先日行われたOECD(経済協力開発機構)・富山市が主催の都市の国際ラウンドテーブル(https://suumo.jp/journal/2014/11/28/74023/)の後、ユニークなコンパクトシティ政策で知られる富山市の現地視察も行われた。日本初のライトレール(LRT)を敷いて、郊外と中心市街地をつなげる街はどのように変わったのか。 高齢者がまちなかに出たくなる仕掛け、「おでかけ定期券」と「孫とおでかけ」支援事業 人口減少や急増する高齢者に対応できるレジリエントな社会をめざし、富山市はユニークな施策を打ち出している。それが、「おでかけ定期券」に始まる公共交通機関の利用促進策だ。 そもそも富山市は、2005年に周辺7市町村による合併を契機として、コンパクトなまちづくりを基本にさまざまな計画を策定し、2007年には「中心市街地活性化基本計画」を作成、青森市と並んで内閣総理大臣の認定第1号と