Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

gaeに関するmiguchiのブックマーク (13)

  • GAE/Go で LINE Bot を作ってみた - hirokazu’s blog

    LINE Bot Trial に登録してから、何にも試してもいなかったので LINE Bot を作ってみた。とりあえず echo bot から。 LINE Bot Trial についてはググってください(今は登録できるのかな)。 Go で書きたい & 簡単に管理したいってことで GAE/Go でやってみました。 参考にしたのはこれ。 qiita.com 普通に大量のメッセージが来た時に捌けないので(遊びだから捌く必要はないが)、 callback を受けた時には、メッセージ送信まで行わず、タスクキューにキューを積んでそれでメッセージ送信などを行った。このフローは基的に鉄則です。 qiita.com そこまでネットで調べたりだが実装では詰まることはほとんどなかった(LINEAPI を叩くのは SDK を使った)。 唯一あったのは http の default client じゃダメだ

    GAE/Go で LINE Bot を作ってみた - hirokazu’s blog
  • GoとGAEによるWebアプリケーション開発(Go Con 2016 Spring)

    2016年4月23日の Go Conference 2016 Spring の発表資料です。

    GoとGAEによるWebアプリケーション開発(Go Con 2016 Spring)
  • PaaS最前線!たったの15分でできるGAE/GO入門!

    表1. 言語別スピンアップ計測 体感的には大きな違いはないと思いますが、GO言語のスピンアップはPythonPHPよりも優れていることがわかると思います。 開発環境は何を選ぶべきか 開発環境には人それぞれ好みがあると思いますが、技術系知識の共有サイトで有名なQiitaでIDEに関する記事の割合を見てみたところ、「IntelliJ IDEA」を利用しているユーザが多いように思います。 現状GOの開発をおこなう場合はIntelliJ IDEAがスタンダードのようですので、はじめてGO言語に触れる方にはIntelliJ IDEAのご利用をお勧めします。ちなみにIntelliJ IDEAでGOの開発環境を構築するための記事はQiitaに多く投稿されておりますので、ぜひそちらを参考にしてください(※4)。 ※4 個人的には以下の記事がオススメです。 http://qiita.com/kaiinui

    PaaS最前線!たったの15分でできるGAE/GO入門!
  • Dockerで作るGAE with go開発環境 - Qiita

    Windowsに開発環境を作るのは何かと面倒だし、私の場合、ノートPCMacBookAirだったりするので、うまく共用出来ないかなー、とSDKをDockerベースでラッピングしてみることにしました。 「開発環境をDockerで!」って言うのは割りと流行りだと思いますが、どちらかというと実行環境の意味が強い気がします。 今回はGAE系のコマンドをまとめてDockerに入れることでSDKの導入を簡単にしよう! というのが趣旨です。PythonだのRubyだのをWindowsに入れるのは面倒なので。 Dockerイメージはこちらに登録した、koduki/sdk-gae_goを追加います。 ローカルサーバでの開発 サーバの起動 まず、下記のコマンドでローカルサーバを立ち上げます。

    Dockerで作るGAE with go開発環境 - Qiita
    miguchi
    miguchi 2016/10/07
  • https://write.kogus.org/articles/laszmL

  • Google App Engineを無料で運用する方法(2018年版) - koni blog

    最終更新日:2018/3/6 こんにちは、小西です。 これまで紹介してきたGoogle App Engine(GAE)ですが、無料枠が大きいとはいえ、ちょっと重い処理があるときにリクエストが立て続けに来ると、すぐに2台以上インスタンス起動してしまいます。 インスタンス時間の無料枠は28時間なので、この範囲内で抑えることが重要です。 先月、月間50万PVほどあるサイトをGAEに移行し、1ヶ月ほど無料で運用することができたので、その際にやったことをお伝えします。 PHPで試したものですが、基的にはPython, Go, Javaの場合も同じはずです。*1 GAEってなんじゃ?という方はまずはこちらをどうぞ: さくっとPHPでサイト作るならGoogle App Engineが最高 - koni blog Node.jsの方は無料で使えないみたいです。詳しくは一番下。 何に課金されるのか 完全無

    Google App Engineを無料で運用する方法(2018年版) - koni blog
  • GAE/Goでもgoroutine使おうぜ!というハナシ - Qiita

    最近Goがすっかりメジャーになってきて自分の書けるネタもなくなってきたので今年もやっぱりGAE/Goのハナシです。 GAE(Google App Engine)もGoに負けずもっと盛り上がって欲しいですね(^^; 前置き さて、今回のテーマですが・・ GAE/Goでもgoroutine使おうよ! てハナシです。 GAEの環境は残念ながらGOMAXPROCSが1になっている為1「goroutineを使っても意味がない」と考えている方もいらっしゃるかと思います。 実はうまく使えばとても強力なのです! どういうことかというと、あるgoroutineがAPI呼び出しなどでI/O待ちに入ると、他のgoroutineにスケジュールされます。 つまり、複数のAPI呼び出しをgoroutineを使うことで実質並列化することが可能なのです。 GAEは基的にたくさんの用意されているサービス(Datastor

    GAE/Goでもgoroutine使おうぜ!というハナシ - Qiita
  • GAE/Goのハマったところ(´・ω・`) - Qiita

    2016.12 追記: 記事はGAEのGo SDKに特化した内容です。 GAE全般については↓に記事を書きました。 GAEでハマったこと(´・ω・`) 2014年は半年くらいGoogle App Engine(GAE)/Goのアプリを書く事に費やすことが出来て、とても幸せな一年でした(^^) GAE/Goはご存知の通りずっとbeta(or experimental) (2015/7に正式リリースされました!\(^o^)/)ですが、個人的にはGAEランタイムの中で最強だと思っています。 何よりspin-upが早い!リクエストの処理もgoroutineでシンプルに高速化出来る!GAEアプリ書くならGoを選ばない理由はない!と思っています。 とは言え書籍や情報の少ないGAE/Goの開発、少なからずハマった箇所もありましたのでそれを技術不足露呈も覚悟の上で共有したいと思います。 あ、GAEに興味

    GAE/Goのハマったところ(´・ω・`) - Qiita
    miguchi
    miguchi 2016/09/19
  • 個人的に最強のPaaSプラットフォームGoogle App Engineの良い所を挙げてみる - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 2019.12.27追記 この記事は4年前に書いたものをメンテしていて、これまでたくさん読まれたようですが、平成時代のものだと思えてきました。最近、アプリのバックエンドに使い始めたFirebaseのほうが今の時代にあったPaaSだと思います。Google App Engineは2nd generationからはIaaSよりになっていると思うので、高速に開発することを求めるPaaSならFirebaseでしょうということで、この記事は飛ばしてFirebaseの紹介記事を適宜探してお読みください。 クラウドブームの初期にはそこそこ存在感のあっ

    個人的に最強のPaaSプラットフォームGoogle App Engineの良い所を挙げてみる - Qiita
    miguchi
    miguchi 2016/09/10
  • Google App Engine上のベスト・プラクティス、その1: Datastore

    Google App Engine上でアプリを作りはじめて約二ヶ月。いろいろと分かって来たこともあるので、自分へのメモも含めてまとめてみる。まずは、Datastoreの話から。 なによりも大切なのはデータベースの設計 あたりまえと言えばあたりまえの話だが、App Engine上でアプリを作る上でもっとも大切なこと(=頭を使うべきところ)は、データベースの設計である。特にリレーショナル・データベース(RDB)上でのアプリ作りに慣れた人には、大きな「発想の転換」が必要なので、ここは注意が必要。 特に絶対にやっては行けないのは、 将来RDB上へ移行できるようにレイヤーを作って、その上にアプリを作る RDB上に作ったアプリをデータモデルを大幅に変更せずにApp Engine上に移植する RDBを前提に設計されたフレームワークをApp Engine上に載せて、その上にアプリを作る など。App En

  • Distributed Transactions on App Engine - Nick's Blog

    Posted by Nick Johnson | Filed under coding, app-engine, cookbook, tech This is the fourth in a series of 'cookbook' posts describing useful strategies and functionality for writing better App Engine applications. As promised, today we're going to discuss Distributed Transactions on App Engine. Distributed transactions are that feature that you didn't know you needed until they were gone: The abil

  • Song of Cloud: 送金のトランザクション処理パターン

    App Engineで現実的な送金処理について考え中です。 ドラフト版なので、怪しい点があればご指摘いただければ幸いです。 コメントで情報いただきました。 Distributed Transactions on App Engineで紹介されてる方法と基的に同じなので、おそらく問題なく動きそうです。ありがとうございました。 今回はこんな図を使います。 この図の読み方は、矢印の方向にユースケースの一連の処理(またはリクエストの処理)が流れていて、右に行くほど時間が経過しています。そして、矢印がくし刺しにしている四角形は、そのユースケース中で操作するエンティティを表しています。 また、左右の位置が同じ矢印は、基的には同じ時刻に発生したイベントを表しています。上記の図では、A, B, Cがそれぞれの口座エンティティを同時に操作している感じです。 並行性制御(おさらい) 最初の図のように、それ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ベルギーに行った 先日、ベルギーに行きました。 マグリットの絵とルーベンスの絵を見るのが目的。 あまり時間もなく、ブリュッセルとアントワープを駆け足気味で巡ることに。 ミュンヘンから車で10時間近くかかり、なんでこんな無茶をしてしまったのかとも思いましたが、ヨーロッパの方…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1