バットディテクターを買った。 bat detector、コウモリを見つける装置だ。コウモリが発する超音波を聞くことができる。 超音波であればコウモリが出す音でなくても聞くことができる。これを持って街を歩いたら思わぬところから超音波が出ていることが分かった。

にゃほ @Temp002a ヒトラーの『我が闘争』を一部書き換えたネタ論文が、フェミニズムの論文誌に載ってしまう。"Our Struggle Is My Struggle: Solidarity Feminism as an Intersectional Reply to Neoliberal and Choice Feminism."がAffiliaに。 他にもネタ論文が20本中7本も通る。 wsj.com/articles/fake-… 2018-10-04 13:31:38 にゃほ @Temp002a ネタ論文がフェミニズム論文誌に載ったソーカル二乗事件(Sokal Squared)、著者が身分を偽ったことが非難されているが、それが駄目ならば採用面接にウソの履歴書を送って差別があるかどうか調べる研究も非難するべき、とのコメント。 twitter.com/Yascha_Mounk/s…
警視庁は31日午前、ハロウィーンの仮装行列や菓子を配布する際の注意点をまとめたチラシを都内各地で配布した。この数年活発なハロウィーンでのトラブルを未然に防ぐのが狙いだ。 広報チラシ「ハロウィーンを楽しむ3か条」は、ハロウィーンを安全に過ごしてもらうため、警視庁が今月初めに製作した。まだ広く定着したとは言えないハロウィーンで過去に起きた事件やトラブルを例に挙げながら、健全なハロウィーンを呼びかける内容だ。 「3か条」では(1)全裸は仮装ではない、(2)子どもが喜ぶ菓子を用意する、(3)英語表記に注意するの3点を指摘。昨年のハロウィーンでは、映画「ターミネーター」の仮装と称した全裸姿で行列に参加して逮捕された会社員の男(22)がいたことから「裸になれば笑いがとれるという低俗な発想が許しがたい」として服を着て行列に参加するよう呼びかけた。 また「お菓子をくれなきゃいたずらするぞ」の掛け声で老人ホ
吉田豪さんがニッポン放送『プチ鹿島・長野美郷GoodJobニッポン』で、話題の木嶋佳苗さんのブログについて語り合っていました。 (プチ鹿島)ちょっと豪さん、それとは別にね、話したいことがあって。木嶋佳苗の。週刊文春で『私の心を奪ったジャーナリスト』。ブログをいよいよ・・・ (吉田豪)ブログを解説したんですよね。獄中から。その開設のきっかけっていうのが、びっくりだったんですね。 (プチ鹿島)『私の心を奪ったジャーナリスト』っていうのが誰か?と思ったら、青木理さんという。 (吉田豪)青木理さんという、結構ダンディーな、モテる方がいまして。 (プチ鹿島)最近、ワイドショーにも出てますね。 (吉田豪)そうですね。まあ、酒を飲むとイヤらしいんですけど。そういうのも出さず、非常にダンディーなムードを出すんで女性受けが非常にいい方なんですけどね。 (プチ鹿島)声も低くてね。 木嶋佳苗から青木理へのラブコ
安倍晋三首相(58)は衆参各院の「3分の2以上」の賛成で国会が発議し、国民投票で過半数の賛成を得なければ憲法を改正できないと規定する「憲法96条」を改正する方針を表明しているが、漫画家の小林よしのり氏(59)がブログで憲法96条改正に異を唱えている。 引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366344293/ ソース:http://yukan-news.ameba.jp/20130419-112/ 安倍晋三首相(58)は衆参各院の「3分の2以上」の賛成で国会が発議し、国民投票で過半数の賛成を得なければ憲法を改正できないと規定する「憲法96条」を改正する方針を表明しているが、漫画家の小林よしのり氏(59)がブログで憲法96条改正に異を唱えている。 安倍首相は、発議要件の「3分の2以上」を「『2分の1』に変えるべきだ」との考えを示している
記事一覧 白装束団体パナウェーブ自然消滅か 千乃会長の死から5年 (2011年10月26日午後0時54分) 「エルアール出版」の看板がかけられた施設。覆っていた白い布はなく、普通の民家のようだった=福井県福井市五太子町 2003年、「パナウェーブ研究所」を名乗る白装束集団が福井県福井市五太子町に居付き、大騒ぎとなった。上部団体とされる「千乃正法会」の千乃裕子会長=当時(72)=が亡くなって25日で5年。拠点施設やそこに住む人々の服装は白一色ではなくなり、同研究所は自然消滅の道をたどったようだ。 (久慈かおり) 同研究所は、人体に悪影響を及ぼす電磁波の調査研究を目的に成立したとされる。五太子町に拠点施設ができた時期は定かでないが、03年にメンバーが大挙して本県入りし、大騒ぎになった。 それ以降、変死事件や不正車検事件、森林の無断伐採などを相次いで引き起こしたものの、06年に千乃会長が亡く
児童が自転車に乗った男性に声をかける事案が発生 1 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/07/18(月) 17:16:06.77 ID:J4UsEv+T0 ?PLT 07月18日10時00分頃、茨木市天王2丁目5番付近で、児童がピアノ教室に行く途中に 自転車に乗った男性に声をかける事案が発生しました 男性1名 黒縁メガネ着用 自転車に乗車 http://anzen.m47.jp/mail-86980.html 10 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/18(月) 17:17:19.32 ID:Kc74VjgD0 なんてこった 11 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/07/18(月) 17:17:20.97 ID:X3uJ7rIs0 おいヤバイぞ どうすんだこれ 12 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/07/18(月) 17:17:37.32
登校途中の女児が見知らぬ男とすれ違う際に「ニヤッ」と微笑まれるという事案が発生…大阪 1 名前: 白ワイン(愛知県):2010/12/09(木) 14:00:42.80 ID:N43rjcYyP ?PLT 不審者情報 12月09日08時15分頃、高槻市南平台3丁目15番付近路上で、 登校途中の女子児童が、見知らぬ男とすれ違う際に「ニヤッ」と 微笑まれるという事案がありました。 年齢30歳位、黒色フリース様の上衣、灰色ズボン、白紐のスニーカー、黒っぽい手袋着装の男 防犯ブザーを携帯しましょう。 http://anzen.m47.jp/mail-68284.html 3 : ワカサギ釣り(北海道):2010/12/09(木) 14:01:44.28 ID:9+uXy25I0 重大事件だな 7 : 白菜(catv?):2010/12/09(木) 14:02:04.20 ID:0Aj+axAWP
■編集元:ニュース速報板より「ぶっちゃけネットがつながる環境さえあれば田舎暮らしでも良くね?」 1 潜水士(東日本) :2010/10/10(日) 16:15:31.42 ID:2vfiZMta0● ?PLT(12005) ポイント特典 田舎暮らし:宇佐・院内町の空き家で 体験ツアー好評 /大分 http://mainichi.jp/area/oita/news/20101009ddlk44040649000c.html ◇Iターン後押しも 宇佐市院内町で「田舎の空き家に泊まろうツアー」が好評だ。 NPO法人・院内町活性化協議会(安部博会長)が今年4月から始めたもので、 農村体験を楽しめるほか、移住のための物件探しもできる。 院内町には約100軒の空き家があり、同協議会に登録してある家は約30軒。 1泊2日で1人5000円。自炊もできる。 都会からの移住希望者のための空
国内の政治・経済状況の変化が激しかった2009年、世界では一体何が起きていたのだろう? アメリカの国際政治誌『Foreign Policy』が、2009年の「見過ごされた世界情勢10大ニュース」を発表した。今年、国際情勢を眺める余裕がなかった人は、ポイントだけでもおさらいしてみてはいかがだろう? 1つ目は、ドイツの貨物船が北極海の氷を抜けて東アジアからヨーロッパへの航路を開拓したこと。2つ目はアラブ人とクルド人の衝突が激しくなっているイラク情勢。3つ目には中国―インド間の核保有国間ホットライン開通を挙げ、長年の領土争いが再び熱を帯び始めているとしている。 4つ目はアメリカの不動産価格が5月より上昇傾向にあるという不動産バブルの復活。5つ目はアメリカによるアフガニスタンへの文民派遣の挫折。6つ目は5月に発表された中国―ブラジル海軍協力計画。7つ目は死亡者の身分証で申請できてしまうアメリカの電
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く