Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ITmediaに関するmiyagi12のブックマーク (21)

  • 弱ったスマホの命をチャージする「養命酒スマホバッテリー」 養命酒が開発

    「身体の充電は養命酒で、スマホの充電は養命酒スマホバッテリーで」――養命酒製造は、弱ったスマホの命をチャージする「養命酒スマホバッテリー」が当たるキャンペーン「夏バテに Yomeishu モバイルキャンペーン」をスタートした。応募期間は7月11日から9月12日まで。 養命酒スマホバッテリーは、5200mAh。薬用養命酒と言えば、疲れや夏バテ、胃腸の不調などに効果があるとされているが、養命酒スマホバッテリーではスマホの電池がなくなったときの「息苦しさ」をなくすのに効果があるという。Anker製がベースだ。 応募はWebからクイズに答えて必要事項を記入すればOK。9月下旬に抽選を行い、10月上旬に当選通知がくる予定だ。当選人数は198人。 なお、YouTubeに投稿された公式ビデオは、Appleの最高デザイン責任者ジョナサン・アイブ氏を思わせる容貌の外国人と、広島弁吹き替えという「分かる人には

    弱ったスマホの命をチャージする「養命酒スマホバッテリー」 養命酒が開発
  • ファミコンブームの誕生とハドソン成功の理由

    こんにちは、高橋名人です。 私が、「名人」として活動を開始したのは、任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」が発売されてから2年後の1985年春です。同年9月には任天堂から「スーパーマリオ」が発売されてファミコンブームに火がつき始め、翌86年に大ブームを迎えたのです。最終的に日だけで累計1900万台以上も売り上げるお化けヒット商品になりました。 そのころ私はゲームソフト会社、ハドソンの宣伝担当社員でしたが、85年末に開催された、とあるイベントの記事が東京新聞に掲載されたことがきっかけとなり、それまで子どもを相手に小学館の漫画雑誌「コロコロコミック」でしていたファミコン普及の活動が、より一般にまで広がっていきました。 マスコミの間でファミコンを記事にしたとき、話のできる人間として矢が当たったのも人気を後押ししてくれました。冷静に振り返れば、とてもラッキーで、タイミング

    ファミコンブームの誕生とハドソン成功の理由
  • 日経、Financial Timesを買収 1600億円

    経済新聞社は7月23日、英経済紙Financial Times Group(FT)を8億4400万ポンド(約1600億円)で買収すると発表した。 Financial Times Groupの親会社・英Pearsonから全株式を取得することで合意した。日のメディア企業による海外企業の買収としては過去最大規模という。日経は「世界的に例のない強力な経済メディアとしての進化をめざす」としている。 デジタル版の有料読者はFTが約50万人、日経が約43万人に達しており、両社の顧客基盤を活用したデジタル事業にも取り組むという。 FTは1888年創刊の経済紙で、ピンク色の紙で知られる。ロイター通信によると、Pearsonは教育出版に集中する意向で、売却先には独Axel SpringerやBloomberg、Thomson Reutersなどが挙がっていたという。 関連記事 日経新聞とウォンテッドリー

    日経、Financial Timesを買収 1600億円
  • 小さな命を救って未来を! IT業界のみなさんにお願い

    ラック社員のお子さん「かよちゃん」が心臓移植の必要な難病と闘っています。同社では未来のある、かよちゃんへの救いを求めています。 セキュリティ企業のラックは6月19日、同社社員の金澤輝宏さんのお嬢さんで「拘束型心筋症」と戦っている「かよちゃん」(1歳)への支援を呼び掛けた。拘束型心筋症は心臓移植が必要な難病とされ、手術ができる期限が2015年7月に迫っているという。 「拘束型心筋症」は50万人に1人の確率で発症するとされ、心臓の筋肉が次第に硬くなってしまう難病。効果的な治療法がなく、克服するには心臓移植をするしかないという。 かよちゃんの支援にあたる「かよちゃんを救う会」によれば、米国での移植手術を目指しているものの、容態の悪化が進行しており、症状を抑えるための薬の投薬量も限界に近づいている。 渡航や手術などにかかる費用は約2億4500万円で、救う会では募金を求めている。6月19日午前時点の

    小さな命を救って未来を! IT業界のみなさんにお願い
  • KDDI、「ナタリー」買収 運営会社を子会社化

    KDDIは8月22日、音楽情報などを扱うニュースサイト「ナタリー」を運営するナターシャを連結子会社化したと発表した。「今後それぞれの持つ資産を活用し、様々なエンターテインメントサービスの提供を通じて新たな価値を提案していく」という。 このほどナターシャ株式の90%を取得した。ナタリーは2007年2月にオープンした音楽漫画などの情報を扱うニュースサイト。月間ページビューは約3100万。 買収金額は非公開。「月額定額制のコンテンツ配信サービス『auスマートパス』との連携も視野に入れ、エンターテインメント領域の集客や情報発信に活用していきたい」(KDDI広報部)という。 ナターシャは「今後も編集方針に変化はない」としている。大山卓也代表取締役は引き続き代表取締役社長として同社の経営に従事する。 大山氏はFacebookで「個人的にはインディーズでがんばってたバンドがメジャーレーベルと契約したみ

    KDDI、「ナタリー」買収 運営会社を子会社化
    miyagi12
    miyagi12 2014/08/22
    え?
  • AppleとIBMが企業向けモバイルで大規模提携 IBMは専用アプリ搭載のiOS端末を販売へ

    Appleと米IBMは7月15日(現地時間)、企業向けモバイルサービスで提携したと発表した。IBMのビッグデータと分析機能をiOS端末(iPhoneおよびiPad)で利用できるようにし、IBMは顧客にiOS端末を販売する。 この提携で、以下のような4つの主要な機能を立ち上げる。 IBM MobileFirst for iOS ネイティブアプリを含む100以上の業種別(小売り、医療、金融、旅行など)エンタープライズ向けソリューションを構築する。これらのソリューションは、iOS 8がリリースされる今秋から2015年にかけて公開していく。 IBM MobileFirst Platform for iOS iOS向けに最適化したIBMのクラウドサービスを提供する。企業レベルのクラウドストレージ、データ分析、端末管理、アプリ管理、セキュリティなどの機能を含む。これらのサービスはIBM Cloud

    AppleとIBMが企業向けモバイルで大規模提携 IBMは専用アプリ搭載のiOS端末を販売へ
  • ソフトバンク・テクノロジー、ミラクル・リナックスを子会社化

    ソフトバンク・テクノロジーは7月8日、ミラクル・リナックスを子会社化すると発表した。31日付けで、ミラクル・リナックス株式の58.0%を約6億4000万円で取得する。オープンソースソフトウェア(OSS)に強いミラクル・リナックスの技術力をグループの事業に活用していく。 ミラクル・リナックスは国産Linuxディストリビューション「MIRACLE LINUX」の開発会社として2000年に日オラクルの出資などで設立。現在はデジタルサイネージ事業なども展開し、2013年5月期は7億9000万円の売上高に対し4800万円の最終黒字だった。現在はNECとオービックビジネスコンサルタントが14.0%ずつ出資している。 ソフトバンク・テクノロジーITソリューションにOSSを活用しており、ミラクル・リナックスの技術力との相乗効果を期待。特にIoT(Internet of Things)などの分野で子会社

    ソフトバンク・テクノロジー、ミラクル・リナックスを子会社化
    miyagi12
    miyagi12 2014/07/08
    えぇ~?
  • ARROWS vs iPhone対決! カタツムリさん30匹に選んでもらった

    PR あじさいがキレイな梅雨の季節。そういえば最近、この時期の風物詩ともいえるカタツムリを都内であまり見かけなくなりました。……どこいっちゃったんだろう? そんなわけでカタツムリを探してきました。 友人に協力してもらい、集まったのは総勢30匹のカタツムリたち。ここで1つ、カタツムリさんたちにお仕事をしてもらいます。 そう、ねとらぼ恒例となった「ARROWS vs iPhone」対決。今回は、30匹のカタツムリに好きな方を選んでもらいましょう。今回使用するのは、富士通のスマートフォン「ARROWS NX F-01F」と編集部員が持っていたiPhone 5です。 ARROWS NX F-01F iPhone 5 (左)ARROWS NX F-01F、(右)iPhone 5 ※あくまで公平な条件下で選んでもらいます。 それでは位置について! よーいっ! スタート!! (BGM:「天国と地獄」)

    ARROWS vs iPhone対決! カタツムリさん30匹に選んでもらった
    miyagi12
    miyagi12 2014/06/25
    ねとらぼにしては面白いじゃん
  • ハンズフリーな「メガネ型双眼鏡」、上海問屋が発売

    ドスパラの通販サイト「上海問屋」で、眼鏡のように掛けられる「メガネ型双眼鏡」(品番:DN-11169)が発売された。価格は500円(税込)。 倍率2.8倍の双眼鏡眼鏡のフレームと合体させた、個性的なアイテム。両手がフリーになるので何かと便利らしい。焦点の調整リングに加え、「遠視」「普通」「近視」の切り替えスライダーも備えている。

    ハンズフリーな「メガネ型双眼鏡」、上海問屋が発売
    miyagi12
    miyagi12 2014/04/04
    もしかしてこれライブに使えるんじゃね
  • ドコモ、「Tizen」スマホは「一生懸命開発している」

    NTTドコモの加藤薫社長は10月10日、LinuxベースのオープンソースモバイルOS「Tizen」を搭載したスマートフォンについて、「一生懸命開発している。さらに強化すべき項目を洗い出しながら強化しているところ」と述べた。 Tizenの普及に取り組むTizen Associationは2月、今年後半にドコモがTizen搭載端末をリリースすると発表していたが、同日の冬春モデル発表会で、Tizenスマホは発表されていない。 関連記事 ドコモ、Tizen搭載端末を今年後半に発売 NTTドコモは今年後半にTizen搭載端末をリリースする。 孫社長、Windows PhoneやTizenには「興味なし」 孫社長はWindows PhoneやTizenには「興味なし」と言い切った。

    ドコモ、「Tizen」スマホは「一生懸命開発している」
    miyagi12
    miyagi12 2013/10/11
    “一生懸命開発している”
  • ネットで有名な「女性専用車両インタビューの女の子」の正体が判明 → 現在はタレントに!

    2ちゃんねるでよく貼られる画像のひとつに、かわいい女性が女性専用車両についてのインタビューに「私は特に、どこでもいいです」と答えているものがあります。画像自体はかなり昔からあるものですが、今ごろになって「あの画像の女の子」の正体が分かったとネットで話題になっています。 あの画像(4コマver.)。ネットを良く見る人なら、たぶん何度となく目にしているはず そして現在の「あの画像の女の子」 女性の名前は「関口愛美」さん(Twitter / 公式サイト)。なんと現役のタレントさんで、あの画像は高校生くらいの時にインタビューを受けたものだそう。少し前にTwitterで「女性専用車両4コマの最後、私って気づいた?」と発言したのが2ちゃんねらーに捕捉され、たちまち「あの画像の子だ!」と話題になりました。 関口さんのWebサイト 自分の画像がネタ画像として広まっていることについては、知人から「2ちゃんで

    ネットで有名な「女性専用車両インタビューの女の子」の正体が判明 → 現在はタレントに!
  • 音とボディーの経年変化を楽しむイヤフォン、ファイナル「Heaven V Aging」

    ファイナルオーディオデザインは3月22日、バランスド・アーマチュア型ドライバーを搭載したイヤフォン「Heaven V」および「Heaven V Aging」を発表した。“Aging”(経年変化)は、筐体(きょうたい)にメッキをかけない無垢の金属を使用し、音のエージングとともに筐体のエージングも楽しめるというもの。今回新たに導入し、今後シリーズ化する予定だという。

    音とボディーの経年変化を楽しむイヤフォン、ファイナル「Heaven V Aging」
  • “女性向けTENGA”こと「iroha(イロハ)」の姿明らかに 6800円で3月3日デビュー 和風イメージした3種類

    先日発表された、TENGAの女性向け新ブランド「iroha(イロハ)」の公式サイトが2月4日更新され、価格や商品ラインアップなどが明らかになった。 これまでは男性向け製品を中心に展開してきたTENGAとしては初の女性向けアイテム。和菓子を思わせる、つるっと丸いシルエットが特徴的で、ラインアップは「YUKIDARUMA(ゆきだるま)」「HANAMIDORI(はなみどり)」「HINAZAKURA(ひなざくら)」の3種類。いずれも3月3日同時発売予定で、価格は各6800円。 スイッチを入れると振動する、いわゆる「ローター」の1種で、柔らかくすべすべとした手触りと、水で丸洗いでき、さらにホコリがつきにくい「アンチダストコーティング」にこだわった。また静音性にも配慮しており、「いままでにないほど静かなモーター音」も特徴。充電機能付きのケースが付属し、台座に置くだけで手軽に充電できるという。 和菓子の

    “女性向けTENGA”こと「iroha(イロハ)」の姿明らかに 6800円で3月3日デビュー 和風イメージした3種類
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

  • これは便利! 新宿駅を貫く東西自由通路計画発動 ただし完成は……

    屈指の迷宮と名高い新宿駅。その攻略の糸口となるか――。JR東日は9月4日、国土交通省、東京都、新宿区と協力し、新宿駅周辺の回遊性の向上を目的に、新宿駅東西自由通路の工事に着手すると報告した。 かなり大きな工事になりそう 新宿駅東西自由通路は、新宿駅の東口改札と西口改札を結ぶ改札内通路(北通路)を拡幅し、改札位置を変更して東西の行来を可能とする通路。現状、新宿駅を回り込まなければ通行できなかった人の流れが改善されることになる。 具体的には、改札内コンコースを拡幅し、一部の階段の位置や向きを変更。改札内コンコースおよび通路の混雑緩和を図る。また、ホームへ通じるエレベーターを4基新設し、地下コンコースからホームに至るルートのバリアフリー化も図られる。9月から工事を開始し、使用開始は2020年頃を予定している。 また、新宿駅新南口駅舎跡地に、「新宿駅新南口ビル(仮称)」の建設も予定されている

    これは便利! 新宿駅を貫く東西自由通路計画発動 ただし完成は……
  • 編集部一ネコに愛されているのは誰か選手権、開幕です!

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 吾輩はネコ好きである――。日ごろネコのことだけを考え記事にしてきた編集部で、誰がもっともネコに愛されているのかを決める戦いがネコの街・台東区谷中でひっそりと行われた。 ネコを捜せ みゃーにゃーにゃーの日(勝手に命名)、3月22日は少し曇りがちだったが天気にも恵まれ、日が差すとネコも昼寝が気持ちよさそうな初春の暖かさだった。編集部の記者は各々の戦略とネコへの愛情を胸に決戦の地への最寄り駅・日暮里駅へと降り立った。誰もがネコに愛されているのは自分であるとの自信と誇りを持って……。 ――それはある日の部会でのことだった。記者たちが何気なく自分のネコ愛を語っていると、誰からかネコに一番愛されているのは誰なのかという話題になった。そこで引くのはネコに対して失礼と、場は一気にヒートアップ。ついには誰がもっとも愛されているのを決めようじゃないかと

    編集部一ネコに愛されているのは誰か選手権、開幕です!
  • ケータイゲーム発!「コロプラ」の物産展が大盛況

    6月9日、東急百貨店吉祥寺店で一風変わった物産展が始まった。平日(木曜日)だというのに、前日の夜から並ぶ徹夜組が約50人。当日の朝も、百貨店の開店前から約300人が列を成した。初日9日の午前中は500人近くの行列ができ、昼過ぎまで入場規制がかかっていたという人気ぶりだ。同百貨店の催事では北海道物産展が人気No.1だというが、催事担当者は「平日だというのに、北海道物産展の土日をしのぐ人出。『想定外』です」と舌を巻く。 これは現在194万人のユーザーを抱える人気のケータイゲーム「コロニーな生活☆PLUS」(以下、コロプラ)発の物産展。「日全国すぐれモノ市-コロプラ物産展2011」と題して、6月9日から15日までの1週間開催されている(参照記事)。物産展に出店しているのは日全国から参加した「コロカ店舗」だ。コロカ店舗とは、コロプラと提携している名産品販売店のことで、コロプラユーザーが買い物を

    ケータイゲーム発!「コロプラ」の物産展が大盛況
    miyagi12
    miyagi12 2011/06/10
    徹夜組て・・・
  • “紙”のアンケートを自動集計してくれるASP「AltPaper」

    何十枚ものアンケート用紙の束を見ながら、データの入力をしたことのある人なら、その面倒さが分かるだろう。チェックマークが付いている数字を見ながら、ここは1、これは2……とひたすら入力していくという作業だ。 こうした面倒な集計を、スキャナを通じて自動集計してくれるASPサービスが登場した。情報基盤開発が開発した「AltPaper」は、手書きのアンケート用紙や帳票をスキャナに通してあげれば、サーバがデータを自動集計してくれるサービスだ。現在無償のトライアルを実施しており、300枚までの集計なら料金がかからず行える。 使い慣れたWordでアンケート用紙を作成 AltPaperのポイントは大きく3つある。1つは、アンケート作成時に、使い慣れたWordを使う点だ。AltPaper自体はサーバで集計を行うASPサービスだが、ユーザーが接するのはWebブラウザではなくWord。Wordに組み込んだプラグイ

    “紙”のアンケートを自動集計してくれるASP「AltPaper」
  • グリーンの蛍光ペンで最終バージョンチェック

    最終版が重要な書類については、すぐにそれと分かる工夫をしておきたい。筆者の場合はここでも、例のグリーンの蛍光ペンを使うのだ。 以前にグリーンの蛍光ペンでの校正方法について書いたが、蛍光ペンはほかにも多用するのでその話。 仕事をしていると、書類のバージョン管理が重要になってくる。特に見積書や仕様書などに関しては、最終的にフィックスするまでに何度か細かい変更があると、その都度プリントアウトやFAXされた書類がたくさんできる。最新版以外で仕事をするとトラブルが発生するので、旧バージョンは廃棄するのが基だが、変更や経緯の確認のためなどで、以前のバージョンをすぐには捨てられない状況もある。 最新でないバージョンを元に別の最新版を作ってしまった場合などは最悪である。それぞれに最新版を主張する複数の異なるファイルの存在は、ビジネスにおいては大きなトラブルの原因になる。名を継ぐ者は常に一人。それ以外は抹

    グリーンの蛍光ペンで最終バージョンチェック
  • 文具王の「B-Hacks!」:蛍光ペンで「コンディション・オール・グリーン」校正術 - ITmedia Biz.ID

    書類のミスは、変換ミスや数字の間違い、桁違いなど、分かってみればなんてことないイージーミスがほとんど。簡単なミスを“見落とさない”ための校正術は、蛍光ペンを使うことだった――。 筆者は製品の企画やデザインをしているので、カタログや配付資料、製品のパッケージや仕様書など、さまざまな原稿を作成したり、校正したりする機会が多い。内部の打ち合わせ資料程度であれば、間違いがあってもその場で謝って訂正できるが、外部に提出する資料や発注・契約書、大量印刷するカタログやパッケージとなると、ちょっとしたミスが致命傷になることも多い。最悪、刷り直しなどでかなりの損害が出ることもあるのだ。 そういった原稿ミスは、変換ミスや数字の間違い、桁違いなど、分かってみればなんてことないイージーミスがほとんど。しかし、日常の業務に追われる中で作成した原稿を間違えるなという方が無理だ! と言いたくなる気持ちも分かる。経験上、

    文具王の「B-Hacks!」:蛍光ペンで「コンディション・オール・グリーン」校正術 - ITmedia Biz.ID