メール不達のお知らせ 2018年11月1日まで、本サイトのお問い合わせメールが機能しておらず、メールを受け取ることができませんでした。この期間内にお問い合わせ頂いた方は、大変お手数ではございますが、再度お問い合わせページからご連絡ください。
最強タッグ Joomla! & WordPress Joomla!はなかなか優れたCMSだが、ブログの延長ではなく、一般的な企業サイトの構築を志向しているためブログの標準であるコメント、トラックバック機能を持っていない。コメント、トラックバック機能だけを拡張することもできるが、世界標準ブログ WordPress をJoomla! に組み込めるらしい。 WordPressの便利さ・使い易さはすでにこの複眼ブログでも確認済みであり、Xoopsの拡張モジュールとして組み込んだ実績もある。さっそくトライしてみた。 Joomla!用WordPressコンポーネント Joomla!ジャパンのサイトからコンポーネントをダウンロードする。ダウンロードページには、「WordPressをJoomla!コンポーネント化しているJD-WPを日本語化してあります。カレンダー、最近のコメント、サイドバーの表示にはモジ
Joomla! は、標準インストールした状態で記事を作成しても、タイトルバーにサイト名を表示してくれません。ブラウザでどのサイトを閲覧しているのかを一目で分かるようにするためには、ページのタイトルだけでなく、サイト名もタイトルバーに含めた方がよいと思います。 そのような設定は、サイトの基本設定にあるのかと思ってチェックしたのですが見当たりません。どうやら、Joomla! の PHPソースを変更するしかないようです。Joomla! のコードを調べてみることにします。 まずはタイトルを出力しているところを探します。とりあえず、「<title>」の文字列を検索してみます。 [root@host ~]# cd /var/www/joomla [root@host ~]# grep "<title>" `find . -name "*.php" -print` [root@host ~]#
メール不達のお知らせ 2018年11月1日まで、本サイトのお問い合わせメールが機能しておらず、メールを受け取ることができませんでした。この期間内にお問い合わせ頂いた方は、大変お手数ではございますが、再度お問い合わせページからご連絡ください。
Joomla!1.5にデフォルトでインストールされているエディタは、TinyMCEというエディタです。このエディタでも満足なのですが、今回紹介するJCE Editorを一度使ってしまえば、TinyMCEに戻りたいとは思わないと思います。 そのくらい最強な高機能エディタJCE Editorのインストール方法を紹介します。 TinyMCE JCE Editor インストール方法を紹介する前に、JCE Editorの優れた点を書きます。 エディタの設定を詳細にカスタマイズできる エディタにプラグインを追加できる 表示するプラグインを制限することができる WYSIWYGエディタとNo Editorの切り替えができる 特に私が気に入っているのは、ワンクリックでNo Editorに変更することができる点。このおかげで、javascriptsを挿入するときもコードがエディタによって書き換
前回のエントリに続いてJoomlaのメモ. 元々入っていたモジュールのひとつで, 新規エントリのリストを表示してくれるmod_latestnews. しかし,投稿日は表示してくれない仕様のようだった. なので,日付対応に変更しました. せっかくなので日付のフォーマットも管理画面で修正できるようにしました. まずは管理画面からパラメータを取得するための修正. modules/mod_latestnews/mod_latestnews.xml 31 <param name="secid" type="text" default="" label="Section ID" description="PARAMSECTIONID" /> 32 <param name="catid" type="text" default="" label="Category ID" description="PA
Free De Joomla!はJoomla!1.5系の情報サイトです。FDJ版日本語ファイルを配布しています。 皆さんの参加をお待ちしています。「Dreamweaver&Fireworksによる オープンソースCMSテンプレートデザイン」 ソシムさんより本を出しました。250ページ程で3つのCMSを紹介しているので、掘り下げることのできない部分が多々ありましたが、“テンプレート・カスタマイズのリズム”といったようなものを感じて頂ければと思い執筆しました。興味のある方は覗いて下さい。 尚、本書で紹介されているテンプレート等のダウンロードは以下をクリックして下さい。Nucleusスキン・テンプレートのダウンロード Dreamweaverスニペット generalテンプレートJoomla1.5テンプレートのダウンロードダウンロード joomla用スニペットZen Cartテンプレートのダウン
Joomla!1.5初心者マニュアル。画像で簡単分かりやすいJoomla!設定の流れ セクション、カテゴリ、記事 前回の記事 >>Joomla!を使った効率的なサイト構築 記事の下書きから、Joomla!へコピペする時の手順 セクション作成 まずはセクションだけザクザクつくりました。 事前に考えておいたセクションすべてを一気に作りました。 カテゴリ作成 セクションをすべて作ってから、カテゴリを作りました。 記事はまだです。カテゴリだけザクザク作ります。 記事を入力 セクションとカテゴリがすでに準備されているので、記事だけを効率よく入力できます。 Joomla!ではセクション名の変更、記事の差し替え等は簡単にできます。 けれど、どんなHP作成ソフトを使っていても、一度作成したものを後から構成しなおすのはめんどうで、ミスも起こりやすいよね。
メール不達のお知らせ 2018年11月1日まで、本サイトのお問い合わせメールが機能しておらず、メールを受け取ることができませんでした。この期間内にお問い合わせ頂いた方は、大変お手数ではございますが、再度お問い合わせページからご連絡ください。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く