Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

photoに関するmikarin-uのブックマーク (2)

  • 『Snapseed (スナップシード)』を素通りしたら、もはや画像編集アプリを語っちゃいけないレベルです|タブロイド

    これは『Pixlr Express (ピクセラー エクスプレス)』超えちゃいましたね。恐るべし、アプリ群雄割拠。まさにフォトエディター事変です(筆者的に) 『Snapseed (スナップシード)』は、写真を編集・加工するためのアプリなんですけど、他にない素晴らしいエフェクトと、必要にして十分な編集メニュー、そしてスマホで使うのに適した操作感がまさに秀逸! なアプリですよ。しかも無料です。 残念ながらAndroid4.0以上でしか使えないので、4.0未満の人には、引き続きピクセラー エクスプレス最強の状況は変わらず、なんですけどね。 せっかくなので、ピクセラー エクスプレスと、先日レビューしたFXカメラとの比較もしてみましたよ。 まずは使い方の解説ですが、メニューボタンから「オーバーレイを表示」を選択すると、各項目で上記のような解説が表示されます。 よく分からない時は、この解説を参考にしつつ

    『Snapseed (スナップシード)』を素通りしたら、もはや画像編集アプリを語っちゃいけないレベルです|タブロイド
  • 史上最高解像度の地球写真、ロシアの衛星が撮影

    まじりっけなしの1枚の写真です! iPhoneの壁紙でおなじみになったNASAによる地球画像は、実はたくさんの画像が合成されたものでした。それに対し、上のロシア発の画像は1枚の写真です。これは地球を最高解像度で撮影したもので、画素数は121メガピクセルもあります。1ピクセルが約1kmにあたります。 撮影したのはロシアの最新気象衛星「Electro-L」。Elektro-Lは地球の軌道を赤道の3万6000km上空で周回しながら、30秒ごとに地球の写真を2.56~16.36Mbpsで地上に送っています。この画像、そして下の北半球を捉えた動画は、可視光線3つと赤外線、計4つの光の波長を組み合わせて作られています。オレンジ色に見えるのは植物が生えているところです。 NASAの地球画像を作ったロバート・シモン氏によれば、ロシアの衛星発の画像とNASAのもの、どっちが良いというものではありません。ただ

    史上最高解像度の地球写真、ロシアの衛星が撮影
  • 1