Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (193)

タグの絞り込みを解除

workに関するmemoclipのブックマーク (1,254)

  • ライブハウス回想記

    今から思えば、ライブハウスでコンスタントに20人くらいの観客が呼べるようになったのは、ようやくメジャーデビューが決まる頃だった。 そこまでの奮闘というのは、自分の人生のなかでも最も暗澹たる時期というか、みんなで働いて時間が全然合わなくなったり、気持ちもバラバラになったり、思い切って脱サラしたらお金格的になくなったり、まったく人気がなかったり、とにかく散々だった。平日の下北沢や正月明けの渋谷で、全バンド合わせて5人にも満たない観客の前でライブをして、一体何の時間だったのだろうかと途方に暮れたこともあった。はっきり言って、俺の青春はライブハウスと共にあった。 下北沢のライブハウスの昼間のオーディションでは、ブッキング担当から音楽性に対する説教をらった。チケットノルマを取られて説教らうなんて馬鹿らしいと思った。シェルター以外は二度と出るかと思った(西村さんは説教しなかった。そして、結局、

    ライブハウス回想記
    memoclip
    memoclip 2023/01/03
    これはあの空気感。お金を出して、時間を使って、あの場所に来てくれる人がいる。
  • 金がなければ時間も買えないし - とラねこ日誌

    どらねこはとても怠け者で、働かないで済むなら働きたくないなぁと常日頃から思っているタイプの輩です。仕事を終えてから家族の事とかつくるのはつらいなぁ、なんて思う事も良くありまして、そんな時は外をしたり、惣菜を買って帰り・・・たいのですが、どうも金銭面がままならなかったりで、よっぽど疲れた時以外は家に帰って手抜き料理をつくるのが現実ですが。 平日は仕事に時間をとられてしまうので、休みの日はゴロゴロ♫したいし、ゲームを進めたいのですが、掃除とか買い出しとか、子供関連のアレコレとかやらなきゃならない事が残っていて、ゆったりできる時間はどうしても少なくなってしまいます。それでも遊びたいので、後回しにするのですが、いつかはやらなきゃいけなくなって、あーあ〜と、ため息が出てしまいます。 ■金と時間 お金で時間を買えるのならば、無理の無い範囲で買ってしまうのも良いだろう、という話もありまして、どらねこ

    金がなければ時間も買えないし - とラねこ日誌
  • 帝国ホテルに学ぶ「2杯目のグラスを置く場所」

    この連載は書籍『壁を越えられないときに教えてくれる一流の人のすごい考え方』(アスコム)から抜粋、再編集したものです。 自己啓発書は、読んでいるときは内容に思わず納得。しかし読み終わると書いてあることを忘れ、実行に移せている人は少ないと思います。書は、そんな問題点を解消する画期的なものです。 インパクトの強いエピソードをクイズ形式で紹介しているところが、書の最大の特徴です。イチローや黒澤明、スティーブ・ジョブズといった一流の人たちの考え方が、問題を解きながら楽しく学べます。さらにクイズを友人や知人に出題することで、記憶の定着は倍増するでしょう。 著者は「タイムショック」優勝、「ウルトラクイズ」準優勝などの輝かしい実績を残してきたクイズ王・西沢泰生。 そんな西沢氏が出題するクイズを通じて、一流の人に近づきましょう! 著者プロフィール:西沢泰生(にしざわ・やすお) 1962年、神奈川県生まれ

    帝国ホテルに学ぶ「2杯目のグラスを置く場所」
    memoclip
    memoclip 2013/02/18
    >これがあまりにも自然に行われているので、多くのお客はそんな配慮に気づかないのです。だから「あのバーは(なぜか)居心地がいい」ということになるというわけです。 / same: id:entry:132220114
  • 「まんが道」の”原稿落とし編”が実在漫画家に与えたトラウマと教訓 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    昨日、ふと目が覚めた折のTL、漫画家たちが・・・ 以下は平成25年1月25日未明、日有数の漫画家たちが、「いかに藤子不二雄A『まんが道』で連載を落とし干されるシーンが自分にとってトラウマおよび教訓となっているか」を語る一資料である。 (※アカウントは皆有名ですから、いちいち説明しません) CHICAUMINO: 今日やっと今年のカレンダー買った。おそいよう〜 3ヶ月をいっぺんに見れるやつ。 小さい卓上の posted at 03:52:55 Thermari: @CHICAUMINO まだ1月ですからだいじょうぶ。うっかりすると島流しになった人みたいに今日が西暦何年の何月何日か忘れてしまいますから、カレンダーは大事ですよね。 posted at 03:52:59 CHICAUMINO: @Thermari カレンダー大事ですよね… ぼうっとしてしまうと、ぜんぶ忘れてしまいそうになるので、

    「まんが道」の”原稿落とし編”が実在漫画家に与えたトラウマと教訓 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • どっちがゲームを作っているのやら。 - FANTA-G:楽天ブログ

    2013.01.24 どっちがゲームを作っているのやら。 (10) カテゴリ:カテゴリ未分類 自分の仕事しているゲーム会社ですが、基はいわゆる「開発会社」というやつで。販売は大手メーカーからですが、自社の名前を結構出して、かなり話題作などにも関わっています。 で、最近思うのはいわゆる大手メーカーから「え?こんなあなたの会社の代表作を外注でうちに出すの?」というか・・・それこそ、過去にその大手メーカーを支える看板作品をうちみたいな外部の会社にほぼ開発全部委任みたいな。そういうこともあります。 で、思ったのですが大手メーカーでも最近は開発部署のリストラが進み、社内開発力が極端に落ちている会社もあります。というか、下手したらゲームがマトモに作れる人材がいない、というか。 特にアクションゲームのような作品は単にCG映像を作るだけではない、それこそ操作レスポンスやプレイ感覚、バランス調整のような「

    どっちがゲームを作っているのやら。 - FANTA-G:楽天ブログ
  • 面倒くさいと言う人が絶対にお金を稼げないわけ - 業務用iOSアプリのfeedtailor社長ブログ

    僕がまだ青二才なサラリーマン時代、ホントによく怒る上司がいました。その上司の部下になると社内で同情されるぐらい。中途入社した人間のうち「怒られても一番打たれ強そうやから」という凄い理由(実際は全然そんなことないw)で配属になった僕は、そりゃまぁ色々怒られまして…。 中でも印象に残ってるのが給料の出処(でどころ)についての説教。 「自分の給料がどこから出ているか分かってんのか?」 何でそんな話になったかはもう覚えていないのですが、恥ずかしげもなく 「えっと、会社です」 と答えた事だけは記憶しています。過去の自分の甘さが当に情けない限りですが、案の定その時は、 「違うわ!お客様やろが!(ガミガミガミ….)」 と怒られた訳です。まぁ普通にキレますよね、こんな回答。今改めて考えると自分は有り得ない回答をしていたと思います。 銀行口座のどこからどこにお金が動いているかを考えると確かに「会社から」だ

  • 奇跡の海・小笠原とダイオウイカ撮影への道|NHK海 Ocean and Planet

    密着!ダイオウイカ取材記奇跡の海・小笠原とダイオウイカ撮影への道 不可能といわれてきた深海でのダイオウイカ撮影。 10年以上にわたる男たちの苦闘と、その奇跡ともいえる撮影成功の舞台裏に迫る。 奇跡は起きるのではなく、起こすものだという。 2012年夏、小笠原の海で、10年にわたってダイオウイカを追い続けてきた男たちが、奇跡を起こした。 「ダイオウイカの生きている映像を初めて見たとき、うまく言葉にすることができなかった。これほどまでにきれいな、神秘的な生きものがいるのだろうかと」 NHK深海プロジェクト・岩崎弘倫チーフ・プロデューサー 「言葉にしちゃうと、やっぱりそれに引きずられちゃうんだよね。私の話を聞いた人たちは、言葉からイメージをつくり上げてしまうから。しゃべらない方がいい、そう思っている」 国立科学博物館標資料センター コレクションディレクター・窪寺恒己さん 「深海に生息するダ

  • 芸は身を : 漂流生活的看護記録

    の旗が昇る朝日なら、この国は青空の中天に輝く真昼の太陽なのだと思う。11月の末から2週間ほど、ブエノスアイレスに行ってきた。アルゼンチンでは今年5月に...11月の末から2週間ほど、ブエノスアイレスに行ってきた。アルゼンチンでは今年5月に人工呼吸器や体外循環などの機械のアシストがなければ生命維持ができない状態であること、そしてその状態は不可逆的であること、人の意思が明確であることを条件に「治療行為の停止」を認めるという尊厳死法案が上院を通過し、次の議会で可決の見通しだという現地紙の記事を半年前に読み、あのローマンカトリックの影響の強い国で、どういった反応が見られているのかどうしても知りたくなったのである。 そしてひょんなことからまだ軍事政権下だった70年代に看護師になり長年がん看護に携わり、50歳過ぎてブエノスアイレス大学に入学しなおして今年精神看護で博士号を取得した看護協会に勤める

    memoclip
    memoclip 2013/01/10
    タンゴのくだりがとてもよかった。 / ローテクとハイテクのハイブリットかなぁ。
  • 日本にフルCGアニメは根付くのか?:第 9 回:さとうけいいち(映画監督) | REGULAR | CGWORLD.jp

    におけるフルCGアニメーション制作への理解と振興を目指す連載。今回登場する語り手は、映画監督のさとうけいいち氏だ。アニメのみならず、実写特撮の制作経験も豊富なさとう氏は、初のアニメ監督作品である『鴉 -KARAS-』(2005〜2007)を皮切りに、『TIGER & BUNNY』(2011)や、『アシュラ』(2012)など、CGと作画をたくみに融合させたアニメ作品を制作してきた。現在は初のフルCGアニメ監督作品となる『聖闘士星矢 SAINT SEIYA(仮)』の制作に注力するさとう氏に、3DCG表現の可能性やその演出メソッドを語ってもらった。 【聞き手:野口光一(東映アニメーション)】 Supported by EnhancedEndorphin Keiichi Sato 香川県出身の映画監督。1980年代中頃から、TV番組の美術スタッフやアニメーターとして活動。1990年代以降はT

    日本にフルCGアニメは根付くのか?:第 9 回:さとうけいいち(映画監督) | REGULAR | CGWORLD.jp
  • 佐藤秀峰先生の「今まで見てきた漫画家になれない人たちの言い訳」

    (´・ω・`)この言い訳集は「全くやらない人」よりは「やってから意欲無くなってきてる人」成分が多めな感じがする。 漫画家をミュージシャン、漫画を曲に置き換えると、キレイにミュージシャンになれない人の言い訳集になります。

    佐藤秀峰先生の「今まで見てきた漫画家になれない人たちの言い訳」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 仙石浩明の日記: 成功しない方法

    「なぜ成功できたか?」を聞きたがる人って多いですよね? でも、そんなこと聞いてどうするのでしょうか。仮に同じことが実践できたとしても、同じように成功できるとは誰も思っちゃいないですよね? 同じように成功するのは無理としても、成功者の話には何らかのヒントがあるんじゃないか?きっとそういうことを期待しているのだと思いますが、考えてみて欲しいのは、成功しなかった人の話は誰も聞こうとしない点。もしかしたら成功しなかった人も成功者と同じことをしていたかも知れません。いわゆる「生存者バイアス」ですね。 例えば、成功できた理由を聞かれて、「自分を信じて、あきらめずに続けたから」などと答えている人をよく見たり聞いたりしますが、こーいう話を真に受けて、素質がない人が自分を信じて突き進んだりしたら、成功確率が上がるどころか、撤退タイミングを逃してドツボにはまってしまうだけです。 まあ、私自身も、「やりたいこと

  • 「柳井正は人として終わってる」を読んで

    http://www.mynewsjapan.com/reports/1734 あー、俺です。 なんか最近UNIQLOって超ブラックなんだぜ?っていう記事を読んだので、元UNIQLO社員の俺がしゃべります。 長いエントリーになりそうなので先に謝ります。 まず俺のことなんですけど、UNIQLO辞めたのは2年以内のどっかです。在職期間は5年以上10年以内で、中途採用でした。 在籍部署はあんま言いたくないんですけど、商品系のどっかです。 生産部とか、R&D部(デザイナー、パタンナー等)とか、MD部とか、そういうモノ作り系です。 そいでまぁ、一言で言うと確かにUNIQLOはすっげーブラックだとは思います。 ネットで読んだ記事はIDが無いので最後まで読めなかったんですけど、だいたい書いてあることはわかります。 ただ部と店舗だとまた違うとこもあると思うので、その辺のことを書けたらと思います。 できる

    「柳井正は人として終わってる」を読んで
  • いま、なんの話をしているかわからなくなった - 24時間残念営業

    2012-12-23 いま、なんの話をしているかわからなくなった タイトルはパクリです。 以前に「ものの値段が安すぎる」というような記事を書いて、思いもかけぬ数のはてブをいただいた(社交辞令)(ほんとは「投稿する」ってボタン押して時点から行けるんじゃねえかなと思ってにやにやしてた)(昨日歯を磨かないで寝たので、いま口がくさい)のだが、期待していたような経済について詳しい人からの「おまえはばかだなあ」みたいな反応はあまりいただけなかった。いまアクセス解析が無料の簡易的なやつしかないんで見落としあるかもしんないですが。てゆうかグーグルアナルなんとかっていうつけようとしたこともあったんですが、わからなくなって癇癪起こしてチロルチョコ7個って太った。もうだめだ。 で、今回、俺は当に不思議に思っているので、滅多にないことブコメにもすべて目を通してみたし、言及されたとおぼしきものがあったらすべて読

  • 父親に聞いた管理職として「ダメなチームをデキるチームにする必勝パターン」 - komagataのブログ

    もう定年してますが、郵便局の管理職歴うん十年の父親に社会人の大後輩として、 「管理職としてダメなチームをデキるチームにする必勝パターンみたいなのってあるの?」 と聞いたら 「あるよ」 とあっさり。その話が面白かったので紹介します。 背景父親は郵便局員で公務員だった。郵政民営化する前の話。公務員は一般企業と違い犯罪でも犯さない限り首にならない。(管理の難易度が高い)郵便局の仕事は大きく「郵便」「貯金」「保険」の3つに分かれている。父親は「保険」のセールスマンの管理職を長年やっていた。郵便局の管理職は3年(?)毎に別の局(調布市郵便局とか)に移動する。 1. 新しい職場(チーム)に赴任したらそこの中心人物の協力を取り付ける中心人物:顔役的な人で大抵が年長者やリーダー気質の人。どこの組織にも必ずいて、誰にでもすぐに分かるそうです。(役職的には自分より下の人です。) 父「誰に聞いても山田(仮)さん

  • 米長会長との思い出。

    米長先生と初めてまともに話をしたのは、僕が竜王戦に初出場した年の年末だった。シリーズは3対3か2対3という状況だったはず。先生がまだ会長になる前で、もし会長になれたらこんな事をしたい、という構想を数名の棋士の前で語る、そんな事会だった。店を出て駅に向かう途中、酔っ払いのおじさんに「おお、将棋の米長さんじゃないの?」と話しかけられる姿を見て「自分もこれくらい有名になりたい。竜王になるぞ」と思ったものだ。 先生が会長になってからはスポンサーへのご挨拶や宴席にお伴する機会も増えた。知識は多岐にわたり、どんな話題でも合わせられるのはすごかったし、会長ってのはこういうもんだ、見て覚えろとその背中が言っているようだった。米長会長就任後、将棋界には色々な出来事があった。やる事に全て賛成というわけではなかったけれども、リスクや批判が伴うことを断行する行動力と勇気は組織のトップに立つ人間らしかった、と思う

  • My life as an ape: Apple退職しました

    Sunday, December 16, 2012 Apple退職しました このたび三年余勤めましたApple inc.を退職しました。 AppleではiPhone4、iPadOSX等、技術史に残るであろうプロダクトに開発チームの一員として参加し、刺激的かつ充実した日々を過ごすことができました。 Apple way 三年間の仕事を通じてAppleのやり方、考え方、いわゆるApple wayを理解することができたことは大きな収穫です。 僕にとってのAppleとは「海賊の巣窟」です。そのベースとなっているのは、広くはシリコンバレーの文化ではありますが、カウンター・カルチャーに発するパーソナル・コンピューティングの流れをくみ、(それが社内であっても社外であっても、誰であろうと)既存の価値を壊すことを良しとする考え方です。 ソフトウェアというものは大胆な変更が比較的楽なものですが、それをハードウ

  • どこにでも設置できる1人用のミニオフィス「OfficePOD」

    体力を消耗する長い通勤時間を削減するため、家の庭先に1人用のオフィスを作ってしまおう、というアイデアから生まれたのが「OfficePOD」。電気、ヒーター、照明などを完備し、従来のオフィスよりもCO2の排出を63%も削減できるようになっており、環境にも企業にも優しい仕様で、大きさやデザインなどは用途に合わせて自由にカスタマイズすることも可能です。 OfficePOD® | Changing the way people work from home. Welcome to the future of home working. http://www.officepod.co.uk/ 家の庭先に設置された1人用オフィス「OfficePOD」 扉を開けるとこんな感じ。中には1人用のデスクとイスが置いてあります。部屋の環境は照明、保管スペース、電気、換気システム、ヒーターなど必要なものをチョイス

    どこにでも設置できる1人用のミニオフィス「OfficePOD」
  • 名脇役だけど地味で儲からない世界日本独特の道具「おろし金」職人が生き残れた理由

    1981年生まれ。服部栄養専門学校卒。料理人として活動する傍ら、2005年、『さよならアメリカ』で群像新人文学賞を受賞し、小説家としてデビュー。ほかの作品に『月とアルマジロ』(講談社)、『大人ドロップ』(小学館)、『星空の下のひなた。』(光文社)、『ヒマワリのキス』(徳間書店)、『アクアノートとクラゲの涙』(メディアファクトリー)がある。 ニッポン の遺餐探訪 和を世界遺産に、という動きが農林水産省を中心にはじまっている。日料理はここ十年余りの世界的な流行になり、外国の料理人の多くも関心を持っていて、誰もがそれを理解しようとしている。しかし、当の日人の多くは日料理を理解できていないのではないか。そこでこの連載では、日を支えている道具や材をつくっている生産者、職人を訪れて、私たち日人が知らない日の“の遺餐”を紹介していく。 バックナンバー一覧 はじめに、前口上のような

    名脇役だけど地味で儲からない世界日本独特の道具「おろし金」職人が生き残れた理由
  • 「目が見えなくてもいいんだ」 優勝して初めて自分を受け入れられた 視覚障害者柔道 初瀬勇輔さん

    全日視覚障害者柔道90kg級で7連覇を成し遂げた初瀬さん。視力を失い、柔道を通じて自分を取り戻していく過程で乗り越えた「壁」とは。大元よしきさんの記事の要約と、皆さんから寄せられたコメントをまとめさせていただきました。

    「目が見えなくてもいいんだ」 優勝して初めて自分を受け入れられた 視覚障害者柔道 初瀬勇輔さん