Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

technologyに関するmitchikeuchiのブックマーク (15)

  • 世界で最も完全な球体

    何かが極まった、特別なオーラを放つ球体だなと思ったら... オーストラリアの連邦科学・産業研究所が作った「最も完全な球体」だそうです。ちょうど1kg。smooth値は0.0000000003、round値は0.00000005。恐ろしく滑らかでほとんど歪みのない玉だとのこと。 ちょっとした魔具のようですね。以下にもう一枚写真を掲載。 [Makezine] Jesus Diaz(いちる)

    世界で最も完全な球体
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/07/22
    オーストラリアの連邦科学・産業研究所が作った「最も完全な球体」だそうです。ちょうど1kg。smooth値は0.0000000003、round値は0.00000005。恐ろしく滑らかでほとんど歪みのない玉だとのこと。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/03/27
    警官用ウェアラブルセット「AXON」が発表になりました。カメラとイヤホンの付いたヘッドセット、ポケットに入れられる小型PC、両者を繋ぐハブ兼マイクの三点セットで、犯罪現場の映像と音声を保存できるというものです
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/03/25
    「同時に8人までインタラクティブな操作が可能な設計」「一度に無制限の指タッチを認識」とのことで、なんだかよく分かりませんが、とにかく大勢でのマルチタッチが可能です。
  • 怖い妄想を掻き立てるロボ5種

    舛添要一大臣が米ギズモードに初登場! と思ったら、ボストングローブ紙写真報道サイト「The Big Picture」のロボット特集からジーゼス・ディアズ(JD)記者が選んだ「世にも怖いロボ5台」にカメオ出演、でした…。 5. T-34 : ねばねばしたクモの巣を吹き付けて倒して脳みそ出るまで蹴るロボには…会いたくない…。(カメラから入る映像を見ながらケータイで遠隔操作できる警備ロボです。侵入者の体温を探知するとクモの巣攻撃を自動発射! 2009年1月21日/東京/ロイター/Kim Kyung-Hoon) 4. マイスプーン : 事をべさせてくれるロボです。べさせる! つまり、お皿に載ったスパゲッティを置くと、べさせてくれる。お代わりすると、またべさせてくれる。もうひとつお代わりすると、また…。そしてしまいには胃袋がはち切れそうになって内臓出血…。(リモコン操作できます。2008年

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/03/10
    ボストングローブ紙写真報道サイト「The Big Picture」のロボット特集からジーゼス・ディアズ(JD)記者が選んだ「世にも怖いロボ5台」
  • MSトップに衝撃の独占インタビュー! Windowsの未来は、脳内に埋め込まれるデスクトップへ…

    MSトップに衝撃の独占インタビュー! Windowsの未来は、脳内に埋め込まれるデスクトップへ…2009.03.09 17:00 フォーストレーニングで、キーボードもマウスも不要になるそうですよ… ビル・ゲイツ氏がマイクロソフトを去った今、当然ながら、これからのマイクロソフトの指揮を執っているスティーブ・ バルマーCEOに注目が集まったりするわけですけど、実のところ、経営分野ではなく、研究開発分野での指揮系統を束ねる人物としては、最高研究戦略責任者(CRSO)のクレイグ・マンディ氏のほうが、大きなカギを握っていたりもするそうですね。 いよいよ「Windows 7」の発売間近か…なんて騒がれてますけど、Microsoft Researchでは、もっともっと先の未来のWindows像なども描きつつ、想像を超えたR&Dが進められていることを、マンディ氏が語ってくれましたよ。 では、この度、米GI

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/03/10
    キーボードから、マウス操作に至るまで、すべて脳波からダイレクトに指令を感知して、同じく脳内に搭載されたプロセッサにより、眼球上にWindowsのデスクトップ環境を映し出す…。現在は夢のような話にしか思えないか
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/03/06
    映像に示されているのは台に置かれた自動車のデザインモデルが触れるたびに形を変えたり、撫でるだけでカラーリングの候補を切り替えたり、ぐわっと変形して内部構造をみせるなど。まるでCGのようですが、本当にCGで
  • 伝説の原付バイク「ホンダ・スーパーカブ」は本当に伝説級なのか検証するムービー

    車輪が一つしかないものや巨大なもの、電気で動くものなどその多種多様さと使い勝手のよさで人気のあるバイクですが、配達などに用いられる実用車としてもっとも有名なものはホンダのスーパーカブでしょう。実際、ベトナムでは有名になりすぎてどんなバイクも「ホンダ」と呼んでいた時期がありますし、累計生産台数6000万台という数字はバイクのみならず自動車まで含めた他の輸送機器の追随を許しません。またその構造の丈夫さから中古価格も安定しており、それを目当てにスーパーカブ専門の窃盗団が現れるなど大変伝説の多いバイクなのですが、当のところはどうなのか、検証されています。 詳細は以下。 YouTube - Honda Cub is the number one motorcycle in the world ホンダの実用バイク、スーパーカブは原型のC100が1958年に開発されて以来約50年たった今でも、細かい改

    伝説の原付バイク「ホンダ・スーパーカブ」は本当に伝説級なのか検証するムービー
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/03/03
    やっぱカブ凄い。新聞小学生やってる頃から何となく思ってたけど。
  • 米軍、メタマテリアルを利用した「非対称透過シールド」の開発に着手 - Engadget Japanese

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    米軍、メタマテリアルを利用した「非対称透過シールド」の開発に着手 - Engadget Japanese
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/16
    ときどき遠大すぎて困っちゃう米軍のR&D組織DARPA / 米防衛高等研究計画局から、またなんとも心ときめく物件が発掘されました。予算関連文書によるとこのプロジェクトは"Asymmetric Materials for the Urban Battlespace"、「市街戦闘用非対称素材」とでも呼ぶもので、いわゆる「メタマテリアル」の活用により簡単に携行・展開できる「非対称シールド」またはバリアを開発するというもの。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/16
    LGBはライフルなどから発射される弾丸ひとつひとつに小型の誘導システムと軌道変更用スラスターを内蔵することにより、ロングレンジでの命中率を改善するもの。解説によれば装備した部隊に「圧倒的火力を与え」、遠距離攻撃目標に対する「初弾有効性を大幅に向上させる」。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2009/02/16
    IBMが「発射された銃弾の弾道を予測して物理的に身をかわす」というなんだかすごい技術の特許を取得しました。 「Bionic body armor」と命名された特許によれば、IBMの発明は高速で飛来する金属を探知できるセンサー(ミリ波やレーザーを含む電磁波によるレーダー)、着用者の筋肉を電気的に刺激して姿勢を制御する電極つきスーツ、および各種センサーからの入力と着用者の姿勢をもとに弾道と最適な回避態勢を瞬時に演算するコントローラからなるもの。
  • タッチパネル風にお絵かきできるミラーでハリーポッター気分(動画)

    すごい素敵! 日にも導入されないかなあ。 Lit StudiosとInterference incが共同開発したタッチセンサー付きインタラクティブミラーです。プロジェクターの技術を使って、鏡面にクリアで鮮やかで動きのあるイメージを映し出しています。 入力に対する反応もけっこう早いし、カラフルでファンタスティックです。お絵描き、写真の加工、Tシャツデザイン、ゲームなどいろんなソフトのデモがありますが、いろんな用途に使えそう。これが家にあったらモテるでしょうねー。 [LitStudios] John Herrman(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・街の壁に設置された、巨大インタラクティブ広告(動画) ・感動的な朝日や夕日を思い通りに演出できるインスタレーション ・気持ち高ぶりんぐのインスタレーション4作品(動画)

    タッチパネル風にお絵かきできるミラーでハリーポッター気分(動画)
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2008/10/28
    Lit StudiosとInterference incが共同開発したタッチセンサー付きインタラクティブミラーです。プロジェクターの技術を使って、鏡面にクリアで鮮やかで動きのあるイメージを映し出しています。
  • Interactive Mirror

    Verify to continue To continue, please confirm that you're a human (and not a spambot).

    Interactive Mirror
  • 京産大,益川教授のノーベル物理学賞受賞論文を無料公開 - Open Access Japan - オープンアクセスジャパン

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • BeatBots

    Socially interactive robotic characters

    BeatBots
    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2008/10/06
    きーぽん^^
  • CareBots プロジェクト(ロボット)

    CareBots プロジェクトでは,子どものコミュニケーション発達を解明するためにも,そのモデルを検証・評価するためにも,ロボットが大きな役割を果しています.ロボット上に子どものコミュニケーション能力を〈再現〉すること,ロボットを使って子どものコミュニケーション行動を〈観察〉すること,これら相補的なアプローチをラセン状に往復することで,人間のコミュニケーション能力がどこから来るのか・どのように発達するのかを解き明かしたいと考えています. 現在までに〈子ども型ロボット Infanoid〉と〈ぬいぐるみロボット Keepon〉を開発しました.これらロボットの開発コンセプトは『子どもから自発的なコミュニケーション行動を引きだす〈身体〉』です.このコンセプトを具現化した Infanoid・Keepon は,とてもユニークで存在感のあるロボットだといえます. また,これらロボットの共通部品として開発

    mitchikeuchi
    mitchikeuchi 2008/10/06
    きーぽん^^
  • 1