【コラム】 ITPに思う、今後のウェブサイト運営における技術との向き合い方 Option合同会社 柳井 隆道 発信元:メールマガジン2019年10月16日号より 先日Safariの新しいバージョン(13)がリリースされ、ITPも最新の2.3が適用されました。ITPの細かい内容については省略しますが、実機のSafariで検証していて思ったことを書かせていただきます。 ■ITPが難しい まず今回のSafariでは 「検索広告からの流入時、広告からの誘導先リンクにクリックIDを入れていると、流入先サイトでJavaScriptが生成するすべてのcookieの有効期限が1日になる」※ 挙動が見られました。 ※ITPの仕様を正確に網羅した記述ではありません。わかりやすく実害の大きい例を紹介しています。また必ずしも毎回すべてのJavaScript生成cookieがこのようになるわけでもありません。今後の
