電通とオプト、地方TV局の携帯サイトに広告兼用の地域情報コンテンツを提供 電通とオプトは3月17日、広告を兼ねた携帯電話用Webサイト向け地域情報コンテンツを制作/配信すると同時に、地上デジタル放送でも同じコンテンツを実験的に配信する取り組みを開始した。北海道テレビ放送(HTB)の協力を得て実験サービスを実施し、実験終了後は、情報コンテンツの配信地域を全国に広げ、各地の各放送局に参加を呼びかける。 HTBのサービス地域を対象とする「飲食」「ファッション」「宿泊」といった情報コンテンツ「お得メニュー」を制作し、HTBの携帯電話向けサイトに掲載する。これらコンテンツは、HTBの地上デジタル放送でも配信していく。ワンセグデータ放送にも「お得メニュー」のリンクバナーを設け、ワンセグ視聴者をコンテンツに誘導する。 成果報酬型の広告を採用し、広告のクリックまたは電話による問い合わせが発生した時点
■きょうから制度化へ提案募集 総務省は、情報化の進展から取り残されがちな地方のお年寄りや子供たち、地域情報を求める旅行者らを対象に、携帯電話を用いて通話や生活・観光情報などを提供する「ふるさとケータイ」事業を創設する。地方の市町村やNPO(非営利団体)が、携帯電話会社の設備を借りてサービスを提供することを想定。事業化段階では財政支援も行う考えで、14日に制度化に向けた提案募集を開始する。 ふるさとケータイは、地方の活性化や産業創出、情報化の遅れや情報過疎(デジタルディバイド)の解消を目的に、地方の需要に合わせた独自の携帯サービスを展開する計画。政府のIT戦略本部が2月にまとめた「ITによる地域活性化等緊急プログラム」に盛り込まれた。 例えば、高齢者向け端末に、オペレーターを介して通話相手を呼び出すサービスや、救急車を要請する機能の専用ボタンを設ける−といった案が浮上している。ネ
8月のモバイル Google マップ発表以来、多くのユーザーから強い要望をいただいていたGPS 機能がようやく実装されました(一部未対応の端末があります)。 この GPS 機能の実現にあたって、注意した点は、ユーザーのみなさんへの見え方です。 GPS 情報の正確さを表す円をどんなサイズにするかには調整を繰り返しましたし、ほどよい透過色を実現するのには細心の注意を払いました。 サイズに関しては、スタッフがオフィスの外に飛び出し、さまざまな場所で精度の確認をしました。 また、色については、ユーザーの方が使う上で目障りにならないよう、同時に円の存在感は失われないよう微調整を繰り返しました。 GPS 情報取得の際に現れる Web ページに関しても同様です。 シンプル過ぎて味気のないものにならないよう、一方でページが重たくなりすぎないよう、社内のデザイナーに何十種類ものサンプルの Web ページを作
モバイルで Google マップ 表示場所の移動も思いのまま — キー操作により、上下縦横に自由自在に地図内を移動したり拡大縮小できます。 航空写真 — 好きな場所の上空からの眺めを、まるで空を飛んでいるように見ることができます。 現在位置が一目でわかる — Google マップではGPS等を利用して現在位置を自動的に取得して、今いる場所周辺の地図を表示します。 強力な検索機能 New! — おなじみの強力なマップ検索で探している場所をすぐに見つけられるのに加えて、新しく絞り込み検索、ユーザー作成コンテンツの検索もできるようになりました。 充実したお店やサービスの情報 New! — お店やサービスを選んで [詳細] タブを選択すると、営業時間や施設情報などを確認できます。新バージョンでは、他のユーザーによるレビューも見られるようになりました。 電車の乗り換え経路を検索 New! — 目的
検索エンジン経由の集客支援などを行うパワーテクノロジーは12月3日、最寄りのトイレや喫煙所などを検索する携帯電話サイトを立ち上げた。 外出時の需要が高いと想定される独自サービスを提供することで、集客力のある携帯電話メデイアになる可能性が高いと判断。将来的には、地域性や即時性に強みのあるモバイル広告事業に発展させたり、店舗情報を含めたビルのデータベースを生かしたビジネス展開につなげていきたい考え。 新サービスの名称は「スグソコ」。トイレ、喫煙所のほか、花屋や靴修理店、駅出入口を含む4000件のデータを収集。実際に現場に出向いて情報収集したことにより、スポットごとのGPS情報のほかにも利用可能時間などの情報を充実して競合優位性を確保した。 対象エリアは新宿、渋谷、池袋、銀座、六本木、丸の内−−の6カ所。 スポットごとに現地までのルート、スポットの写真やスタッフの評価等、さらにはベビーチェア付の
JTBグループのJTBパブリッシングは2007年11月20日、NTTドコモと共同で、位置情報と連動したターゲティング情報配信の実証実験を沖縄県と京都府で実施すると発表した。約1000~5000人のモニターを募集し、2008年1月11日から3月30日まで行う(京都での開始日は未定)。2008年度中の商品化を目指す。 実験では、NTTドコモが開発した「位置情報を活用した情報配信システム」を利用し、JTBパブリッシングが複数の観光スポットに関連したグルメやレジャー情報などのコンテンツを用意する。モニター参加者には、携帯電話用アプリケーション「次ドコ」を無料で配布する。 モニター参加者は、観光地を歩きながら現在位置に関連したレジャーやグルメ情報を随時受信できる。また、行動履歴と属性に基づいたお勧め観光案内も受け取れる。 そのほか、同配信システムではエリアマーケティングでの活用を想定した機能も組み込
gooの地図サービス「goo地図」は、「gooブログ」の「地図ブログパーツ」を利用した記事を地図上に表示する「ブログ地図」の提供を開始した。利用は無料。 gooブログで提供中の「地図ブログパーツ」は、goo地図の任意の場所を表示できるというもの。ブログ地図では、gooブログ記事に掲載された地図ブログパーツが持つ中心地の緯度経度情報をもとに、スクロール地図上にブログ記事の概要を表示。これにより、各地域に関する口コミ情報を地図上から閲覧可能になる。 ブログ地図上で表示するブログ記事は、1カ月以内/6カ月以内/6カ月以上前というように絞り込み表示にも対応する。なお、ブログパーツ設置前にカテゴリの閲覧制限を設定した場合には、ブログ地図に表示は行なわれないという。
NTTレゾナントは10月29日、ポータルサイト「goo」で提供中の「goo地図」において、「goo地図ブログパーツ」を利用して書かれた「gooブログ」の記事を一覧できる「ブログ地図」の提供を開始した。 goo地図ブログパーツは、goo地図の任意の場所を中心としたスクロール地図をgooブログ上に表示できるブログパーツ。 今回提供を開始したブログ地図は、goo地図ブログパーツを利用して書かれたブログ記事を、ブログパーツが保有する中心地の緯度経度情報を元に、スクロール自在な地図上に表示するサービス。 地図ブログパーツが貼られたブログ記事は、該当する地図の場所に関連した記事が多いことから、その地域に関する口コミ情報を閲覧することができるとしている。 また、ブログ地図上で表示されるブログ記事を、記事更新日により「1カ月以内」「6カ月以内」「6カ月以上前」といった時間軸で絞り込むことも可能となっている
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く