DeLong経由でPaNDaGONから*1。このブログで、そのブログ主がUCバークレイにて遺伝子学を専攻する院生のLeonid Teytelmanから受け取った、その院生とリアル・ビジネス・サイクルの泰斗エドーワード・C・プレスコットとのメールのやり取りを載せたメールというのが紹介されていた。その院生さんはオバマ支持のサイトを立ち上げたので、色々な人からオバマ支持のコメントをもらおうとコンタクトを取ったらしい。そのうちの一人がプレスコットなわけだけど、そのプレスコットからの返事が、リアル・ビジネス・サイクルなんて作った奴はきっと保守派のこんな奴!って俺が想像していたものそのままだったので、ここにて紹介。以下の%%%で挟まれてるのが、そのメールのやり取り。 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 転送 件名:オバマの経済政策についての意見をお聞かせください
今般、平成20年12月末時点の「我が国の預金取扱金融機関におけるサブプライムローン関連商品の保有額等」及び「FSF報告書における先進的開示事例を踏まえた我が国の預金取扱金融機関の証券化商品等の保有額等」について、調査結果を集計しましたので公表します。
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/06(金) 16:10:21.89 ID:3C1drbkB0 たくさんよこせ なるだけはやくよこせ だまってよこせ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/06(金) 16:11:35.06 ID:D7N8TNlj0 棚田がどうしたって? 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/06(金) 16:11:52.23 ID:4KmTZS2t0 く る ま 把握 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/06(金) 16:13:16.51 ID:4KmTZS2t0 よ やく 把握 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/03/06(金) 16:14:11
松尾匡のページ 08年1月14日 犯罪の九割は失業率で説明がつく (追記:1月16日, 再追記:1月17日) 続報あり。以下の分析結果には「誤差の系列相関」という問題がありました。続報ではその解決に取り組んでいます。 再追記:08年1月17日 下の方の昨日書いた追記で、管賀江留郎さんからいただいた批判のエントリーの中で言われていた、「警察がデータを操作したため相関する」という「説」について、管賀さんご自身の説であるように表現した一文がありました。私自身、本気で言われていることかどうかは疑わしいと思っていましたが、ネタと断定することもできず、ああいう表現になりました。 このたび管賀さんとのやりとりの中で、これが管賀さんご自身信じておられない、いわゆる「釣り」のネタであることが明らかになりましたので、当該の表現を削除して訂正します。管賀さんはこれがひとつの積極的主張として一人歩
2008年01月16日02:08 考える前にやるべきことがあるだろ 犯罪の九割は失業率で説明がつくという統計分析が大変な反響を呼んでいるようです。 失業率と刑法犯認知件数に相関関係がある、正確に云うと数年のタイムラグで予測値が驚くほどぴったり重なるという話です。 しかし、1999年の桶川市女子大生刺殺事件でストーカー被害の受け付けを拒んだり、警察が認知件数そのものを広範囲に渡って操作していたことが判明しています。 検挙率アップ?受理簿に軽い盗み記さず…茨城の複数署 読売新聞2002年7月8日引用 茨城県警の複数の警察署が、自転車盗など軽微な窃盗事件の被害届の一部を「盗犯日報」と呼ばれる受理簿に記載せず、窃盗犯の検挙率を高く見せかける操作を行っていたことが、7日分かった。 読売新聞の取材に対し、同県警の現職幹部とOB10人以上が事実を認めた。操作は1996年ごろまで20年以上続いていたとみら
「犯罪の9割は失業率で説明がつく」大学生のゼミ論文がすごい まさに「恒産無ければ恒心無し」→『戦前の少年犯罪』著者管賀江留郎氏は「警察が失業率に合わせて犯罪認知数をノルマにしている」のではと推測→統計学の専門家に聞いてみました baatarismさん経由。 元ネタは、久留米大学経済学部の松尾匡教授の文章。 08年1月14日 犯罪の九割は失業率で説明がつく 久留米大経済学部の論文Aという授業で、「景気と犯罪の関係をテーマにしたい」という学生が 失業率と犯罪発生数の相関を取ったら、有意な結果が出た という驚くべき結果を得たのだ。 詳しいことは、上記、松尾教授の文章をお読みいただくとして、結局は 失業率を低下させることが、犯罪数の減少に何よりも効果がある という、古くからの経験則が統計学的に裏付けられたわけだ。人口に膾炙(かいしゃ)している 恒産なければ恒心なし というのは『孟子』滕文公上に出て
西松建設の違法献金事件をめぐり、自民党の政治資金団体「国民政治協会」の03年の政治資金収支報告書に、西松建設OBの政治団体「新政治問題研究会」が、西松建設本社の住所を誤って団体所在地として記載していた。6日の参院予算委員会で明らかになった。 政治団体が献金のためのダミーだったことを裏付けるもので、麻生首相は「詳細について必要であれば党の方で説明させたい」と述べた。献金疑惑は民主党だけではなく、自民党にも飛び火した。 共産党の小池晃氏は、国民政治協会に500万円を献金した新政治問題研究会の所在地の確認を求めた。総務省の門山泰明選挙部長は、07年7月11日付で所在地の訂正願が出ていると説明、訂正前の住所は「東京都港区虎ノ門1の20の10」と明らかにした。この訂正前の所在地は、西松建設本社ビルにあたる。 首相は「住所の誤りは、寄付した団体が間違った住所を伝えたためとの報告を受けた」と説明。
・寺田とものり「超鋼女セーラ」がアニメ化企画進行中だそうで。 ・みなとそふと「真剣で私に恋しなさい!」の下北沢君役を、シナリオライターのるーすぼーい氏が担当。サンプルボイスも公開。 原作:都築真紀、画:緋賀ゆかり。さらに、コンプエース2009年7月号から、「魔法少女リリカルなのはViVid/画:藤真拓哉」も連載開始。娘TYPE vol.01では、「劇場版リリカルなのは The Movie 1st」が表紙&最速スクープありとのこと。まだ続けることも驚きだけど、なのはさん25歳だと、さすがに“少女”は卒業するんですね(笑)。 このまま終わったら理奈との絡みとか薄すぎだし、恋愛ドラマとして消化不良になりそうだとは思ってたけど、分割2クールだったのかよ!前半は美咲さんルートだけ消化して、クリスマスライブまでやって、他のヒロインは全て後半に持ち越し? ・志村貴子「青い花」TVアニメ化決定。 アニメー
(2009年3月5日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 世界中の国が破滅的な経済状況を検証し、再び同じことが起きるのを防ぐために何ができるか思案している。危機がすべて終わった時、どうすれば市場資本主義の地獄の番人を解き放つことなく、その創造の天使を羽ばたかせることができるか、と。 だが日本では、人々はもっと昔の話に興味があるようだ。 筆者が今週東京を訪問した際、日本は経済危機にどう対処すべきか尋ねると、取材相手がまるで忍者のような素早さで、明治以前の日本の話を始めることが一度ならずあった。 19世紀半ばに米国の軍艦が日本に開国を迫る以前の時代は、大抵、日本が世界で生活の糧を得るという卑しい仕事に取り組まなくてもよかった無邪気な牧歌的時代として引き合いに出された。 「明治以前の日本は、平和で、秩序正しく、毒されていなかった」 「ミスター円」として記憶に刻まれている元財務次官の榊原
小沢一郎民主党代表の資金管理団体「陸山会」が、準大手ゼネコン「西松建設」(東京)から事実上の企業献金を受けていた政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部は5日、西松に多額のパーティー券を購入させていた自民党の二階俊博経済産業相側の政治団体についても、規正法違反容疑で捜査する方針を固めたもようだ。捜査関係者によると、特捜部は二階氏側が小沢氏側に次ぐ金額だった点を重視。二階氏側の会計責任者らから事情聴取を行う方針とみられ、来週にも特捜部以外から応援を得て検事を増員するという。 平成16~18年の間、西松に838万円にのぼるパーティー券を購入させていたのは、二階氏が代表を務める自民党二階派の政治団体「新しい波」。二階氏は同日行われた二階派の総会で、全額返還することを明らかにしている。 政治資金収支報告書によると、15~18年、小沢氏以外の議員側に対して行われた献金やパーティー券購入の総額が500
●ブログ@琴ちゃわんdeもう一杯!! 最近、三石琴乃さんのブログをよく見ています。文章がのびのびしていて、いい感じです。たまに無『セーラームーン』の話題があるとちょっと嬉しかったり。で、気になったのが、以下の記事。 ●エバァ缶ぐわっ[ブログ@琴ちゃわんdeもう一杯!!] ああ、やっぱり、三石さんは文章でも、『エヴァ』じゃなくて『エバァ』って表記するんですね!
米国発のリーマンショック。その大津波は太平洋を猛スピードで駆け抜け、あれよあれよという間に日本にまで押し寄せてしまった。波をかぶってアップアップしているのは、トヨタ自動車やパナソニックといった日本を代表する企業だけではない。これまで“不況に強い”と言われていた新聞やテレビ、雑誌などのマスコミ業界も講読と広告収入が激減し、いまや右往左往している現状なのだ。私もマスコミ業界の片隅に身を置く者である。それだけに今回の“マスコミ不況”を肌身で感じている。 私はこれまで金融業界紙を皮切りに、地方紙や週刊誌の記者としてペンを握ってきた経歴を持つ。フリーランスになってからは、今は休刊となった『月刊現代』(講談社)のほか、『中央公論』(中央公論新社)や『フォーサイト』(新潮社)といったオピニオン誌にも署名記事を書いてきた。最近は、情報番組のコメンテーターに呼ばれる機会も多くなり、おかげでテレビ業界が抱える
日本橋のイメージキャラクター「音々(ねおん)」ちゃん=日本橋まちづくり振興提供 ▽アニメ専門店などが集まり、東京・秋葉原と並ぶ「オタク文化の街」として知られる大阪の電気街、日本橋がイメージキャラクター「音々(ねおん)」を作った。 ▽音々は日本橋の照明店の娘で、料理好きな16歳という設定。「地元のシンボルに」との期待を背負い、街の紹介本で先月デビューした。今月20日からはキャラクターグッズも売り出される。 ▽デザインしたのは人気アニメ「涼宮(すずみや)ハルヒの憂鬱(ゆううつ)」の原画作者いとうのいぢさん。職場が日本橋にある縁で、地元の振興団体が依頼した。第一人者の新作に、早くも「グッズを作りたい」など企業の問い合わせが殺到中という。
ストーリー by reo 2009年03月05日 10時00分 戦争だって ? そんなものはとっくに始まっているさ 部門より 米 finjan 社の MCRC (Malicious Code Research Cente) ブログによると、livedoor Blog およびヤプログ ! が改竄され、両サイトとも iFrame タグで中国のサイトを表示するようになっていたようだ (2/24 の記事および2/26 の記事) 。 現在は消去されているが、トロイの木馬をダウンロードされるようになっていた。 livedoor Blog は Alexa ランキングで日本 6 位、世界 70 位、ヤプログ ! は日本 41 位、世界 382 位。「中国からのアタックなど日常茶飯事であるが、ポピュラーな日本のサイトが 2 つも短期間にクラックされた事は無視できない。」と MCRC の Moshe Basa
The University of Tokyo 国立大学・旧帝国大学のひとつ。通称は「東大」。 前期課程(教養学部) *1 文科一類(主に法学部に進学) 文科二類(主に経済学部に進学) 文科三類(文学部、教育学部、教養学部などに進学) 理科一類(工学部、理学部などに進学) 理科二類(農学部、理学部、薬学部などに進学) 理科三類(主に医学部に進学) 大学入試において日本最難関。 後期課程(専門学部) 法学部 医学部 工学部 文学部 理学部 農学部 経済学部 教養学部 教育学部 薬学部 を有する。 研究科 新領域創成科学研究科 情報学環・学際情報学府 公共政策大学院 人文社会系研究科 教育学研究科 法学政治学研究科 経済学研究科 総合文化研究科 理学系研究科 工学系研究科 農学生命科学研究科 医学系研究科 薬学系研究科 数理科学研究科 情報理工学系研究科 附置研究所 医科学研究所 地震研究所
【命令】 立山連邦の閣僚が、執務中に風邪薬を使用する場合は、富山産の葛根湯に限る。 【理由】 富山といえば薬。かぜ薬といえば、葛根湯。この薬を飲めば、たちどころに風邪は治り、お酒と一緒に飲んでも、酔いが回らないため。 以上、大統領の名において命令し、即日実施する。 立山連邦 大統領 利長くん 関連する投稿 利長くん 謝罪会見 VOL.4 (建国立志編) (2009 年 2 月 14 日) 利長くん 謝罪会見VOL .3 (将来展望編) (2009 年 2 月 13 日) 利長くん 謝罪会見VOL.2(高岡紹介編) (2009 年 2 月 12 日) 利長くん 謝罪会見VOL.1(誤植謝罪編) (2009 年 2 月 10 日)
今日もTwitterは遅延してたんで、その遅延が起こるようなTwitterのアーキテクチャを考えてみるよ。Twitterの不具合から考えてみただけで、完全に想像であって、実際になにかの資料に基づいたりはしてないので、念のため。 まず、サーバー構成はこんな感じ。 Webサーバーとデータベースサーバーは当然として、投稿したときの処理を管理するためのメッセージキューとユーザートップページを保存しておくキャッシュがあると思う。 ちなみにこのメッセージキューは今までRubyで書かれていたものがScalaに書き直されたらしく、Twitter Kestrel Projectとしてソースが公開されてる。 Twitter message queues move to Scala | The Scala Programming Language で、データベース。 ユーザーテーブルとステータステーブルはもちろ
今回はPhantasmScreen ゆっくりぬいぐるみ(中)です。 どうも一般的には、見ていると「なんとなくイラつく」のが正しいリアクションのようなのですが、 私は前からこれが「和み系でカワイイ」ものだと思っていまして、 このぬいぐるみもメロンブックスで告知ポスターを見て即予約。 発売日に無事購入できました。お値段もリーズナブルなのがうれしいですね。 ただ、インテリアとしてはいかがなものかと。 買ってきてさっそくリビングのテレビの前に並べておいたのですが、なんか生首が並べてあるような… まさに獄門さらし首状態のディスプレイになりまして、夜電気をつける前のうす暗いんやりと浮かぶ首二つは、 慣れるまでなかなかゆっくりできないものがあります。 ちなみに私は東方キャラに関しては名前くらいしかわかりません。>< ニコニコ動画のGTA(グランドセフトオート)SAのMod動画《注》でよく見るていどです。
ARINA SHINYOKOHAMA a AKIHABARA IX Mostra Internazionale di Architettura La Biennale di Venezia 週間わたおに増刊2…じゃなくて、ベニスで開催されている、 第9回国際建築展の日本館カタログ付属のフィギュア+ヴィネット、新横浜ありな in 秋葉原です。 転写印刷技術のあるなしで、最近のミニフィギュアのクオリティに 差が開きつつありますが、これはその先端の究極形ですね。348工程って… 塗装もこまかいです。ちょっと目の行かないようなところまできれいに塗ってあって、 まさに隙無しといった感じ。他メーカーを置いてきぼりにして、海洋堂は突っ走りすぎです。 カタログで語られるおたく論はかなり面白いです。 今までそんなこと自覚したこともなかったこの己を取り巻く環境のなりたちを、 時代の変化や事件をからめて、歴史の
To handle the peak rates of Tweeting, 5000 per minute during the Obama Inauguration, Robey Pointer at Twitter has moved their main message queue from Ruby to Scala for improved performance. He explains the concepts behind the Twitter Kestrel project on his live journal and the more concise 1500 lines of Scala code can be seen as open source project here.
米テキサス大のチームが盗作が疑われる医学論文約200本を見つけ出し、著者や編集者に見解を問いただした。「盗作された側」は「露骨な盗作」とあきれかえるが、「盗作した側」は、「先に論文が出ていたとは知らなかった」と言い訳が目立った。こうした盗作の実態が明らかになるのは珍しい。 6日付の米科学誌サイエンスが掲載する。 チームは、米国立医学図書館が運営する医学・生命科学の論文データベースを対象に独自開発のプログラムを使って表現の相似性を調べ、著者が異なっていた約9千本を抽出。実際に論文を読んで212本を「盗作の可能性がある」と判断した。著者や掲載紙の編集者と連絡のとれた163本について電子メールでアンケートを行った。 「盗作された側」の著者からは「こんな露骨な盗作は初めて」「科学者として受け入れたくない」など厳しい反応が多い。一方、「盗作した側」は「データ借用の許可をとらなかったことは謝罪し
さてさんざん日本のメディアは、定額給付金に国民の大半は反対、といいながら同時に定額給付金をもらうと国民は大喜び、という自己欺瞞的報道を繰返してきましたが(苦笑)、昨日は日本で最初に定額給付金がもらえた人たちの嬉しそうな報道を嬉しそうにメディアも報道していて、なんだかな感がメディアに対してまたもやあるわけです。しかしここはそういうことはこちらにおいておいて、そこの君。で、その定額給付金でたまにはちゃんとして経済学の本でも買わないか? ○1万2千円コース まずなんといってもこの世界的金融危機を理解する本でしょう。そして僕は同じ著者の著作をなるべく一貫して読むことが、まずはこの世界的な事件をみる上でのしっかりした基盤になると思う。その意味では岩田先生の著作を読むのが一番手っ取り早い。 入門的な位置にあるのは、finalventさんもおススメのこの本。これ以上わかりやすい日本経済論はあまりない。
「西松建設裏金:自民「国政協」、西松本社住所を収支書に」 準大手ゼネコン「西松建設」(東京都港区)がOBの政治団体「新政治問題研究会」(新 政研、解散)を隠れみのに違法な企業献金をしたとされる疑惑で、自民党の政治資金団 体・国民政治協会が新政研から献金を受けた際、政治資金収支報告書に新政研の住所とし て西松建設の住所を記していたことが分かった。また、宮下創平元厚相の政治団体は同様 に記した上、新政研の代表者欄に西松の現職役員名を記入。献金を受け取った側も新政研 が西松建設のダミーと認識していた可能性が浮上した。政治資金規正法では違法な企業献 金と認識していた場合、受領した政治家側も罰せられる。ただし、政治資金団体への企業 献金自体は認められている。政治資金収支報告書によると、国民政治協会は03年12 月、新政研から約500万円の献金を受けた。新政研の所在地は千代田区のマンションだ ったが、
それにしてもだ。 ミサイル発射なら北資産を凍結 日本政府 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090306/plc0903060120000-n1.htm 田岡元帥から面白アクションがあったけどそれはまた別の機会にしますが、今回の純軍事面ではミサイル発射にどれだけの価値があると思われるんでしょうかね。有識者の誰を信じていいんだか良く分からんなあというのが正直ないまの感想です。 もちろん、政治的にはアメリカの政権が変わり、主要な政策課題が経済対策と世界貿易体制の護持という方面に移ったので、存在感や方向性を確認するためにも多少の制裁は覚悟してでもぶっ放すフリだけでもしておいたほうが得だ、というのはあるでしょう。 六カ国協議関係国中、最強行国として拳を振り上げるのが役目の日本としては、中国がどれだけ北朝鮮を制御できるか外側から見物するのが重要課題で、
いきなりの予定変更です。やはり現実というものは計画通りには進まないものですね。 池田信夫先生がご自身のブログで取り上げてらっしゃるのを拝見して初めて知りましたが、クルーグマンによるフリードマン論=“Who Was Milton Friedman?”、このエッセイは必読でありましょう。今回は池田先生も論じてらっしゃいますが、クルーグマンの金融政策の有効性に関する一見矛盾する言明についてあれこれとない知恵を絞って考えてみたいと思います。 Now, a word about Japan. During the 1990s Japan experienced a sort of minor-key reprise of the Great Depression. The unemployment rate never reached Depression levels, thanks to mas
政府は5日、北朝鮮が長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の改良型とみられる「人工衛星」を発射した場合、現行の制裁措置に加え、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)など北朝鮮関係団体の資産凍結や輸出制限措置を発動する方針を固めた。北朝鮮による核開発やミサイル関連部品の入手を防ぎ、資金源を断つのがねらいで、国連安全保障理事会にも制裁強化を提起する。また、第3国経由の不正輸出や海外送金に関しては、外為法などの罰則強化も検討する。(尾崎良樹) 外務省の斎木昭隆アジア大洋州局長と北朝鮮担当のボスワース米特別代表は5日の会談で北朝鮮が「人工衛星」の打ち上げと発表した場合でも、国連安全保障理事会決議違反に当たることを確認。斎木氏は制裁策として、北朝鮮関係団体の資産凍結など日本側の対応を説明したもようだ。 資産凍結では、米国がマネーロンダリング(資金洗浄)に関与した疑いでマカオの北朝鮮の関連口座を凍結したことがあ
僕はみなさんも御存知のように専門は、日本の経済思想史研究。一般に「経済学史」「経済学説史」「経済思想史」の一分野を専門としているわけです。で、この商売の人は、特定の人物(あるいは集団・組織)の発言の意義を、まあ解釈するのがその研究の多くの中身になります。 例えば、その研究対象となった人(多くは物故者)の発言が、その人がその発言をした時代とどう関係しているのか(いないのか)、あるいはいまの時代への教訓としてどのようなものを引き出せるか、あるいはもっと狭くその人の発言の矛盾があるのかないのか、などというわけです。 特にいま最後にあげた、特定の人物の発言に矛盾があるのかないのか、などをめぐってしばしば「アダムスミス問題」(スミスの『国富論』と『道徳感情論』との立場は一貫しているのか否か)など、「なんとかという人の問題」というものが話題になります。 こういうものは、実際の経済政策ですとか、あるいは
暇すぐる(挨拶)。なんか最近クルーグマンの一挙手一投足にドキがむねむねしてます。 ちなみにタイトルの「Revenge of the glut」の元ネタは、やっぱり「Revenge of the Sith」なのかねえ。あ、これ思い出した。bewaadさんげんきー? ググったら「Revenge of the Nerds」なんてのも見つかったが、これは違うよなw ⇒Krugman: Revenge of the glut - International Herald Tribune 超過の復讐 覚えてるかい?あの古き良き日々を。そう、「サブプライム危機」で騒いでいた頃のことさ。「この程度の危機ならなんとか対処できる」といってた人もいたね。おっと、感傷にひたってしまった。 今ではサブプライムローンは問題のごくごく一部の要因に過ぎなかったことがわかっている。住宅ローンの不良債権にしたって、まあ悪化し
明けましておめでとうございます!新年の元旦を皆様はどうお過ごしですか?おれは東京に出てきたたばかりでいく所もありませんから、朝から翻訳してました。とっても有益ですね!その前の大晦日の晩は、スコセッシュ/デニーロの「タクシードライバー」を観てました。やっぱりアメリカンニューシネマは良いです。トラヴィスのいってしまっているへたれぶりがよいです。これ、初めて観た時はあれだけの事をしたトラヴィスが何事もなかったかのように元通りの生活に戻っていることが理解できずに戸惑ってしまってましたが*1、今になるとあれはヘタレで頭の悪い70年代のフィリップ・マーローなのかな、と思います。強くなければ、優しくなければ...でもだれもがマーローなんかになれるわけもなく。卑しき街を彷徨う騎士なんて、なかなかなれませんです、はい。 さて、このところアセモグルの論文をずっと訳してきましたが、おれの受け持ちパートはひと段落
日本は目下、平和時の財政による景気刺激策として、史上最大のものをやっていて、財政赤字は GDP の 10% に達している。そしてこの刺激策は、デフレスパイラルという目前の危機をとりあえずは抑えて、ちょっとばかり経済成長を生み出したという狭い意味では、うまくいっている。一方で、これだけの規模の財政赤字は、いつまでも続けるわけにはいかない。日本はいまや、国内債務がイタリア級(あるいはベルギー級)になっていて、さらにはその困った人口の年齢構成とからんで、実質的に巨額の支払い義務を抱えている。だから、いまの戦略が広い意味で成功するためには、それが経済をジャンプスタートさせられなくてはならないわけだ。つまり、いずれは自律的な回復を生み出して、刺激策をなくした後でもそれが続くようになる必要がある。 これはもっともらしいだろうか。「自律的回復」ということばを、経済官僚たちは気楽に吐いてくれる。でも実は、
最近、アメリカの経済系ブログでは、ポール・クルーグマンの発言を巡って議論が白熱しているようで、日本の経済系ブログでもそれが取り上げられています。 僕もそれらの記事を追っかけてきたのですが、そろそろこんがらがってきたので、整理のためにリンクをまとめてみました。 himaginaryの日記 クルーグマンへの公開書簡 - himaginaryの日記 クルーグマンへの公開書簡・続き - himaginaryの日記 I 慣性という名の惰性 I 黒ヤギさんたら、読まずにt(ry - I 慣性という名の惰性 I しかーたがないのでお手紙書いt(ry - I 慣性という名の惰性 I サムナー氏による「さっきの手紙のご用事」の解説 - I 慣性という名の惰性 I クルーグマンの結論 - I 慣性という名の惰性 I pal-9999の日記 クルーグマンの心変わり? - pal-9999の日記 本石町日記 「フ
だれも予想していなかった「小沢一郎公設秘書逮捕」 実は、1月22日の段階で有料サイトだけど、当方では以下のエントリーをいれている。 「限定公開 西松建設取材メモ」 2009年1月22日 実は、この「取材メモ」と内容に関して、マスコミ関係者というよりは、複数の政府、政党関係者から問い合わせがきている。 なかには、かなり「きわどい詮索」や「強要にちかい詮索」をしてくるところもある。 そこで、有料サイトの記事であるが、当サイトの状況を考え、ここで公開する。 なお、問い合わせのあった件には、微妙なニュアンスがかなり含まれている。 現段階で、すべてに関して、回答することはできない。 とりあえず、万が一の事態に備えて、公開しておく。 つまり、「実は当サイトは、今回の事態に関して、事前に予想していた!」とはしゃいでいることはできない状況にあります・苦笑。 「限定公開 西松建設取材メモ」 2009年1月2
■ライブドアが個人向けISPに再参入、「livedoor プロバイダ」開始 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/25067.html ■「livedoorプロバイダ」 固定IPで月額1575円 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/03/news028.html livedoorが再び個人向け ISPに参入? というニュースが流れています。 livedoorというと、昔やっていた「個人向けで広告入りの無料ISP」と いうモデルが思い浮かびますが、今回発表されたのはまったく正反対で、 自宅サーバなどを使う上級者向け サービスとされています。 具体的なウリは、フレッツ網の料金を除くISP料金が 1,575/月 という 低価格であることと、固定IPが付与 されること、そしてバックボーンの 帯域に自信がある
『Rocket! ぼくらを月につれてって 新・月世界旅行』(ロケット ぼくらをつきにつれてって しんげっせかいりょこう)は、日本のアニメーション。2008年にサイエンスチャンネルで放送された。1回15分、全5回。 アニメ本編と「エリとパスのRocket!プラス」(宇宙に関係する科学や技術の豆知識を紹介するコーナー)で構成される。 本放送は土曜17時00分 - 17時15分、再放送は翌週土曜16時00分 - 16時15分。 本作のモチーフはジュール・ヴェルヌの代表作のひとつ「月世界旅行」である。また、フィリアス・フォッグ、アウーダ、パスパルトゥは、同じくヴェルヌの「八十日間世界一周」の登場人物。原作ではフォッグの執事だったパスパルトゥが、本作では少年の設定に変更され、主人公に据えられている。もう一人の主人公マトガワ・エリの姓は的川泰宣から。 発端は、ライターの幕田けいたが堀範行に提案した「ヴ
【類似サイトにご注意ください!】 当サイトに類似した名称で「会員登録を促すサイト」があるというご報告を受けております。2015年6月現在「サイエンス チャンネル」において会員登録が必要なサービスや、課金をするサービスは一切行っておりません。 【ご注意ください! コンテンツ無断転載の禁止について】 科学技術振興機構が違法な利用と認めた場合には、当該コンテンツの閲覧またはアカウント停止などの手続きを取りますのでご注意ください。詳細は利用規約をご覧ください。
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
おお、これは。Krugmanがデフレ期の金融政策についての有効性を否定したようだ。 Hey, who you callin’ neo-Wicksellian? (wonkish) http://krugman.blogs.nytimes.com/2009/03/03/hey-who-you-callin-neo-wicksellian-wonkish/ What comes down to is this: once you’ve pushed the short-term interest rate down to zero, money becomes a perfect substitute for short-term debt. And any further increase in the money supply therefore displaces an equal am
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く