薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。 燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
クズ野菜がしなびた大根しかなかったので、大根だけでシーズニング、焼き慣らししました。 使った油は、もちろん吾が家のスタンダードなオリーブオイルです。 それにしても、実際に使ってみるとなかなかすばらしいフライパンです。 焼き慣らしのあと、試しに油も引かずにベーコンを焼いてみたんですが、これが全く焦げ付かない。 キレイな焼き色になるだけです。 夜には、たまたま細君が生ラム肉を買ってきたので、早速それを焼いてもらって食べたんですが、家族みんな 「美味い!」 と絶賛です。 これまでのテフロンフライパンで焼いた肉は何だったんだ? ってなくらいに、ぜんぜん味が違うんですよ。 鉄のフライパンってのは肉を焼くのには最高なんですね。 これはやっぱし、熱伝導がすんばらしいってことなんでしょう。 もっと早く下ろせば良かった。 これまでクラシックフライパンを使うことにあまり乗り気じゃなかった細君も、これからは肉を
GWの男料理から、たま~に料理を楽しんでいるやいどんです。 やいどん's キッチンの大事な道具、お気に入りの鉄フライパン。 ワイフが結婚時に、前の会社の同僚たちから記念に頂いた、柳宗理のフライパンで、そりゃあ、ほとんど毎日、10年も使っていれば、ってほど汚くなっていたので、今回、思い切ってフルレストアしてみました。 フライパンの淵にびっしりとこびりついた、焦げやタール。 よく見ると、所々に赤錆まで発生しています。 これでは、いい仕事ができません。 ワイフも、もう一生取れないものって諦めていたようですが、実はちゃんと取れるんです。 まずはフライパンをじっくり時間をかけて空焼きして、このタールを焼き切ります。 油の煙が出てきますので、外で作業するのがいいです。 かなり強固にこびりついているので、バーナーを使用するなど、丁寧に汚れを炭化させます。 ひたすら、金タワシ、続いて100番程度の紙ヤスリ
ほぼ自分用メモです。 ハンズオンの話です。 今回は期待外のことは起こらなかったので、ほぼそのままです。 やったことと感想を中心に書きます。 ここまでの話はこちら 初心者だけどlastafluteを使ってみたい!〜”ちょっと前提”まで〜 手順1 URLを決める 今回は例示通り /sea/land/[商品ID]?pay=[支払方法] (例:/sea/land/3?pay=HAN) というGETリクエストの対応する Action を作ることにします 手順2 Actionクラスを作る 手順2.1 Action名を決める 規約により SeaAction#land() SeaLandAction#index() のどちらかです。 例えばSeaAction#land()は SeaAction クラスの land()メソッドのことです。 今回は例示通りSeaLandAction#index()にします 手
ほぼ自分用メモです。 この記事書いたら作者さんが直してくれました! なんでLastaFlute? とある勉強会で作者の@jfluteさんと知り合いになったので、 最悪でもTwitterで質問できると考えたからです。 公式ドキュメントでも「Twitterで質問してね」的なことが書いてあるので、 みなさんもどうぞ。 jflute に遠慮なく聞キナガラ実装 近くにいなければ、DBFluteユーザーの集いML や Twitter などで遠慮なく聞きましょう。 開発者に直接聞くことをぜひ楽しんでください。jfluteは、それがフィードバックとなって、さらに LastaFlute の品質があげることができるのです。それこそオープンソースの醍醐味。 敷居が高いそうなので頑張ります。 それによってスキルアップになることも狙ってます。 私のローカル環境 Debian Intellij IDEA (学生は申し
管理画面を作るのは大変なので、なるべく手間を省きたい。Bootstrapでもいいが、意外としょぼくなるのと、何よりメニュ周りの制御が今ひとつな感じがする。そこで、管理画面作成に特化したCSSフレームワークを使ってみる。 いくつか選択肢はあるが、ここではAdminLTEを利用してみる。 bootstrapベースとはなっているが、いろいろと独自の癖があり、「bootstrapだと動くのに・・・」みたいなことがままある。 ###最初に注意 まじめに、TOPメニューから作って見たが、Dropdown等、基本的な機能がうまく動作しないことがあった。どうやら、他の要素に依存しているので、header(class="main-header")だけでなく、サイドバー(class="main-sidebar")や、コンテンツ(class="content-wrapper")、フッター(class="main
PST(米国太平洋時間)2013/8/19にBootstrap3.0.0が正式に公開されました。これまでのBootstrap2.xから3.xに変更するにはcssやjsファイルを差し替えただけではデザインが崩れてしまいます。そこでBootstrap3の使い方を2.xからの変更箇所を交えて解説しています。 解説は最終版(v3.4.1)に対応しています。 ※2019/7/24をもってBootstrap3のサポートは終了したと発表がありました。 ※Bootstrap4.xの解説は、Bootstrap4移行ガイドをご覧下さい。 ※Bootstrap5.xの解説は、Bootstrap5設置ガイドをご覧下さい。 Bootstrapは、Mark Otto(@mdo)、Jacob Thornton(@fat)の両氏によって2010年の中頃にTwitter社で作成されました。オープンソースのフレームワークにな
Track and review changes to the Bootstrap source files, documentation, and components to help you migrate from v4 to v5. v5.3.0 If you’re migrating from our previous alpha releases of v5.3.0, please review their changes in addition to this section. Helpers Colored links once again have !important so they work better with our newly added link utilities. Utilities Added new .d-inline-grid display ut
前回、フォームをAJAXでうんちゃかするjQueryFormPluginのエントリーを書きましたけど、フォームと言えばValidateですよね。 ってことでjQueryValidatePluginについてもサラサラ見ていたので、こっちも日本語Document化したのを書いておく。 で、日本語化して書いていたら思ったよりも量が多くて少し適当な感が否めないような感じになっているかもしれません。 必要なさそうなところは一部飛ばしているしー、たまにおかしいところがあるかもしれませんが悪しからず。そんときはコメントくださーい。 あ、あとエラーメッセージ等のローカライズ版と日本語環境用のValidateメソッドを新たに追加するスクリプトも書きました。 デフォルトだと半角英数のみとかー、ひらがなのみとかーできないんでー それから、もともとの目的のjQuery Form Pluginとの連携でAJAXなん
dateFormat = { _fmt : { "yyyy": function(date) { return date.getFullYear() + ''; }, "MM": function(date) { return ('0' + (date.getMonth() + 1)).slice(-2); }, "dd": function(date) { return ('0' + date.getDate()).slice(-2); }, "hh": function(date) { return ('0' + date.getHours()).slice(-2); }, "mm": function(date) { return ('0' + date.getMinutes()).slice(-2); }, "ss": function(date) { return ('0' +
Bootstrapの基盤の主要部分について、より良く、より速く、より強力なWeb開発へのアプローチを含めて取得。 HTML5のdoctypeを使用(HTML5 doctype) Bootstrapは、HTML5のdoctypeの使用を必要とする特定のHTML要素とCSSプロパティを使用。すべてのプロジェクトの始めにそれを組み込む。 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> ... </html> ※英語のサイトの場合は lang="en"、日本語のサイトの場合は lang="ja" となる。 モバイル・ファースト(Mobile first) Bootstrap2では、フレームワークの主要な側面に、オプションのモバイルフレンドリーなスタイルを追加した。Bootstrap3では、最初からモバイルフレンドリーになるようにプロジェクトを書き直した。オプションのモバイルスタイ
W3Schools offers a wide range of services and products for beginners and professionals, helping millions of people everyday to learn and master new skills. Free Tutorials Enjoy our free tutorials like millions of other internet users since 1999
”CSSフレームワーク”といえば「Bootstrap」が有名ですが、Bootstrap以外にも多くのフレームワークがあります。 特にGoogleのMaterial Designなども台頭してきたこともあり、今後はBootstrapにとどまらず、目的に合わせてフレームワークを使い分けながらデザインをしていく事が求められそうです。 そんな訳で、Bootstrapを代表としたCSSフレームワーク6選!を紹介したいと思います。 ENTRY NO:1 / Bootstrap http://getbootstrap.com/ 最早フレームワークの代名詞となったBootstrap。 twitter社が開発してフレームワークで、ver2からレスポンシブWEBデザインに対応した事が切っ掛けで一気に普及したようです。 CSSフレームワークの中では、最も多くの企業やサイトで採用されているので、そのUIを
毎年PANTONE®が発表しているトレンドカラー。 その年のトレンドとなる色はコレ!!!という様な発表がPANTONE®からされると、各ファッションブランドなどは、そのカラーを取り入れた新作をリリースしていくわけなので、このPANTONE®が発表するトレンドカラーは、正にその年を代表する重要な位置づけになります。 そんなトレンドカラーなら是非デザインで使ってみたい!!と思ったのですが、公開されているのがPANTNOのチップNOだけだったので、RGB、CMYK、Hexcodeでの番号を調べてみました! 今年を代表すると言われるPANTONE®のトレンドカラー1色+2015年春のトレンドカラー15色!合計16色!!! これからデザインを作成する方は、是非取り入れてみては如何でしょうか? 2015 Trend color “Marsala” PANTONE®が選んだ2015年のトレンドカラー
package { public class MyClass { public static function main():Void { var hash:Object = new Object(); var keys:Array = new Array("a", "b", "c"); var values:Array = new Array(1, 2, 3); for (var i:int = 0; i < keys.length(); i++) hash[keys[i]] = values[i]; } } } with Ada.Strings.Hash; with Ada.Containers.Hashed_Maps; with Ada.Text_Io; with Ada.Strings.Unbounded; use Ada.Strings.Unbounded; procedure
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く