗北した。 ヤフーはブログサービスで未だに、主流になれない。 ヤフーはSNSでmixiに完全敗北した。 そして、仮想空間構想でも「second life」に負けるであろう。 他者の先進的なサービス内容を批判するしか「創造性」や「挑戦力」がないヤフーグループ。 ならば、second lifeのダメなイメージを宣伝する卑怯者の見

    mattarin
    mattarin 2007/08/25
    ん?Y!が仮想空間やればsecondlifeより確実に人気出るだろ
  • Second Life日本語版リリースが国内でのセカンドライフバブル崩壊の原因となる!? - キャズムを超えろ!

    セカンドライフ日語版βがようやっとリリースされたので、わざわざ日語版βをダウンロードしなおして感じた感想は『ああこれで一連のSecond Lifeバブルが終わるのね』というものだった。現状のUS版クライアントソフトウェアをそっくりそのまま日語化してしまったこと、それを大々的に「日語版登場!」なんてプレスリリースを打って発表してしまったことが良くなかった、と見ている*1。 「日語版が出たら爆発的に人がきますよ、だからそれまでに土地を買って商品を並べて準備しておきましょう、後からやっても遅いですよ」 と電通・博報堂が煽りに煽り切ったところで、βとはいえ日語版がリリースされた。この先何が起きるかというと、短期的になアクティブユーザ数の伸びが電博さんの言う数値には遠く及ばない...というのが明確になった時点で、ぞろぞろと「セカンドライフ撤退組企業」が発生しはじめるだろう。日語版がリリ

    Second Life日本語版リリースが国内でのセカンドライフバブル崩壊の原因となる!? - キャズムを超えろ!
  • Second Lifeへの空騒ぎ、そろそろやめませんか

    先週のアクセストップは、1枚の2次元画像から3次元映像を作り出すソニー発の技術「MotionPortrait」についての記事だった。記者は発表会場で顔写真を撮ってもらい、それをその場で3次元化してもらった。自分が画面上でぐりぐり動いたあげく、飛んできたちょうちょをべるという動画に仕上がり、あまりにリアルで不気味だった。この技術を採用したというPSP版ハルヒも楽しみだ。 ところで最近、Second Lifeに関する報道が改めて熱を帯びてきた。電通をはじめとした大企業もこぞって参入。テレビでも連日取り上げられている。 昨年からSecond Lifeを追いかけていた記者だが、今年3月に「Second Life“不”人気、7つの理由」の記事を書いて以来、Second Lifeにはとんとご無沙汰。先週、クライアントソフトが日語化されたが、操作しづらさや、何をしていいか分からない、という印象は従来

    Second Lifeへの空騒ぎ、そろそろやめませんか
  • メディア・パブ: 日本語化で過熱するセカンドライフ,その実態は?

    3次元仮想世界サービスSecond Lifeの日語版が先週末の13日に始まった。Second Life事業を仕掛けようとする関係者にとっては,待ちに待った登場である。 でも日語版サイトが現れる前から,既に国内のSecond Life(SL:セカンドライフ)ブームはかなり過熱気味だ。新聞や雑誌にはセカンドライフを盛り上げる記事で溢れているし,書店に行けば入門書や解説書が数多く並ぶ。メディアと歩調を合わせて,広告,教育/セミナー,コンサルティング,システムなどの関連企業も,SL関連事業で一儲けを企む。もちろん調査会社も後押しする。みずほコープレート銀行産業調査部は,来年末にも,SLの加入者数が2億5000万人に迫り,仮想通貨の年間総取引量が1兆2500億円に達すると予言する。 こうなると一般企業も,SLでの事業準備をせき立てられる。一般のインターネットユーザーもアバターで仮想社会を経験して

  • 「ユーザーとの共存」、考え方的には博報堂に一本! かな?: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja ■MarkeZine:◎「爆発するソーシャルメディア」セミナーで、電通と博報堂がセカンドライフに言及 まず。 すみません、湯川さん、せっかくお誘いいただいたのに、このセミナー出れず... m(._.)m さて、セミナーの内容である。 Second Life について、電通と博報堂の代表者がそれぞれ語ったようだが、見事に両社のながーく続く、企業姿勢の違いが出ていて面白い。 電通サイドは、すでに知られたように、Second Life 内に「バーチャル東京」なる仮想都市を作り、土建屋のようにその敷地内の土地を企業に売っているわけで、これは歴史的な電通的買い切り転売商売を

  • ワースト5にセカンドライフ TIMEが酷評 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2007年07月12日07:14 ワースト5にセカンドライフ TIMEが酷評 カテゴリインターネット kinkiboy Comment(1)Trackback(30) TIMEの50 Best Websites 2007については池田信夫ブログで紹介されていますが、投票によってランキングが変化するのでベスト5が若干変化しています。 現在のところ、トップは、知識がなくとも見たままに直感的に(WYSIWYGに)サイト・デザインができるWeebly.com。あとは、Cnetが運営する料理関連のサイトChow.com、携帯に予約した日時にメッセージを送ることができるOhDon'tForget.comや動画のBlinkx.com、またソーシャルブックマークのStumbleUpon.comという顔ぶれが入っています。 50 Best Websites 2007 Weebly.comは遊んでみたことがあ

  • Second Lifeに3度目の正直をかける企業、従来型メディア、代理店

    Second Lifeに関して、日語サービスは始まっておらず、英語サービスでも日人ユーザーはさほど多くないのに、次から次へと日企業がSecond Lifeでオフィス開設や出店というプレスリリースを出しまくるのは滑稽であり、一種のバブル状態になっているという指摘が様々な方面からされてきました。 今回は、なぜ企業はSecond Lifeに取り組もうとするのかを、過去数年間のインターネットサービスに対する彼らの反応と対応からヒントを得てみます。 SNSを見通せなかった Web2.0の代表的な存在としてはSNSとブログがあります。SNSに関しては2003年にアメリカで、そして日では2004年3月から開始されましたが、当初は企業も新聞・雑誌・テレビ・ラジオという従来型メディアもこのSNSに対しては無反応、そして懐疑的でした。そもそも知らないという人達が多く、何らかのきっかけで知ったとしても「

    Second Lifeに3度目の正直をかける企業、従来型メディア、代理店
    mattarin
    mattarin 2007/07/02
    ・・・ホントにそうならやっぱり見通せてない気がする
  • セカンドライフのポテンシャルについて。

    WebSig24/7会議「Second Lifeのポテンシャルを探る〜企業から個人まで」が、無事に終了しました。 僕は今回、技術系というか設定系のタスクを中心に、会議の模様を、セカンドライフ内の会場に中継するためにライブストリーミングのサーバを用意して、会場の映像を配信する作業や、セカンドライフからスナップショットと言われる写真を送って、アルバムみたいにしようとか、そういうのをもろもろ用意していました。 ライブストリーミングのサーバも、確固たる環境が存在するのではなく、デジハリの三淵先生に用意していただいたサーバを一からセットアップする状態から持って行きました。 動画配信は、セカンドライフ内で見るためにはDarwin Streaming Serverというストリーミングサーバと、QT Broadcasterというエンコーダーソフトを組み合わせての配信となります。 今回、何が大変かというと、

    mattarin
    mattarin 2007/05/27
    “特にblogsphereとは世界が分断されている感じ。”だそうだ
  • つ、遂に!Second Lifeでミリオネアが誕生! | POP*POP

    Second Lifeにおいて初のミリオネアが登場したそうです。 Anshe Chungというアバタの名前で有名なAilin Graefさんが、土地などの売買によって少なくとも100万ドルの資産を生み出しました。 10ドルから初めて、たった32ヶ月でミリオネアだそうです。まさにセカンドライフドリームとでも言うべきものですね。 具体的には、Ailin Graefさんは、旦那さんと共に貨幣や土地、道具の開発やブローカー業務、裁定取引などで資産を作ったとのこと。 2006年の2月には、実際の会社を、中国の湖北省に登記しました。ANSHECHUNG Studios社です。 ↑ Ailin Graefさん。 Ailin Graefさんはもともと、MMORPGで有名なプレーヤーだったそうです。Asheron’s CallやShadowbaneStar Wars Galaxiesなどのゲームに登場。ただ

    つ、遂に!Second Lifeでミリオネアが誕生! | POP*POP
    mattarin
    mattarin 2006/11/28
    稼げるのか
  • 1