千歳家歳男・松鶴家団之助(ちとせやとしお・しょかくやだんのすけ)は、昭和期に活躍した漫才コンビ。戎橋松竹の看板として活躍。 「カバ漫才」とも言われる歳男の容姿をけなす漫才を売りにしていた。 千歳家 歳男(ちとせや としお、1904年 - 1975年)本名は岡本初太郎。立ち位置は向かって右。 千歳家今男[1]の弟子。都家初丸の名で初舞台。1931年に千日前愛心館で千歳家今若と組む。戦争に入り従軍し長らく芸界を離れる、復員後は今若はすでに兄の千歳家今次と組んでいたので歳男は一輪亭花蝶、立花幸福、小川寿美江、浮世亭歌楽、星ララ子等と組む。コンビ解散後長らく引退し松竹芸能の新世界新花月の頭取になる。風貌は大柄で大きな顔が特徴。容姿がカバに似ていて「カバやん」という愛称があった。時折新花月では楽屋から舞台に現れては客席から「おい!!カバ」と声がかかったり、拍手がきたりしたという。 松鶴家 団之助(し