2016/01/01 なかなかいいです! 投稿者名Reviewed by:ししまる 【埼玉県】 ハンディレコーダーで使用。 以外とワイドレンジであること、 音場がリアルですし、音には不満ありません。 皆様言うように、外れやすいようですが、 耳の形によっては、そういうこともあるかも しれません。私は大丈夫でした。 ライブや神楽の録音に使いましたが、マイクを 突き出す形のハンディレコーダーより、相手に 意識させないで、録音できるメリットは大きい と思います。 この手の超小型のマイクは、SONYとかAIWA、 オーテクなどを試しましたが、一番良いです。 CPも抜群で、オススメできます。 2012/05/15 非常にクリアです 投稿者名Reviewed by:ほにゃこ 【三重県】 感度が最高です。バイノーラルなので空気感も抜群です。普通に耳で聞いているそのまんまが録れるって感じです。おおげさかな。
死ぬほどリアルな耳がついてますよね…。 これはバイノーラル録音をするためのマイク。バイノーラル録音では、普通のマイクで録ったフラット(奥行きや立体感のない)な音ではなくて、普段私たちが耳で聴いているような、全方位的な自然なかたちの音を録ることができるんです。 コーネリアスこと小山田圭吾氏がアルバム『FANTASMA』で使っていたのが、実はこのマイク。藤原さんが作ったので、「藤原マイク」という別名もあります。理由は、この耳が開発者の藤原さんの耳をかたどったものだからだそうな。 25万8000円とかなーり高いですが、このマイクで録音した音がリンク先の「OTOKINOKO」で聴けます。ぜひ聴いてみてください。びっくりしますよ! 立体録音マイク[OTOKINOKO] (西尾祐飛) 【関連記事】 火星人っぽいUSBコンデンサーマイク 【関連記事】 バイノーラル技術で360°の音を! 【関連記事】 ゆ
教育機関,官公庁,その他の公立機関のお客様につきましては,公費でのご注文もお受けしております。 見積書,納品書,請求書や各種証明書類の発行など,柔軟に対応いたします。 *後払いご希望の場合は書面にてご注文をお願いいたします。
先日「ドキ生R」というライブイベントが行われたのをご存知でしょうか?これはVOCALOIDのPさん達が、ボカロ曲を演奏するという生ライブイベントで、2009年より行われてきた「ドキッ☆ボカロ曲だらけの生ライブ-Pもあるよ-」(略称:ドキ生)が、久しぶりに復活したというものでした。 主催者であるアカサコフ(にいとP)さんからご招待をいただいたので、初日に行ってきたのですが、満員の会場で異彩を放っていたのが、会場後方に設置されていたダミーヘッドです。ご存知の方もいると思いますが、これはドイツのマイクメーカー、NEUMANN(ノイマン)の「KU 100」というマイクなんです。今回は、このマイクについて少し解説してみたいと思います。 ドキ生R会場の後方で異彩を放っていたダミーヘッド、KU 100 「マネキンの頭みたいなものが、マイクってどういうこと??」と思われる方も少なくないと思います。実はこれ
バイノーラル録音という録音方法があります。大雑把に言うと、耳の位置にマイクを仕掛けて録音する方法です。ヘッドフォンで聴くと普通のステレオ録音よりも臨場感がある録音が出来ます。 今回はバイノーラル録音の説明をしつつ、マイクの自作と録音をしてみたいと思います。奥さん!200円以下で立体的に録音出来ちゃうんですってよ! (text by 松本 圭司) ■まずはこれをヘッドフォンで聴いてみて下さい まずはバイノーラル録音で収録したサンプルの音を聴いてみて下さい。頭の周りをマッチ箱を振りながら移動します。終始右でマウスのクリック音がします。 スピーカーでは効果が出ないので必ずステレオイヤホンかヘッドフォンで聴いて下さい。耳の奥に入れるタイプのイヤホン(カナルタイプ)がベターです。音量はサーというノイズが聞こえなくなる上限辺りが良いと思います。心持ち大きめの方が良いでしょう。
【演出・ディスプレイ用品 服飾雑貨ディスプレイ 帽子・ウイッグ用 マネキンヘッド 顔無しディスプレイ用品】【小物 ディスプレー 組み立て簡単 トルソー ボディ マネキン ヘッド 店舗】【メイチョー】" data-charset="e" class="susumeruArea"> ●ウィッグ・帽子のディスプレー用の手軽なヘッド。 ●サイズ:ベース直径24.5×H27cm ●頭囲:50cm ●素材・加工:発泡スチロール ※商品画像はイメージです。複数掲載写真も、商品は単品販売です。予めご了承下さい。 ※商品の外観写真は、製造時期により、実物とは細部が異なる場合がございます。予めご了承下さい。 ※色違い、寸法違いなども商品画像には含まれている事がございますが、全て別売です。ご購入の際は、必ず商品名及び商品の仕様内容をご確認下さい。 ※原則弊社では、お客様都合(※色違い、寸法違い、イメージ違い等)
森の中でキビタキの鳴き声を聞いている自分を想像してください。 そこでは、キビタキの美しい鳴き声だけではなく、目に入ってくる緑の木々、空気の匂いや風が肌を通り抜ける感触まで、五感をフルに働かせて感じる、さまざまな情報があります。そして我々はその多くの情報を無意識のうちに取り入れ、自然全体を感じ、それがキビタキとそれをとりまく環境として、経験と記憶に残します。 その内、音だけをとっても、周辺にはキビタキの鳴き声だけではなく他にもたくさんの音が聞こえているはずです。それは、頭上から聞こえてくる風が木の葉を優しくなでるサワサワという音であり、足下に流れるせせらぎの音や虫の声であり、これら周りの音も無意識のうちに聞いています。 音だけで自然環境全体を記録することは不可能なことです。でも人間はわずか二つの耳でその音を聞いてその環境を感じます。いわば二つのマイクともいうべき「耳」から入ってくる音情報は、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く